• ベストアンサー

外付けHDD HDC-U300に水が

どのように対処すればよいでしょうか;; 状況は 多少の水が側面パネルの隙間から入った模様です。 そのときは稼動させていませんでした。 どのくらい水が入ったかは判りません。 只今水分がとんでくれることを願って扇風機の風を当て続けています。 どなたかアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • n505sr
  • ベストアンサー率26% (46/171)
回答No.1

扇風機で乾かした後、安静な状態のままビニール袋に乾燥剤(シリカゲル*)と一緒に密閉して一昼夜置き完全に水分を飛ばしてから通電してみるといいですよ。 *(ドライフラワー用が手芸店で、あるいは大きめの薬局でも入手可能) くれぐれも、完全に乾いていない状態での通電は完全に壊れる可能性があるので危険です。

noname#36032
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! なるほど。乾燥剤ですか。 とてもいい方法ですね。 ありがとうございます。参考になりました。 正常に復活してほしいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A