※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:化学流産?それとも生理?(長文すみません))
人工授精後の陽性反応と出血、腰痛、下腹部痛の関係について
このQ&Aのポイント
人工授精後に陽性反応が出ていますが、出血、腰痛、下腹部痛があり、医師からは注射の影響で生理が始まったとの診断がありました。しかし、基礎体温の変化から化学流産の可能性も考えられます。
この状況から考えられるのは、化学流産と生理の遅れのどちらかですが、確定的な判断はできません。医師の診断を参考にしながら状況を見守る必要があります。
注射の影響は個人差がありますが、通常数週間から数ヶ月程度続くことがあります。しかし、具体的な期間は医師に相談することが必要です。
初めて質問させていただきます。よろしくお願いします。
7月13日に人工授精をし、7月19日にhcg3000の注射をしています。
おととい7月29日の昼ごろと昨日7月30日の朝チェックワンファストで薄めですが陽性反応がでていました。
が、昨日7月30日の14時過ぎから出血、腰痛、下腹部痛があり病院を受診したところ(問診、内診)先生の所見は「陽性反応は19日の注射の影響で生理が始まった」とのこと。
わたしとしては基礎体温が13日から高温相になっており、高温期18日目なので化学流産なのでは?と思っていたのですが・・・
長くなりましたがお聞きしたいのは
1、この状況から化学流産、生理の遅れどちらが可能性が高いのでしょうか?
2、hcg注射の影響はどのくらい続くものなのでしょうか?
の2点です。
同様の質問があるかとは思いますが自分の場合どうなのか気になり質問させていただきます。
PC環境が悪くお礼が遅れるかもしれませんがお知恵をお貸しいただければ幸いです。よろしくお願いします。
お礼
HOPinDEER様、はじめまして。回答いただき、ありがとうございます。 お礼が遅くなりまして申し訳ありません。 とてもわかりやすく、HOPinDEER様の温かい気持ちが感じられる回答で本当にうれしかったです。 とても残念なことでしたが(なにしろ7回目の人工授精にして初の陽性反応だったので・・・)これで気持ちを切り替えて次にまたトライしようと思えました。 HOPinDEER様の回答のおかげです。本当にありがとうございました。 暑い季節ですのでお体ご自愛くださいね。