• ベストアンサー

レスポンスをよくするには?

こんにちは。 最近ずっと仕事でシステムのレスポンスの改善を行っています。 ログをとり、VIEWが遅いのはわかりました。 INDEXを貼ってみたりヒント文を使ってみたりしたのですが、 なかなか早くなりません。 コストが現在2693あります。 これを100未満にしたいのですが・・・ 使っているテーブルは2つあり、 両方ともデータ件数は100万件ほどあります。 それぐらいの件数になると、コストはどうしても増えてしまうのでしょうか? こうしたら早くなるのでは?等の 案があったら教えてください、お願いします。 VIEWの中のSQL部 SELECT TP.STATUS , TP.DENPYO_NO, TP.EDABAN, JH.USER_ID FROM (SELECT P.DENPYO_NO, P.EDABAN, P.STATUS FROM TBL_CHOHYO_KANRI P WHERE P.HAKO_KBN = '99') TP ,(SELECT J.DENPYO_NO, J.EDABAN FROM TBL_DENPYO_RIREKI J) JH WHERE JH.DENPYO_NO = TP.DENPYO_NO AND JH.EDABAN = TP.EDABAN ; 実行計画 ---------------------------------------------------------- 0 SELECT STATEMENT Optimizer=ALL_ROWS (Cost=2693 Card=33854 By tes=1117182) 1 0 HASH JOIN (Cost=2693 Card=33854 Bytes=1117182) 2 1 TABLE ACCESS (FULL) OF 'TBL_CHOHYO_KANRI' (TABLE) (Cost=2 027 Card=127611 Bytes=2424609) 3 1 INDEX (FAST FULL SCAN) OF 'IDX$$_2CCE0006' (INDEX) (Cost =157 Card=203124 Bytes=2843736) 統計 ---------------------------------------------------------- 11 recursive calls 0 db block gets 9812 consistent gets 11039 physical reads 0 redo size 7925659 bytes sent via SQL*Net to client 147915 bytes received via SQL*Net from client 13403 SQL*Net roundtrips to/from client 0 sorts (memory) 0 sorts (disk) 201021 rows processed

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • joih
  • ベストアンサー率35% (37/105)
回答No.2

ORACLE方言を使わずに ANSIで書くとこういうことでしょうか? 「USER_IDを TBL_CHOHYO_KANRIに付与したい」ということでしょうか? SELECT  P.STATUS  ,P.DENPYO_NO  ,P.EDABAN  ,J.USER_ID FROM TBL_CHOHYO_KANRI P   INNER JOIN TBL_DENPYO_RIREKI JH ON ( J.DENPYO_NO = P.DENPYO_NO                   AND J.EDABAN  = P.EDABAN   ) WHERE P.HAKO_KBN = '99' そうだとすると、質問文から読み取れる範囲での性能対策は ・テーブル結合用の索引として、各テーブルにDENPYO_NO,EDABANに索引をはる ・定数を指定しているHAKO_KBNに索引 ・DENPYO_NO,EDABANとHAKO_KBNの索引を同じにするかどうか実行結果を取って比べてみる ということくらいしか回答できません。 コストを下げるには、検索で使用するレコード母数を少なくする必要があると思います。「テーブルにデータをいれておかない」ということです。 レコード数の多いテーブル同士の結合ではなおさらのことなので、このSQLが走る前に何らかの方法でワークテーブルをつくっておいて、そのテーブルを検索するということはできませんか?

sunlight21
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >コストを下げるには、検索で使用するレコード母数を少なくする必要があると思います。 参考になりました。 なぜかこのシステムはデータを消す処理がないので、 どんどん件数が増えていくんです・・・。 PL/SQLを使ってワークテーブルをつくりその後検索という方法を 視野に入れてみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • SUPER-NEO
  • ベストアンサー率38% (706/1857)
回答No.4

こんにちは。 私も同じことではまったことがあります。 結論から申しますと、SQLを実行するときにビューが 展開されて実行されますが、このビューのSQL文が、 全レコードを参照するようなSQL文になっています。 Oracleでは、得られる結果が全レコードに対し5%(確か)以内 じゃないと、インデックスが働きません。 5%超の結果が得られるような場合は全表捜索が行われ、 これがパフォーマンス低下を招きます。 ですので、パフォーマンスチューニングを行う場合、 ビューを一切使わずに、長く汚くなっても構いませんので、 シンプルなSQL文だけで構成されるのが良いです。 また、どうしても1本で片付かない、というような場合であれば、 PL/SQL を視野にいれるのが良いです。

sunlight21
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >Oracleでは、得られる結果が全レコードに対し5%(確か)以内 じゃないと、インデックスが働きません。 初めてしりました、参考になります。 今後はPL/SQLも視野にいれてチューニングを行いたいと思います。 実際全体的なVIEWを見ると大分長いVIEWですので・・・。 参考になりました、ありがとうございます。

  • sippo06
  • ベストアンサー率25% (7/27)
回答No.3

こんにちわ k_o_r_o_c_h_a_nさんのおっしゃるとおり、 むだなインラインビューはやめたほうが良いです。 私も前に、インラインビューのために激遅なSQL文を作ってしまったことがあります。 (そのときは絞った表をみた方が早いかなーとおもったのですが逆の結果になってしまいました。) あと、遅くなったのは ・ANALYZEを1年間やっていなかったとき ->実行計画が現状とあってないなどでメタメタでした ・バッファ・キャッシュなどの領域が小さすぎたとき ->ケチった設定をしたため、サーバー上でのSQLの結果展開が悲惨なことになりました ・エクステントの断片化がひどくなったとき ->エクスポート+インポートで解決しました。 チューニングは難しいですね。

sunlight21
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >そのときは絞った表をみた方が早いかなーとおもったのですが逆の結果になってしまいました。 必ず早くなるわけではないのですね・・・。 実行計画を見て見直してみます。 ANALYZEは現在まったくやっていない状況ですので、 ANALYZEを使うことを考えてみます。 本当にチューニングは難しいです・・・。 ありがとうございました。

回答No.1

インラインビューJHは、USER_IDを返さないので、レスポンス云々以前に正しく動作しないSQLだと思うんですけど・・ ・意味のないインラインビューを使わず ・TBL_CHOHYO_KANRIに対し、HAKO_KBN,DENPYO_NO,EDABANに索引 ・TBL_DENPYO_RIREKIに対し、DENPYO_NO,EDABANに索引 ・統計情報を採取 で、それなり(というか妥当な)実行計画になるような気がしますけどね。

sunlight21
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます。 USER_IDは入れ忘れました、 混乱をさせてしまい申し訳ございません。 実際に使ってるVIEWなので少し項目名等をいじったもので・・・。 k_o_r_o_c_h_a_n様のおっしゃる通りに索引を貼ってみましたが、 統計情報が変わりませんでした・・・。 アドバイスありがとうございます。