• ベストアンサー

韓国の高校生を案内するのに良い場所は?

すみません、お願いします。 今週の土・日に韓国で日本語を勉強している高校生(多分女の子)を預かることになりました。 私たち夫婦は30代後半で、子どもがいません。 はっきり言ってこんな寂しい家に来てもつまらないだろうと思い、困っています。 家にいてもしょうがないので出かけることになると思いますが、都内だと、どこに出かけるのがいいでしょうか? 実は私は多忙で、もしかしたら夫一人で案内することなるかもしれず、さらに困っています。 日本語は多少出来るでしょうが、それほどぺらぺらだとは思えません。 会話がなくてもそこそこ時間をつぶせて楽しいところ、現代日本のことが分かる場所、そんな場所はないでしょうか? 夫も私もわりと真面目で固い性格で、あまりレジャーの経験もありません。子どもがいないので、どういう場所に連れていけばいいのかの見当もつきません・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mcnj
  • ベストアンサー率39% (71/178)
回答No.3

まず、お客さん扱いしないで、日本の生活そのままを見て頂く方がいいと思います。 食事も、特別な物ではなく、普段のままでいいでしょう。気を使うとすれば、キムチを添えるとか、多分、日本人より濃い目の味を好むと思いますので、味噌、醤油、塩、唐辛子などを、さりげなく出しておけばいいでしょう。 生野菜を沢山食べますので、大根、キュウリの4つ切り、レタスなども皿にのせておけば、自分で味噌を付けて食べます。 肉は牛ではなくても、豚、鶏などで充分です。韓国の国産牛はものすごく高価です。 お客さんが、仏教徒なのか、クリスチャンなのかにもよりますが、若し、仏教徒なら、お寺は喜びます。神社とか、皇居は、なるべく避けたほうが無難です。 ソウルにはロッテワールドがありますので、遊園地のようなものは避けたほうがいいでしょう。 新幹線と、富士山は韓国人には憬れの対象です。

noname#57885
質問者

お礼

> ソウルにはロッテワールドがありますので、遊園地のようなものは避けたほうがいいでしょう。 ほっとしました(遊園地はあまり気が進まないので)。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • suroeste
  • ベストアンサー率47% (776/1644)
回答No.4

 観光ツアーの添乗員じゃないんですから、お客様扱いし観光地巡りする必要はないと思います。  近所のスーパーに買い物に行くときは連れて行くとか、休みに都心のデパートに行くとか、秋葉原に家電製品を見に行くとか、あなたが日常していることに連れて行ったらいいと思います。あなたが美術が好きなら美術館へ、科学が好きなら博物館・科学館へ、動物が好きなら動物園へ、植物が好きなら植物園に、テレビが好きならNHK放送センターや民放の見学コースへ、星が好きならプラネタリウムへ、スポーツが好きなら球場やその他観戦にと、本人がわかるかどうかあまり気をつかいすぎず、自分が楽しめるところへつきあわせ、どうしても嫌だというなら考えたら。自分の親戚に預けていた子供が初めて東京で暮らすようになったつもりで接してあげたら最高だと思います。  最初は、日本の東京に早く慣れるために、特別サービスをする気があるなら、都区内フリーパスとか、青春18きっぷ(JR普通電車乗り放題)を買って、山手線等を中心に都区内の電車でただ連れ廻って、駅名等を覚えさせたら。また、はとバスで観光地巡りは?  慣れてきて、本人がこんな所へ行きたいと言うようになった頃には、また考えたら。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • uobito
  • ベストアンサー率9% (3/32)
回答No.2

韓国にはディズニーランドがないそうです。東京ディズニーランドとかいいと思います。あるいはお台場なんかも(ジョイポリスとか)…。 あと、日本の食文化に関するところなんかはどうでしょう??(寿司屋とか)

noname#57885
質問者

お礼

ありがとうございます。 ディズニーランドは、私も夫も関心がないので、連れて行くのは気が重いですが、こういう意見があるだろうということは予想がつきました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.1

その子の興味にもよりますが、やはり女子高生の定番は、たとえ外国人でも渋谷ですね。みんな、喜ぶようです。109を中心にどうぞ。そこから原宿に掛けて歩くのもよし、バスや電車を利用するのも楽し。日本語を勉強している外国人にありがちなようにアニメや漫画が好きならば秋葉原もいいと思います。 もうちと真面目に博物館や美術館も悪くないかもしれません。渋谷からは離れますが、両国の江戸東京博物館は、年齢を問わず見応えあるはずで、食べ物も結構美味しく、外国人にも人気があります。戦時中関係の展示もほどよくあって、勉強になるでしょう。 J-POPに興味があるなら、土曜の夜の渋谷ではひところ、東口近辺にストリート・パフォーマーが並んでいましたが今はどうなんでしょう。夜更けのラーメン屋などもいいですね。 高校生くらいって、30代後半が行くようなところも、ちょっと大人の世界を垣間見るようで、それなりに喜んだりします。条例の23時までには帰宅するようにして、あとは、わりと肩肘張らずに案内すればいいのでは? 案外と、ふつうのご近所散策が一番貴重な体験になったりします。

参考URL:
http://www.edo-tokyo-museum.or.jp/index.html
noname#57885
質問者

お礼

ありがとうございました。渋谷でしたら、渋谷→原宿→表参道、といったコースでもいいかもしれませんね。参考になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A