- 締切済み
離婚の原因は姑?
初めて投稿いたします。 以前から皆さんの質問を読んで自分なりにいろいろと考えました。 しかし前進しない為、よきアドバイスをいただければと思いご相談致します。 結婚して一年と4ヶ月経ちます。結婚する1ヶ月前から旦那の親戚の 考えが理解できないことがいくつかありました。当時はあまり深く考えていませんでしたが、今となっては親戚とも付き合っていかなければならないので、憂鬱です。どのようなことかと言えば。 1、お金に対してうるさい。(ケチ) 結婚式のご祝儀が、姑が10万。祖母が5万。従兄夫婦二人で4万 姑の60歳の誕生会の費用でもめて、私達を泥棒呼ばわり 2、姑の家に行ったことが無い(姑は離婚しています。彼が幼いときに 離婚したそうです。原因を親戚で隠す) 3、そして私は姑が受け入れられません。 結婚する前は、仲良くやっていけると思っていたのですが、結婚前後の いざこざで、すっかり姑のことが嫌いになってしまいました。 (結納は意味が無いから、やりたくない・・。内にはそんなお金は 無いと言われました。しかし、主人に懇願して、費用はすべて私達 が持つ事で行いました。その後、結納の写真を親戚に見せて、こんな 立派な結納をしたと言っている。) 戸籍は彼の姓にしていますので、将来お墓が一緒になるのかと思うと 今から、嫌気がさします。そんな姑とお墓が一緒で過ごすことになり 実家の両親が無縁仏になってしまうと思うとますます、イヤになりま す。私の考えが浅はかだったと今にすると後悔ですが、私は女2人 姉妹の姉です。妹もお嫁に行く予定です。大好きな両親の家を絶えさせてしまって、お墓も面倒見れない(私が生きている間は大丈夫ですが・・。) そして、先日姑から久しぶりにメールがあり、いきなり明後日会えないかと。仕事だったので断ると、来週の平日(姑は平日休み。自分の休みの日だけを指定する。)私は平日仕事なので断ると、早い方がいいとか言って 無理強いしようとします。結果、翌日旦那に詳しく聞いてもらうと けがしたので、弱気になっていたから・・。との事。 今から、こんな調子なら老後はどうなる?とゾッとしてしまいました。 姑は、一人暮らし。歳を重ねればますます弱くなるはず。同居はしたく ありませんが、わがままにふりまわされたくありません。 旦那とは、姑・親戚の話で必ずけんかになります。それ以外では けんかしたことがありません。旦那が実家の姓を継いでくれたり、縁組を してくれれば、我慢できる。と思ってしまいます。しかしそれはできないと断られました。 このまま姑のことを考えるのが、憂鬱です。姑と仲良くできず旦那が 可愛そうに思います。なので子供が出来る前に離婚した方がよいでしょうか?実は旦那は、×1の子無しです。 私のわがままだと思いますが、実家の両親が不憫でしかたありません。 どうか良きアドバイスを頂きたいです。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
うちも姉妹で嫁いだので、実家は跡継ぎがいません。同じ境遇だと思い書きました。 うちは結婚をする時に、実家や兄弟姉妹で十分話し合いをしました。 しかし「嫁ぐ」ということは、相手の家に入るということです。 ですが、家は結婚して新しくつくり、子供が増えて、そしてまた子供が結婚をして巣立って、 年月と共にさまざまに形を変えていくものです。 うちの親としても、娘が2人が生まれて時点で跡継ぎがいないことはもう分かっていたので、かまわないとのことでした。 >両親は、家のことは心配しなくて良いよ。好きな人と結婚して幸せに>なりなさいと言っていました。 この件については、きっとご両親も十分時間をかけて納得をされていることと思いますよ。 心配しすぎず、今を幸せになってくださいね!! お墓について、将来の両親の介護について、旦那さまに「どちらも大事にしていきたい」旨を伝えてみてください。 「平等」なら、実家と同じくらい義母のこともしないと平等にはなりませんが。 私自身の考えでは、今は働いてお金を貯めて、 将来的に辞めたら、旦那の仕事に行っている時間(8~19時)はあなたの自由ですよね? 介護のこと、お墓参り、好きなだけできると思いますよ? 2人で一致させようとするからしんどいのであって、 自分だけもしくは子供と介護もお墓のお世話もやりたい放題ですよ? 旦那方とは付き合わないけど、実家のほうだけお世話をしたいというのは不公平すぎてムリなので、 実家に手をかけたいのなら、義母のこともある程度はおつきあいするしかないですけどね。 実家、義母が元気なうちは働いて貯めて、後はご自分の思うように過ごされたのでいいと思いますよ! 別に旦那の許可をとる必要もないと思います。 子供ができると、同居や週末ごとに旦那方に行かないといけない家庭って沢山あるんですよ~! 老人ホームって言葉が出るだけでもうらやましいです。 もう死ぬほど当たり前に「生涯みてくれる」と思っている義父母の多いこと(涙) 名実を分ける! 名前はもうどうでもいいので、実は実家のお世話、両家のお墓まいりはされたらいいと思います。 私も旦那が仕事の週末に、子供とドライブがてら両家のお墓をまわっていろいろ教えていますよ。 大きくなったら自分の子供にも教えてねとも(笑) 私も義父母とは絶対同じお墓には入りたくないので、 隣同士ででも敷地やお墓の資金は用意するつもりですよ! どうかがんばってくださいね!!
- drug-party
- ベストアンサー率10% (1/10)
めちゃくちゃ気持ちわかります(涙) うちも旦那の実家の話になると喧嘩です でも旦那さんが嫌いな訳ではないんですよね? 確かに将来的にも現時点でも付き合っていくのは 苦痛でしかないと思いますが 旦那さんが少しでも話を聞いてくれたり 解決するように努力をしてくれているなら離婚なんて しないほうがいいと思います もし親戚や姑の味方ばかりであなたの気持ちを理解してくれようとしないなら離婚を考えてもいいんではないでしょうか・・・ 旦那さん次第だと思いますよ 焦らずゆっくり考えてみてください お互いがんばりましょうね☆
- 00kyo00
- ベストアンサー率50% (1/2)
No.4です。お礼をありがとうございました。 読んでいたら質問者さんが可哀想になってしまって また書きに来てしまいました。 貴方は優しくて真面目すぎると思うんですよ。 納得できないのに嫌々ながらお姑さんのお相手をする事に罪悪感があって苦しんでいるようですが 内心は嫌々で良いと思います。もっと力を抜いて楽になってください。 自分の親を悪く言われれば旦那さまも確かに辛いでしょうね。 だから主観はあまり伝えずに「昨日電話したけど反応薄かったかな~(苦笑)」とか悪口に聞こえないようにしつつ 貴方が努力していること、でも良い反応は返ってきていないことを知ってもらうと良いと思うんです。 将来は老人ホームですか?ありがたい提案じゃありませんか。 運が悪いとたまにニュースになるような酷い環境の施設もあるようですが ほとんどが介護の方が心を込めてお世話してくれる立派な施設だと思います。 お見舞いに顔を出してあげるだけでも、外野の人に非難されることではないと思いますよ。 ご実家は「家の事は心配しないで幸せになって欲しい」と言うお考えなんですね。想像通り、良いご両親ですね。 そんなご両親だからこそ親孝行したいと思われるんでしょう。 でも跡は継がなくても孝行はいっぱい出来ると思いますよ。亡くなってからのお墓のことを考える前に、今は思い切りご両親と仲良くして大切にしてあげてください。 お墓のことは… そうですね、結婚したら夫側優先で不公平と言えばそんな気もしますね。 でも貴方のご実家のお墓を守っていくことも出来ると思うんです。貴方か妹さんのお子さんたちに望みを託せるかもしれないし。 でも無理強いはいけませんよね。お墓より生きている人の気持ちの方が大切だと思うから。 「お墓より」なんて言ったらいけないかもしれませんが、ご先祖さまは子孫の幸せを願って守ってくださっていると私は思っていますので。 ご自分の納骨のことは、遺言などで「実家のお墓に」と希望を伝えておけば大丈夫です。安心してください。 反対を押し切ってまで結婚した大好きな旦那さまです。 先のことはまだ判らないけど、今は旦那さまとご実家と仲良く暮らしていれば良いと思います。 お姑さん親戚の方たちのことは一般的な義理は欠かさないようにして 後はほどほどに気楽に対応してください。
- chapanese
- ベストアンサー率33% (704/2118)
こんにちは(^。^) お礼ありがとうございます。#3です。 さきほどは事情もわからずキツイことも書いてしまいましたことお詫びいたします。 060321さんの悩みはわたしも同じ立場にいるからわかるんですよ。 ものの見方を変えることで気持ちも変わるものですよ。 たとえば、お姑さんの件については、現役で働いて、旅行が趣味とのこと、無趣味で息子命の姑よりはいいですよ。そうやってどしどし旅行に行ってもらえばいいんじゃないですか?そうすれば顔を合わさずに済むよね。 頻繁に外食のお誘いがあるのなら、御主人の顔を立てるために数回に1回くらいは付き合ってあげるのもいいかも?そのときにお姑さんがお金を出してくれたらラッキー程度に思えばどうですか? お正月の挨拶も姑の家に行って、更に祖母(叔父)の家に行くとなると二度手間だけど、叔父の家に行って済むのならそれでいいくらいのものですね。 多分、お正月に叔父の家に行くのは叔父さんの家が本家だからというのとお祖母さんがまだ生きているからだと思いますよ。 従兄のご祝儀も、今後はそれ相応の付き合いにすればいいだけですしね。 親戚付き合いは代が変わるにつれて薄くなっていきます。今は親(姑さん)も元気でまだまだ親中心の付き合いでしょうが、御主人の代になったら変わりますよ。御主人の代ということは貴方が仕切るわけですからね。 で「両家平等」というのは実際のところとても難しいと思うんだよね。そう言ってる人ほど結婚生活に苦しんでいるようにも思えるくらい。何を基準に平等にするのか難しいと思うんですよ。 わたしも長男と結婚したので、相手の姓を名乗ってます。普段はもちろん夫の家優先です(うちも義母しかいませんので) ですが、うちの夫はわたしが実家に帰省したり、墓参りしたり、援助したりすることには反対しません。「やれることはやってあげてほしい」という感じです。 同居も御主人はしなくていいって言ってるのなら良かったじゃないですか?ただ、「同居しないからホームに入れ」と言ってることにはならないと思いますよ。でもどちらの実家ともスープの冷めない距離に住んでお互いの両親の様子を見てあげるって形でいいんじゃないのかな? たとえば、お姑さんのことをはじめ、御主人の親戚は御主人が、貴方の御実家や親戚のことは貴方が主として動いて双方の配偶者はそれをサポートする形でいいと思います。そういうことで「平等」な関係を築いていきませんか? わたしもそんなに良い嫁じゃないですから、夫の親兄弟や親戚のことは夫に任せてます。わたしは夫を助けるだけです。それ以上は関与してません。あんまりわたしが口を出すのもどうかと思いますし、うちが一生懸命になりすぎると夫のほかの兄弟に対して「何もしてくれない」って不満がたまることにもなると思います。 また、兄弟姉妹の関係においても「平等」というのは難しいのが実際だと思います。法律では「平等」って言ってますが、実際は無理です。たとえば、親の面倒を見るにしても子供の生活状況や、住居の場所、子供の性格によってどうしても、主体的に動く子とそうでない子とに分かれます。 昔はすべて(財産も負債も)引き継ぐという条件で長男が優遇されていたのです。そのほうがうまくいっていたんだと思います。「平等」を主張するばっかりに「義務」を放棄する人まで「権利」を主張し、またその人にも何もしなくてもおこぼれが与れるのですから、主体的に動いた人からはとても不公平な現状だろうと思いますよ。 さて、こういうことが墓守とか跡取の問題に関わってくるわけですが、全部「平等」だといつかは無理が出てくると思うんです。 例えば、060321さんの実家の相続の問題ですが、長女の貴方も二女の妹さんもお嫁に行った、そうしたら貴方か妹さんかのどちらかを「主体」にしておいたほうがいいです。例えば妹さんの御主人がマスオさんになってくれたのなら妹さん夫妻を主体に考え、妹さんの御主人がマスオさんになってくれたら、墓守も妹さん夫妻にしてもらったらいいと思います。そうすれば妹さんの子(甥っ子/姪っ子)が後を見てくれますよ。 貴方も妹さんも長男に嫁いで難しいというのなら、どちらかに男の子が二人以上産まれたのであれば、その子に継いでもらうことを考えたらどうですか? お墓の件はわたしも専門家でもないのであくまでも個人的な意見ですが、別々に建てればいいんじゃないですか?例えばキリスト教の人は共同墓地ですし、仏教の人でも必ずしも本家と同じ宗派にする必要もありません。亡くなった義父(三男)は遺言で自分の檀家を指定してました。 幕末の英雄に勝海舟っていたでしょう?彼、実はすごく女癖が悪くてね、愛人を自宅に呼んで、更に愛人との子を正妻(民子)に面倒見させてたんです。 で、民子の遺言は「勝と一緒の墓には入れてくれるな!」です(^^;) また、遺骨を思い出の海や山に散骨したりするのもありますが、これらも「本人の遺志」を重んじてあげてるんじゃないですか? 貴方のお子さんは「姑」のための墓守ではないですよ。まあおまけ程度に思ってあげたらいいんじゃないですか? お姑さんは御実家の墓に入るのか、新たに御主人が建ててあげるのかわからないけど、貴方自身が死を迎える時に、お子さんたちに遺言として残しておけばいいんじゃないかな?と思いました。 今からあまり悩まないで。姑さんのほうがお迎え来るの早いのだからこれから先の長い人生を楽しく過ごしていくことを考えてみませんか?
- 00kyo00
- ベストアンサー率50% (1/2)
こんにちは。色々とお悩みで大変ですね。 まず、ご実家の跡継ぎがいない事とお姑さんが嫌いな事は別にして考えた方が良いと思います。 結婚が決まった時、跡継ぎ問題は話し合われなかったのですか? 妹さんが跡を継ぐ予定だったのに駄目になってしまったのでしょうか。 それともご両親は家の事は気にしないで良いから、姉妹ともに好きな人に嫁ぎなさいと言ってくださいましたか? もしもそうでしたら、跡継ぎを気にしてあなたが離婚されたらご両親は悲しまれるんじゃないでしょうか。 親だったら家の事より娘の幸せを第一に考えると思います。と言うか考えて欲しいです。 多分、質問者さんのご両親は娘たちの幸せを願っていると思います。 お姑さんの事を好きになれないのは仕方ないと思います。 嫁と姑が心底仲良く楽しくしている家庭って割合から言うと少なくて、みんな何かしら苦労や努力をしていると思います。 大事な夫の親だからと思って誰でもがんばって上手くやっているんじゃないでしょうか。 そんな努力したくないと思ってしまうような旦那さまだったら離婚なさるのも良いかもしれません。 でも、ご実家の問題で離婚したんじゃない、お父さんとお母さんの事は関係ないとご両親には言ってあげて欲しいです。 自分のせいで娘が好きな人と離婚したなんて思ったら辛くてたまりませんもの。 ただ…離婚はお勧めはしないです。だって世の中酷い夫に我慢してる女性が沢山で(ここの質問を見るとびっくりします) 旦那さまも お姑さんの事を抜きにしたら上手くいっているのでしたら別れるのは勿体ないような気もしますけど… 的を得ていない回答で申し訳ありません。読んでくださったなら嬉しいです。
- chapanese
- ベストアンサー率33% (704/2118)
こんにちは(^。^) いきなり結論から書かせていただきますが、 >離婚の原因は姑? ではなくこのままだと「離婚の原因は貴方」になりそうですよ。 >1、お金に対してうるさい。(ケチ) 結婚式のご祝儀が、姑が10万。祖母が5万。従兄夫婦二人で4万 姑の60歳の誕生会の費用でもめて、私達を泥棒呼ばわり 姑さんは離婚して母子家庭、祖母(姑さんの実母?)は年金生活者なのですよね?そういう収入状況の方から10万とか5万を頂いているのに「ケチ」ですか?いとこって御主人のいとこですよね?それとお姑さんやおばあ様とは別世帯で関係ないですよね? ただ、誕生会の件で「泥棒呼ばわり」されたのは、状況によっては貴方がお怒りになるのも仕方ないかもしれないです。 >2、姑の家に行ったことが無い 行ったことないのはむしろラッキーなのでは?頻繁に「家に来い」といわれるのも嫌ですよ。 ただ、呼ばないのは貴方が嫌というよりも、単純に人に見せたくないのかもしれませんよ。狭いとか汚いとかという理由でね。 >3、そして私は姑が受け入れられません。 結婚する前は、仲良くやっていけると思っていたのですが、結婚前後の いざこざで、すっかり姑のことが嫌いになってしまいました。 結納のことなどは、お姑さんは離婚して一人ですよね?貴方の両親のように二親そろっている人と違って経済面が苦しいのはしょうがないですよね?しかも息子は再婚でしょ?そういう反応するのも仕方ないのでは?結局御主人が貴方の言い分を聞いて結納をしてくれたんだから何が不満なのかな?親戚に写真を見せたのも嬉しいからじゃないのですか?(見栄っ張りのところもあるかもしれないけど) >私は女2人姉妹の姉です。妹もお嫁に行く予定です。大好きな両親の家を絶えさせてしまって、お墓も面倒見れない(私が生きている間は大丈夫ですが・・。) わたしは姉妹の妹で嫁に出たんですが、嫁に出たからといって実家の墓を見ないつもりはないですし、わたしが死んでからも子供にもお参りさせますよ。お子さん産まれても教えていかないのですか? このままお子さんが生まれても男の子なら将来貴方のようなお嫁さんをもらい、女の子なら貴方のように実家べったりで婚家を大事にしない娘になることでしょう。 しかもご自分がお姑さんと一緒の墓に入りたくないのなら、自分のお墓を別に建てればいいんじゃないですか? >姑は、一人暮らし。歳を重ねればますます弱くなるはず。同居はしたく ありませんが、わがままにふりまわされたくありません。 自分の親のわがままは聞いて姑のわがままには振り回されたくない、自分の親とは同居したくて姑とはしたくない、挙句の果てには御主人にお婿さんに入ってくれですか? それならどっちの言い分も聞いてはいけません。どっちも切り捨てたらいいんですよ。 みんな年を取って弱るんだ、お姑さんは御主人しか子供さんがいないんですよね?息子しか頼れる身内がいないんでしょう? 貴方もわかりませんか?親や妹には頼れても、おじさんやおばさん、いとこに頼れるものではないってことを?ましてや我が親なんてさらに高齢で無理だってことを? お姑さんがケガをしていたのなら、後からお見舞いに行くなり、お見舞いの電話すれば済むことなのに、それもしなかったわけですよね? 「ケガしたから・・・」ってことを言い難い雰囲気を貴方が醸し出してませんかね? 同居してあげろとは言わない、ただ自分の親ばかりで配偶者の親はほったらかしですか?同居しないのなら、援助をしてあげればどうですか? >私のわがままだと思いますが、実家の両親が不憫でしかたありません。 まあ、こういう理由で離婚して出戻ってくる娘がいることが不憫じゃないですか?だけどそうやって育ててしまったのは仕方ないですね。 婿養子さんをもらって再婚しますか?でもバツイチで婿養子希望だと今以上に縁遠くなるのは覚悟してくださいね。 「お姑さんが好き」、「お嫁さんが好き」なんていうお嫁さん、お姑さんはそうそういないですよ、むしろ「嫌い」でなんぼってなものでしょう。だけど、みんな嫌いでも気を使いあいながら努力してるんですよ。 「お嫁さんは気を使ってくれるけど、我が娘は親のことをこき使ってなんぼって思ってる」って言ってるお姑さんがいましたよ。 その考えのままじゃ「前進」なんてできないですよ。
お礼
ご意見ありがとうございました。私が原因だと思います。 1、姑はまだ働いているので、年金生活者じゃありません。よく旅行に出かけているようなので、金銭の苦労はないように思われます。祖母は、叔父さんと同居されています。お金はかなりあるようなうわさを聞いています。従兄夫婦は、別世帯ですが4は、別れると言って避けるべき金額じゃないのでしょうか?しかし、私がイヤだなと思ったのは、誕生会の件で、もめたときに泥棒呼ばわりされて、親戚はみな来ないみたいな話になったようです。そしてその従兄夫婦の親は(叔父さん夫婦)は、結婚式に参加しないからと何か贈り物をしてきました。一応彼が、謝り出席してもらいましたが。そんなことがあって、私は親戚に不信感を抱いています。他のも裏切れたことなど沢山あります。また、これでお嫁さんが来たから、○○家は安泰だね!とか会うと言うのです。そんな言葉を聞くと、名乗る姓だけなのに・・。と反発心が芽生えてしまいました。
補足
2、家に来いとは言われませんが、外で食事しようと頻繁に言われます。 平日なので行っていませんが。正月の挨拶は祖母の家にいくんですよ 不思議です。 3、見栄っ張りなんでしょうね。何が不満かといいますと自分がやったような(手柄)のように言っているからです。一度目の結納の際になにか トラウマみたいなものができたそうですが・・。自分と子供達の希望と どちらが大切なのでしょうか?そんなところからもわがままな様子が 感じられます。お墓について、別々のお墓ってできるのですか?教えてください。お願いします。姑は先祖のことを大切に考えていません。お墓参りも行ったこことがありません。私は実家の両親のそれぞれのお墓参りを したりしています。実家の両親はお墓を大事に、先祖を大切にしています そんな両親のお墓の墓守がいなく、姑や姑の親戚は先祖やお墓を大切にしないのに、姑の墓守になり、イツか産まれて来る子供がまた墓守になり 無縁仏にならない。大事に思っていないのにですよ。そうかんがえると 非常に腑に落ちません。たまたま男性の姓を名乗ったからこういうことに なるのでしょうか?おかしくありませんか?お墓について間違った考え方をしているかも知れません。是非教えてください。 両家平等は、いけないのでしょうか。お嫁に行くとはどういうことでしょうか。「怪我したから・・」言う気は無かったと思います。彼にもなかなか言わなかったようですから。ただ、早い方がいい。とだけ言って仕事を休むよう強要する考えが信じられません。こういうことを我慢しながら皆さんは姑と付き合っているのでしょか。いろいろとありがとうございました。
- nanapatkal
- ベストアンサー率39% (110/281)
>実家の両親が無縁仏になってしまうと 【無縁仏】弔ったり供養したりする縁者が”全く”いない死者。またその霊魂。昔は寺の住職などが弔ってあげたり、今は自治体が金を出して葬式を出してあげても、近所の人さえ来てくれないような人のことです。 実の御両親を冗談でも【無縁仏】などと表現する人がいようとは・・・!!本気で言ってますか!?それこそ罰が当たりますよ。 嫁にいったら実の親と縁が切れてしまうとか、彼の姓を選んだからお墓を姑と一緒にしなきゃいけないとか、両親の家が絶えるとか、それが嫌で夫に実家の姓に変えてもらいたいとか、実家の親と養子縁組をしてほしいとか・・・あなた、いつの時代の人ですか!? 婚姻のときに選ぶ姓は、夫でも妻でもどちらでも構いません。 単に名乗る名前だけの問題です。 そのどちらを選ぶかによって、墓の祭祀、扶養の義務、相続等が変わることはありません。
お礼
ご意見有難うございます。 無縁仏についてですが、姓が変わったからと言って供養や、お墓参りを しない、してはいけないとは思っていません。 ただ、他の方の質問などを読んでいると自分の子供に(まだ産まれていませんが)大事なご先祖様だからお墓参りしようね。と教えていくつもりですが、いつかそれも途絶えてしまうのではないでしょうか? そんな先のことを考えてばかりいてはいけないのでしょうが・・。 私も、名乗る姓だとばかり考えていますしお墓のことや、扶養の義務 相続は変わらないと思っています。あるテレビ番組の先生が、家をたやす ことはいけない。墓守がいなく無縁仏にすることになるとおっしゃって いたので、気になっています。 お墓のことについては、まだまだ勉強中ですので教えていただければ 幸いです。姑と違うお墓に入ることはできるのでしょうか? 例えば、主人と私のお墓。姑のお墓には主人。実家の両親と私。 というような分骨はかのうなのでしょうか。よくないことでしょうか 無知でおかしなことを質問しているかも知れませんが、よろしくお願いします。
- summer620
- ベストアンサー率12% (17/138)
完全にあなたのワガママだと思います。そんな簡単に離婚を考えてしまうんですね。好きで結婚したくせに、姑が嫌だから離婚ですか。自分の両親が心配だから離婚ですか。もっと真剣によく人生を考えたほうがいいですよ。あなた的には考えているかもしれないですが、第三者からするとあなたの考えが甘いと誰もが思うでしょう。 まぁあなたが離婚したいのならすればいいですが、そんなんで自分の親は喜びますかね。
お礼
ご意見ありがとうございます。 何度も考えました。自分がわがままを言っているのだろうと。 こんな考えじゃいけないと。我慢しなければいけないと・・。 しかし、私の両親は彼との結婚にはとても反対していました。 彼の性格や、姑の考え方、彼の親戚の常識に両親は、とても困惑して 考えがあまりにも違うから合わないだろうと反対していました。 当時は彼のことがとても大好きであまり耳に入りませんでした。 今思うと当時なぜ説得されたのか、よく分かります。とても申し訳なく 思っています。 彼は、姑と仲良く出来ないことを知っていますが、嫁に来たのだから 母親のことを気にかけてほしい。電話やメールをしてほしい と言ってきます。最初はしました。でもそのつど、イヤミを言ったり 強要してきたりするのでうんざりが続き、距離ができてしまったようです。離婚するという考えは、とても安易で考えなしの逃げだと思っていますが、どうしたらいいのか・・。このままがまんでしょうか?
お礼
ご意見ありがとうございます。 お話を読んでいてなぜか涙が出てきてしまいました。温かい気持ちになりました。結婚が決まった時、反対を押しきって結婚したので後継ぎの話までできませんでした。今思うととても大切な話だったのに後悔しています。両親は、家のことは心配しなくて良いよ。好きな人と結婚して幸せになりなさいと言っていました。しかし、好きな人と結婚したらなぜ男性の 家やお墓が続くのですか?なぜ平等じゃないのですか? 実家のことだけで別れるにではありません。こんな気持ちの私といたら 彼も辛いと思います。自分の母親を悪く言われたりするのですから。 彼は、同居しなくてもいいと言っています。老人ホームに入ってなんて 寂しすぎるような気がして、心苦しいのです。仲良く出来ない自分が 苦しくて、逃げたいのです。 優しい気持ちになれるご意見で、まだ心が震えている様子でいっぱいです。ありがとうございました。