• ベストアンサー

中学生が髪を染めていたら・・・

中学生が髪を染めていて、 この色は許せないな。 でも、この色は許せる範囲やな~ と、思うのがあれば教えて下さい。 出来ればソノ色の名前は名称で答えてください^^;(アッシュグレーなど・・・)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pohchan
  • ベストアンサー率29% (32/107)
回答No.1

こんにちは~ ご質問の主旨に反して申し訳ないんですが 中学生が髪を染めるのは反対です(笑) だって、まだ親のお世話になっていて髪を染めるだなんて。 髪を染める事が金額として安くはなりましたが、 では継続してリタッチできる?痛んだ髪の補修は? 親に頼らなければ無理ですよ~。 それに今のナチュラルさが美しい髪の秘訣ですよ~ 大人になってもきれいな髪は美しいものです!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (17)

noname#59243
noname#59243
回答No.18

基本的いやですが、許さないとかはないです。 どうでもいい、っていうのが本心?です どちらかというと高校生だからいいや~といって高校に入ってから 染める人の方がなんか許せないですww

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saleen
  • ベストアンサー率12% (26/216)
回答No.17

赤系か黄色系の濃いブラウンまででしょうか。 私自身、中学生の頃は出来心でちょっと脱色してました。 もちろん親には怒られましたがw 派手な色でなければ、そういう年頃だしいいと思います。    (夏休み限定ね) しかし人格や親まで否定されるとは、世間てコワイですね・・

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • a-san0124
  • ベストアンサー率7% (42/538)
回答No.16

どの色も許せません。中学生は黒でいい。 染めるなら高校生になってから。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.15

茶色、少しの赤色なら別に気にしないですが 黄色とか水色とかもう日本人離れしているような色は許せないというか ちょっと引きますね~。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yossi-can
  • ベストアンサー率14% (3/21)
回答No.14

この前まで夏休みに髪染めてみたいなっと思っていた中学生です。 自分で染めるやつだと凄い安いんですよねー。 けど、化粧をしない又は下手な地味な顔が金髪とか茶色だとかはっきり言ってださい、背伸びしているとしか思えなくて逆に幼稚、ってことに気付きましたね。 友達に差をつけたい。目立ちたい。とかだったら、最初は珍しそうに寄ってくるかもしれませんがすぐ飽きるでしょう。 ていうか、普通におしゃれのためにしようと思っているなら、もっとやめたほうがいいです。普通の子だったらダサいだけでしょうね。(普通=顔とか雰囲気とかで普通。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ricchie
  • ベストアンサー率32% (94/293)
回答No.13

私は何色でも許せます。 好きか嫌いかで言ったら好きじゃないですし、自分に子供がいたらやらせたいとは思いませんが。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#35682
noname#35682
回答No.12

色以前に、中学生が髪を染めること自体許せません。 染めてる中学生を見たら、その子の常識を疑うのはもちろんのこと、 きっと親もまともじゃないんだろうな~と考えます。 髪染めが校則で認められている中学校ってあるのか知りませんけど、 たとえ認められていたとしても私は反対です。常識から外れているから。 なんでも個性、なんでも自由なんておかしいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11790)
回答No.11

普通は染めませんね。 染める本人の資質を疑いますし、それを許容している親の思考・人格も疑います。「個性」?といっても、要は目立ちたいってことですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9771)
回答No.10

何色でも良いけどな(笑)。 ただ若い(特に成長期)での染色は、えらく身体に悪いから勧めないけどね。それくらい。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#63725
noname#63725
回答No.9

黒以外は許せない。 髪の毛が元々茶色が強く染めていると勘違いされる為に黒く染めるのはOKです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A