• ベストアンサー

ファイアウォールを用いたポートの閉じ方について

つい先日、2chでプロキシ規制にかかってしまい、これに対処すべく色々調べていたところ、DSBLの解除申請を行うためにまず開いているポートを閉じろ、というコメントに行き着きまして……。 それで更に調べてみたところ、ポートを閉じるにはファイアウォールを導入すればいいと書かれていたため、Negiesというソフトをインストールしてみたのですが、これでポートを閉じたことになったのでしょうか。 何か他に操作の必要があるのでしたら、教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dameryman
  • ベストアンサー率35% (24/68)
回答No.2

回答といえるか微妙ですが・・・ 参考URLにあるサイトで実際にポートが閉じているかどうかチェックできるかと思います。 正しく設定できているかどうか確認できていないようなので参考までに・・・

参考URL:
http://www.cman.jp/network/support/port.html
iebisu
質問者

お礼

自分で調べられる範囲の内容でしたので、こちらで調査、自己解決させて頂きました。下らない事を聞いてしまい、大変申し訳ありませんでした。 親切に回答頂いた事、深く感謝しております。 では、これをもって回答を締め切らせていただきます。

iebisu
質問者

補足

回答ありがとうございます。 早速チェックにかけてみたところ、標準ポートでは上のhttpとftpのみが「アクセスできました」、それ以外の標準ポートや適当に入れた番号のポートでは「アクセスできませんでした」と出ました。 素人の推測ですが、インターネットを使用しているこの状況ならhttpやftpのポートが開いていてもおかしいことではない…ですよね? (それ以前に「アクセスできる」=「ポートが開いている」という自分の解釈が正しいのかどうかも微妙なのですが…)

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#98978
noname#98978
回答No.1

>インストールしてみたのですが、これでポートを閉じたことになったのでしょうか。 設定してください。

iebisu
質問者

補足

回答ありがとうございます。 設定ということで、全てのポートにフィルタを掛けてみたのですが、こんな感じでOKなのでしょうか? 「ポートを閉じる」と「ポートにフィルタを掛ける」というのが同じ意味なら良いのですが……。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A