- 締切済み
2cm切って、と言ったのに…
出来ましたら、美容師さんか理容師の方、よろしくお願いいたします。 (そのほかの方も、もちろん歓迎です。) 美容院で、 とりあえず伸びた分だけカットして欲しいという時、毛先から○○cm切ってください、とお願いするのですが、 大体いつもそれより1cmか2cm長めに切られているような気がします。 今日も、2cmと言ったのですが、絶対に3cm以上でした。 (カットされた髪の長さを目で測っただけですけど、2cmどころではありませんでした。4cmくらいあったような・・・) ずっと前から思っていたのですが、どこの美容院でも、最初にお願いした長さより長めにカットされます。 これはどうしてでしょうか?(被害妄想とかではないです。) また、ショートヘアの場合、月イチでカットするのが理想だと思いますが、 美容師さんは「毛先から1cmだけ」切るというのは、技術的に難しいのでしょうか? 素人感覚では、長く切る方が簡単に思えます。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- neo556
- ベストアンサー率30% (17/55)
回答No.1
お礼
アドバイスありがとうございます。 短く切られた後、怒ったり抗議したりしないで、鏡を渡されて、後ろから全体を見せていただいた時、 日本人らしく?にこやかに 「ええ、これで大丈夫です」と機嫌良く告げました。 心の中では、「もうこの美容院には二度と来ない!」と固い決心をして。 よく本当は5cm切って欲しいけれど、5cm以上切って欲しくない時、あえて 「3cm切ってください」のように言っています。 2ヶ月前に(違う美容院で)ショートにしましたので、伸びた分だけ切っていただこうとしましたら、 少年のような頭になってしまいました。 夏なので良いですけど、なぜ告げた以上の長さに切られてしまうのか謎です。 定規を持っていって、「このくらい」って目視で分かるように示した方が良いのかも・・・。 どうもありがとうございました。