- 締切済み
家庭用の電気電子機器について
家庭用の電気電子機器を「交流用」と「直流用」に分けると それぞれどのようなものが挙げられるのでしょうか? また、何故それらが交流用と直流用に設計されているのですか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- AsanoHarumi
- ベストアンサー率6% (1/15)
回答No.3
大きな運転電流が必要になる機器の場合には、起動電流を抑える為のインバータ制御もが求められる故に、自ずから周波数を変えるべく、交流電源が採用されています。
- debukuro
- ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.2
コードを引っ張りながら使うことが適当でないものは直流用です。それ以外は交流専用か交直両用です。
- esezou
- ベストアンサー率37% (437/1154)
回答No.1
dio_1988さん、今晩は。 「交流用」:AC100V、コンセントが必要なもの 「直流用」:乾電池や内臓バッテリで動くもの と解釈します。 「交流用」:電子レンジ、冷蔵庫、エアコン、ビデオ、大型テレビ、デスクトップパソコン、給湯器、食器洗器、換気扇、電灯 「直流用」:電子玩具、体温計、時計 「交直両用」:髭剃り、掃除機、アイロン、電話、ノートパソコン、ラジカセ >何故それらが交流用と直流用に設計されているのか 「交流用」:電力が大くバッテリ駆動できない、移動しない、常時電源を入れている 「直流用」:使用場所が決まっていない、移動して使う、可搬 「交直両用」:電力が大きいが移動して使いたい、コードレスに意味がある、消費電力が少なく常時オン
お礼
具体的な内容、ありがとうございます 素早く適切な回答、本当に感謝しています