お早うございます
以前行った皮膚科専門の病院。
そこの先生は、質問しても必ず「う~~~ん…なんだろうね!?」って言うんです。
こっちは患者なので、「こっちが原因を知りたいのですけどっ!?」て突っ込みたくなります(笑)。
そこの先生に、ある日他の症状で行ったときについでに…と左足の親指付近の(以前新品の凄く重たいロール紙を落として、爪が黒く変色してしまった 汗)爪の状態を聞いたところ、「ああ!大丈夫大丈夫♪ほら!僕もやっちゃったけど心配ないから 笑」と靴下を脱いで足の指を見せながら自慢げに言ってましたけど…ドジ話の自慢しに来たんじゃないんだけどなァ…(苦笑)と思ってしまいました。
近所の内科の先生は凄く高齢の方で、初めて行ったとき驚いたのは…診察の結果を患者に話すのにしばらく「ふ~ん…………アレだな」と言ったまま、目の前のガラス窓をジ~~~~~~ッと見つめているのです。
早く結果が知りたかったのですけど、こっちもドキドキしていたので一緒に窓ガラスを見つめてしまいました(笑)。
主人が腰痛のために通った鍼灸の病院は、針治療は不慣れなようで…主人の話を聞いていると、なんだか練習台にされているんじゃないの!?っ言いたくなるような先生でした。
結局数回行って、主人は別の病院で診てもらうことになったのですけど、「これで効くかな…ダメだったら言って下さいね、チョット痛いかも」とか自信なさそうに言ってる自体ダメなのでは…もっと勉強してから開業して!、お金返して!っと思ってしまいました(呆)。
数年前に扁桃腺が腫れて数日39°台の熱で…やっと下がってきた頃に内科の病院へ行きました。
当時はインフルエンザも流行していて、病院内はその手の患者さんでいっぱい、私も10年ぶりの病院でドキドキして診察されるのを待っていたんですけど、医者が一言「で?この位で今日は会社を休んだわけ!?」と言われた時は凄いショックでした。
自慢じゃないけど、今まで皆勤賞的な私は滅多なことでは休まず、病院も行かず頑張っていたつもりなのに…自分が忙しいからって、その態度は医者としてどうなの!??っと。
心の中で“だから病院なんて行きたくない…嫌いなのよね、とにかく二度とこの病院には行くもんかっ!!”っと心に堅く誓ったのでした(苦笑)。
私の場合、病院へは数年に一度しか行かないので…偶に病院でこんな先生にあたると、医者を信用して良いのか悩みそうです。
お礼
「う~~~ん…なんだろうね!?」ですか・・・(笑) 口癖でも、お医者さんとしては困りますよね。 同類相哀れむというのも、何か違うような気がしますしね~ 医者には定年がないので、すごい高齢な人も現役でやっていますよね。 先日行った老人介護病院も、院長先生が患者みたいな感じでしたし・・・ 小児科でも結構いるんですけど、「何でこのくらいの症状で、医者に来るの?」と、あらかさまに言う医師もいますからね。 私はよく医者に掛かりますが、ひねくれた性格のせいか、診断を疑ってかかるところから始めるんです。医者もやりにくいでしょうね(笑)。 ありがとうございました!