- ベストアンサー
セキュリティソフトは複製できないってほんとうでしょうか。
市販のソフトでDVDの複製はできますよね。 Aさんはソフトの販売(最近ニュースの話題になったいわゆる販売応援)をしていて新商品が発売されるたびにその新製品のコピーDVDを受け取っていました。 しかしAさんが「ウイルス対策ソフトが欲しい」といった時に「ウイルス対策ソフトは個別にシリアル番号(ではなかったかもしれませんが個別に振り分けられる何かだったと思います)があるからコピーはできないといわれました。 しかしよく考えるとAさんが貰ったコピーソフトのなかにはライセンスコードが必要なソフトがありました。コピーできるのでは? 考えられるのは、Aさんが販売応援に入っている会社がウイルス対策ソフトを販売していないので無駄なものは渡したくなかった派遣先の意図ということなのですが。 結局セキュリティソフトは複製できるのでしょうか。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
どんなCDでもDVDでも、基本的には複製を作る事は可能です。よってウイルスソフトであってもコピーできます。 しかし、そのコピーしたディスクを利用して、パソコンにソフトをインストールする所まではできますが、実際に機能を働かせるためにはアクティベーション(有効化)という作業が必要になります。 アクティベーションはソフトが自動的に行ってしまったり、利用者が行ったりと様々ですが、コピーしたディスクからインストールされた場合はこのアクティベーションを通過できません。アクティベーションはソフトウエアメーカーのサーバーに接続して、インストールしたPCを個別に区別して認証を受けますので、ライセンスキーが合致しただけでは認証されません。インストールされたPCとライセンスキーが合致しなければなりません。 アクティベーションができないということは、ソフトウエアの機能を使う事ができません。 よって、コピーは可能であるが、実際にパソコンでそのソフトは使えないと解釈するのが正しいと思います。 アクティベーションが導入されていない古いソフトであればその限りではありませんが、著作権には引っかかると思います。
その他の回答 (4)
- katzenauge
- ベストアンサー率54% (506/929)
気になったのですが、DVDの複製ができるかどうかと、それを使用していいかどうかは別ということはお分かりですよね。 販売応援のご褒美?でもらったものが、正式にその会社(担当者レベルではなく)から許諾されたものでなければライセンス違反=犯罪ということです。重々ご注意を。
補足
Aさんいわくご褒美ではなく販売応援としての知識を得るため使ってみてください、と言う意味で渡されたそうです。 コピーCDを渡される時に「シリアル番号が手に入ったので郵送します」というメールが来たそうなのでおそらく正式にその会社から許諾されたものでは、とのことです。 ちなみにインストールには管理者権限(Administrator)が必要と本物の製品の動作環境に書いてあったそうですが、それがシリアル番号とは関係ないですか?
- ici41041
- ベストアンサー率44% (425/960)
ライセンスコードというのは、通常は20桁くらいの英数字で、ソフトウエアのディスクとセットになっており、PCにインストールする際に入力します。当然、別のコードを入力した場合はインストールが完了できません。 ここまでが第一の不正コピー防止の仕組みです。 ただし、これだけだとライセンスコードもメモされた上でディスクをコピーされてしまうと、理論上はいくらでも不正コピーが作られてしまいます。 そこで、インストール完了後にアクティベーションを求めらるわけです。 パソコンAにインストールされたあるソフト(ライセンスコード: 13456)を例にしますが、「パソコンAにおいてライセンスコード:1 234のソフトが使われています」という情報をメーカー側に登録して、メーカー側で管理するわけです。(これはユーザー登録とは異なります。)正常に登録が終了すると、メーカー側から「不正品ではないので使ってよし」という信号が送られ信号を受信するとソフトのロックが外れます。これによってすべての機能が使えるようになるわけです。アクティベーションを行わないとロックされたままでソフトが働かず、更新もできません。たとえばWindowsXPの場合は、ログインが出来なくなります。またウイルス対策ソフトの場合には、定義ファイルのアップデートが命ですので、これが出来ないとほとんどウイルス対策の意味がありません。これがアクティベーションで第二の不正防止の仕組みです。 仮にライセンスコード:1234のソフトが複製されていたとして、パソコンCにもインストールされた場合ですが、パソコンCにインストールされた後にパソコンC上でアクティベーションが行われます。ところがライセンスコード:1234は既にパソコンAにおいて使用されているという情報がメーカーのコンピューターには記録されています。メーカー側は当然パソコンC上のライセンスコード:1234に対してはロック解除をしませんので、不正使用は防げます。一連の作業は画面の指示に従って、ほぼ自動的に行われます。 第一段階のライセンスコードのみを入力すればすべての機能が使えるというソフトであれば、不正にコピーして使用することは可能でしょう。携帯管理ソフトなどにはアクティベーションの仕組みは採用されていないと思います。一般的にマイクロソフトやシマンテック、アドビなど大量に販売されるメーカーのソフトウエアに使われている仕組みです。 つまりディスクをコピーしてライセンスコードをメモしただけでは、使えないソフトもあります。一方それで何の問題もなく使えてしまうソフトもあります。
補足
>パソコンAにインストールされたあるソフト(ライセンスコード: 13456)を例にしますが、「パソコンAにおいてライセンスコード:1 234のソフトが使われています」という情報をメーカー側に登録して、メーカー側で管理するわけです。 のところが?でした。えっと・・・ici41041さんの入力ミスですか?私の頭がミスですか? 要するにマイクロソフトやシマンテック、アドビなど以外のマイナーソフトはOKということでしょうか。
- sidegreen
- ベストアンサー率46% (69/148)
無料でウィルスソフトを使いたいという意味で「ウイルス対策ソフトが欲しい」のであれば、コピー品やすでにインストール済み(使用済み)のCDを貰ってきても意味がありません。 30日無料とかのお試し版が各メーカーのホームページからダウンロードできますので、そちらを利用されると良いです。 ソフトをコピーして、それをインストールしてもライセンスキーが無ければ、ウイルスソフトとしての効果、利用価値はあまりありません。ウイルスソフトは常にアップデートして新しいウイルス、スパイウェア情報をもとに更新されたウイルスの定義、更新プログラムによってバージョンアップされてこそ本来の利用価値があります。 ちなみにコピー品やすでにインストール済みのソフトを借りてきてインストールしてもアップデートの時にライセンスキーの確認の画面が出てすでに登録済みの内容で表示され更新できません。 一応、ウイルススキャンなどはできますが、最新のウイルスやスパイウェアは防御できません。 参考としてマカフィーの30日無料トライアルを・・・
お礼
ありがとうございます。 ライセンスキーでアクティベーションというのがネックなんですね。でも質問文の例もありますし・・・。 とにかくいそいで対策を取らないといけませんね。 ちなみに、ライセンスキーでアクティベーションという作業が行われないソフトなら、どんなに高価なソフト(例えば建築物デザインなど)でもコピーできるということになるのでしょうか。なんか普通に買うのがばかばかしくなってしまいますね。すでに違法ダウンロードなんて日常茶飯事の世の中になってしまいましたが。
コピーは簡単に出来るどころか、ネットから自由に落とせます。 ただ、ライセンスキーを入力してメーカーのサーバーとの間でアクティベーションをし、定期的にキーの確認をしないと使えないだけの話しです。 私も甥が工作機械を扱っており、100万円ほどの制御ソフトを貰いましたが、ソフト自体は無価値で、ドングルと呼ばれる解除キーが価値があるだけです。 いくらコピーしてもライセンスコードは1個しかないのですから、定義ファイルの更新の度に一致するかどうか見てますから、本来1個しかないものが2個あれば誰が考えてもおかしいと思いますよ。 メーカーは重複するライセンスを無効にすればよいわけですから。
お礼
ありがおとうございます。 >ネットから自由に落とせます。 これは違法サイト、もしくはファイル共有ということでしょうか?私はやったことがない(というか知識がなくてできない)ので・・・。 >いくらコピーしてもライセンスコードは1個しかない そのはずなのですが、質問にも書いたとおりAさんが貰ったコピーソフトのなかにはライセンスコードが必要なソフト(定期的にソフトの更新が必要な携帯のバックアップソフト)もあったんですよね。 これはどういうことなのでしょう。
お礼
アクティベーションができないからソフトを最新の状態にする(更新する)ことができないということですね。 しかしANo.1さんの補足にも書きましたとおりの出来事がおこっているわけですし・・。 つまり実際にやってみるのが一番早いということなのでしょうかw