大人であんまり汗をダラダラかいていると、妙に恥ずかしいですよね。
わたしも人より汗をかくほうだと思うので、質問者様の気持ちがわかります。
汗をかくからといって水分を取らないと非常に危険なので、それだけはしないでください。
気温が高いのに汗をかかない人よりは、汗をかくほうが自然です。
風邪などで発熱するとボーッとしますよね。
同じように暑い時は、熱から一番大事な頭の脳を守りたいわけです。
だから汗をかいて、身体から水分を出しラジエーターのようになって冷えた血液を脳に送りたいのです。
つまり脳が冷えれば汗はかかない。
●服をたくさん着ている。→薄着になる。
●風が当たらない。→うちわや扇子など使う。
●日向にいて、直射日光を浴びている。→帽子などで日差しを遮る。
●気温や湿度が高い。→
薄着になっても気温が高い、湿度が高ければいくら汗をかいても身体は冷えません。
そうすると物理的に脳を冷やす方法が必要となります。
冷蔵庫が近くにあるようなら、凍った保冷剤の小さい物か氷をハンドタオルなどに包んで耳下の首を冷やすようにすると良いです。
直接頭にあててもいいのですが、氷だと濡れてしまいます。
冷蔵庫が無いなら、冷えた缶ジュースなどを首に当てるようにすると良いです。
あんまり冷えた飲み物だと胃や腸には良くないらしいので、ちょっと寂しい気はしますが一石二鳥です。
うちわや扇子など使う場合も頭に当てるようにすると、汗が早く止まります。
ハンカチも良いのですが大量の汗は拭きにくいですね。
タオルを水でしめらせた状態で首周りを拭いてはいかがでしょう。
間違っても乾いたタオルは首に巻かないほうがいいです。
マフラーと同じで逆に首の温度があがるので余計に汗かきます。
人が大勢いる場では無理かもしれませんが、水に濡らしたタオルを絞って伸ばし、軽く振り回すとかなり冷えます。
気化熱ですね。
その冷えたタオルを素早く首にまくと効果があると思います。
もっと良い方法があるなら、是非わたしも知りたいです。
質問してくださって感謝です。
お礼
ご回答ありがとうございます!!薄着してみます!!タオルは巻かない方がいいんですね。わかりました!!