- ベストアンサー
子どもの長時間のフライトについて
3歳と6歳の子どもがおります。 今年の9月に主人がドイツに赴任するので一緒に渡航する予定です。 しかし、親戚が12月に日本で挙式することになり渡航を考え直しています。 理由は二つあります。(9月に渡航した場合) (1)子ども達に長距離フライト(成田→ドイツ、ドイツ→成田・成田→ドイツ)を3度もさせるのは大変ではないか? (2)チケット代が高くつく 以上の理由で、主人には9月に先に行って貰い、12月の挙式時に帰国し、式後今度は家族全員で渡航するのが良い方法だと思うのですが…。 ただ主人は出来るなら9月に一緒に来て欲しい、子どもの長距離フライトは問題ない、と言います。が、私は心配です。 皆様は子ども達の長距離フライトについてどう思われますか? (子どもを連れて飛行機に乗ったことはあります。ただ羽田→関空区間で比べ物になりませんよね) よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 お子さん連れのフライトは確かに大変ですね。 他の方で「寒い地域に赴任する場合は、10月頃には 現地入りした方が良い」というコメントを見て 「なるほど!」と思いました。 寒い地域でなければ・・・。私の会社では通常は 奥さん、子供は旦那様の仕事が軌道に乗った頃 (旦那様が現地入りしてから3ヶ月後)に赴任先に行く ようになっています。 (これは本人の役職や、上司の判断によっては3ヶ月 待たなくてもOKな場合もあります)。 ちなみに・・・余程の理由が無い限り、旦那さんが 赴任してから6ケ月後に奥さん、子供が現地に行かない 場合、渡航費は自腹になるという規定もあります。 (出産や子供の病気・通院、学校の関係などで 大半は許可が下りています)。 会社に「奥さんや子供が赴任先に行くのに規定が あるか」問い合わせをした方が良いかもしれません。 9月に赴任先に家族一緒に行き、12月に一時帰国する ケースですが・・・。 大変だけど利点も色々ありますよ。 赴任先に着いてみると 「聞いてみるのと、住んでみるのでは大違い」 「人から聞いて必要と思った物と、自分が必要な物は 違う」 「事前に要ると思って送った荷物は役立たず!。日本では 簡単に手に入るから要らないと思った あの品が欲しい!」 「今だったら日本に買いに行って、欲しい物を厳選して 買えるのに!」 と思う事が多いです。 (恐らく・・・旦那様だけ9月に赴任して、色々手に入らない 物の情報を得て、12月に奥様が赴任された場合ですが 「夫の言うことは当てにならない。自分で下見にくれば 良かった」と思うのでは・・・)。 9月に一緒に住んでみて、3ヶ月後に結婚式&買出しに 日本に一時帰国するのは、とてもラッキーなパターンだと 思います。 私は常夏のタイに住んでいます。12月の一時帰国は避けたい パターンです。暑い国から寒い日本へ帰ると、風邪を引きに 帰るような物だからです。 でも(寒さは違うかもしれませんが)寒い国からなら、12月も 日本へ帰るのは平気だと思います。(コート、衣類など、荷物は かさばるので大変ですけど・・・)。 海外赴任はやはり慣れない環境に住むので、ストレスが貯まり ます。海外に着いてみてショックな事がいろいろあると 思いますが、「3ヶ月後には一時帰国できる」という思いは きっと支えになると思います。 質問の答えになってませんし、会社が奥さん・子供の帯同をOKした 場合ですが・・・。私は12月に一時帰国する予定は、大変ですが 良いと思います。
その他の回答 (5)
3歳と6歳のお子様があるということですが、学校や幼稚園はどうされるのでしょうか。ドイツのどこに行かれるかによって若干の差がありますが、多くの現地の学校、幼稚園が9月から新学期となります。 もし、現地で学校などを探されるのであれば、できるだけ早くにドイツに行かれて学校などを探される、あるいは、お子様が慣れるように時間を取られる方がいいのではないかと思います。 ちなみにうちの子供は生後1年未満から、年に数度、日本ードイツを往復していますが、時差ボケ以外はなんの問題も起こしておりません。
お礼
生後1年未満から年に数度、日本ードイツを往復されているとは凄いですね! 学校のこともありますし、9月に行くことにしました。 ありがとうございました!
- Carlos777
- ベストアンサー率26% (61/231)
ドイツ単身赴任中です。 子供さんの長距離フライトとは別なアドバイスです。 ご主人がドイツ語がペラペラで最初から生活に困らないのであれば 一緒に行かれても良いと思います。 もし、ドイツ語があまり分からず 現地での生活が初めてであれば、まずご主人が一人で行かれて慣れてからご家族を呼び寄せるのがベストだと思います。 ご主人が慣れない場所や言葉で苦労されるときに、家族のことも心配 しなければならないのはとても大変なことだと思います。
お礼
ありがとうございます! 主人は殆どしゃべれません。今語学学校に通っていますが・・・。 どうやら8月初旬に主人は渡航することになったようです。 私たちは一ヶ月遅れの9月に行くことにしました。
- matilda
- ベストアンサー率32% (3069/9404)
こんにちは。 子供が長時間のフライトを複数回体験することについては、 他の方が書かれていますので、ちょっと視点を変えてみますね。 必要なければ読み流して頂いて結構です。 もし、9月にドイツへ行かない場合は、12月に初めて行くことになりますよね? そうなると、慣れない土地での新しい生活を真冬にスタートさせることになります。 私には経験ありませんが、これは肉体的にも精神的にもキツイと聞きます。 日本でどちらにお住まいなのか、ドイツに何年駐在されるのか分かりませんが、 寒さはともかく、日が短くなること、春まで数ヶ月あることなどを考えると、 新しい生活の為にも、暖かいうちに早めに行かれた方がよいのではないでしょうか? ちなみに、私の勤務先では冬の寒さが厳しいところに駐在する場合、 家族も9~10月くらいまでに現地入りするように言われています。 理由は上記の通り、寒くなり行動範囲や時間が限られてしまう前に、 新生活に慣れさせるためです。
お礼
ありがとうございます! なるほど!現地の寒さを甘く考えておりました。 子どもたちが慣れる為9月に行くことにしました。
- warpportal
- ベストアンサー率15% (42/280)
5歳の時に成田-イタリアを家族と。 7歳の時は札幌-伊丹間をヒトリで乗っています。 特に病気抱えてない限り、負担ということはないと思います。 (長時間のフライトが酷というより、ロンドン?かどっかの経由空港での 待ち時間が負担だった記憶がありますがw)
お礼
ありがとうございます! 少々心配しすぎたかもしれません。 9月に行くことにしました。
- harun1
- ベストアンサー率60% (927/1535)
(2)チケット代が高くつく のは別問題として・・ >(1)子ども達に長距離フライト(成田→ドイツ、ドイツ→成田・成田→ドイツ)を3度もさせるのは大変ではないか? 10年ほど前にドイツではありませんが片道13時間のフライトを、1ヶ月の間に2往復したことがあります。 子供が騒いで ほかのお客さんの迷惑にならないように気を遣ったり、グズる子供の機嫌をとったりと子供より親の方が大変ですね。 子どもさんの長距離フライトに関していえば、フライト時間が長いので退屈はしますが、健康上の問題はないと思います。
お礼
ありがとうございます! 9月に行くことにしました。 3歳の娘の機内での様子を心配しています。 周りの人に迷惑にならないように気をつけます。
お礼
おっしゃる通り、9月の渡航の方が利点が多いですね! 思わず頷いてしまいました^^;) 9月に行くことにしました。 ありがとうございます!