JPEGファイルが見れない??
過去の質問に似たようなのが多いのですが
初心者でわかりにくいのですみません。
以前はJPEGファイルもBMPファイルも開くと「Windows画像とFaxビューア」で
画像が表示されていたのですが
ある時点からJPEGファイルをクリックするとタスクバーに
フォトエディターの表示が出るようになりました。
かと言ってフォトエディターで表示されるわけではなく
ただタスクバーに表示されてるだけの状態ですが、
私としてはフォトエディターではなく以前のように
Windows画像とFaxビューアで表示させたいのです。でもって自力で
(1)JPEGファイルを右クリック
(2)プログラムから開く
(3)プログラムの選択
(4)Windows pictures &FaxViewerを選択
(5)常時これで開く(みたいな文言)に(チェックボックス チェック)
(6)OK
と対処したところJPEGもWindows画像とFaxビューアで
表示出来ました。
ところがパソコンを新たに立ち上げたり他の作業をしていると
またJPEGに関してはフォトエディターのやつが邪魔するので
その都度上記の方法で対処しなくてはいけません。
この現象はデジカメ写真をパソコンに入れるときになった気がします。
何か良いアドバイスお願いします。
なお、フォトエディターのやつをアンインストールするという方法はとりたくないのです。
Windows XPです。
補足
もうしわけないです。osはxpです。 ルーターから有線でデスクトップ一台とノート一台(両方xp)です。 ノートのほうでデスクトップの写真、動画を共有フォルダからクリックすると メディアファイルを再生することができません。(gom) と、出て見れません。 そこで一度ノートのほうにデスクトップの共有フォルダからノートの共有フォルダに写真、動画を送ってノートの共有フォルダからそれらのファイルをゴムプレイヤーの中に入れると問題なく見れます。 以前はデスクトップの共有フォルダをノートのほうからクリックすると見れていたのですが 今日のなってできなくなってました。 最近インストールしたソフトはないです。 ただ 昨日ウイルスバスターでウイルスがみつかったと表示されたのでそのウイルスを隔離しました。 それが問題でしょうか? ちなみにデスクトップのほうからは ノートの共有フォルダをひらいてその中にあるファイルをクリックすると問題なく見れたり聞けたりしています。 不具合があるのはノートのほうみたいです。 説明不足ですいませんでした。