• ベストアンサー

電卓のM(メモリー?)の使い方がわかりません。

恥ずかしい質問なのですが 電卓のMって使ったことがないのですが どういう時どんな操作で使うのでしょうか? 今日よく見てみたらMに関するボタンが3つあります。 RM/CM と M+= と M-= 計算の途中できっと押して計算を楽にするものなんだろうなとは思いますが・・・^^; 誰でも知っているよく使うすごく基本的な操作ボタンなんですか? 今まで一度も押したことがなくて。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.2

合計計算をするとき 通常の操作 1~5までを足し算する時 1   表示=1 +2  表示=3 +3  表示=6 +4  表示=10 +5  表示=15 その時の合計が表示される Mを使う場合 最初にCMでメモリークリア 1 +M 表示=1 2 +M 表示=2 3 +M 表示=3 4 +M 表示=4 5 +M 表示=5 RM   表示=15 入力した数値が表示されるので、入力間違いが目視確認できる。 数式的使い方 15円の物が5個 13円の物が6個 3円の物が5個 通常でそのまま使うなら 15×5=75 どこかに筆記記憶 13×6=78 どこかに筆記記憶 3×5=15 どこかに筆記記憶 メモを見ながら75+78+15=を実行 メモリー使用時 最初にCMでクリア 15×5 +M  表示=75 13×6 +M  表示=78 3×5  +M  表示=15 RM       表示=168 メモリーとは一時的に記憶場所に記憶しておく事

noname#180983
質問者

お礼

+Mは何回も使っていいんですね。 MはX1、X2、X3、X4、X5、X6・・・と考えて MR=X1+X2+X3+X4+X5+X6・・・(全てのMの合計) ということですよね。 引きたい場合はM-を押せばいいんですね。 よくわかりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • chi-zu01
  • ベストアンサー率32% (312/947)
回答No.3

最近あまり電卓は使っていませんが、私の使い方としては、掛け算、割り算、と足し算や引き算が入り混じった計算をするときに、手書きなら、〔〕で区切って計算できますが、電卓で計算式のまま打ち込んでいくと、とんでもない数字になります。 たとえば、5×3+6×2+3×4のような計算式の場合、解は39ですが、電卓でそのまま打ち込むと、180となり、とんでもない数字になります。 そこで、掛け算をした段階で、+をM+でくくってやると正確に計算できます。 5×3=M+、6×2=M+、3×4=M+、で最後にMRで正確に計算することができます。 たしか、こんな感じだったと思います。

noname#180983
質問者

お礼

よくわかりました。 ありがとうございます。 もう一つ持っている学生時代に買った電卓は 四則混合のルールで計算してくれるのですごく便利なのですが 打った順番に計算する安い電卓だとこれを覚えておくと便利かもしれませんね。

noname#33827
noname#33827
回答No.1

適当な数値を打ち込み、Mキーを押します。 例えば1000→M 3→M- RM これで997という数字が表示されます。 続いて 6→M+ RMこれで1003が表示されると思います。 RMはMに保存されている数値の読み出し、CMはMに保存されている数値のクリアに使います。 複数の計算をして合計するときなどに便利だとは思いますが、僕は一度も使ったことがありません^_^; 以上参考になればと思います。

noname#180983
質問者

お礼

ありがとうございます。 書いてる通り打ってみました。 なるほど・・・ でもこれからもあまり使う機会がなさそうです。 でも使い方がわかってスッキリしました。