スカートというジャンルの服の定義は何でしょう?
スカートという物の定義が分かりにくく感じます。
どういう服アイテムで、どこまでがそれで、そうでないのはどこからでしょうか?
例えばワンピース(ワンピーススカート)はスカートの一形態でしょうか? 似て非なる異なる物でしょうか?
スカートに類するアイテムについて色々思う所、話題にしたい所があるのですが、こういう時にスカートが何か、そうでない物は何か、という点で齟齬が起きやすく、仮にそうでないとすればなんと言っていい物やらと混乱しています。
特に悩んでいるのが以下の様な時です。
僕の場合、スカートは女の人だけでなく、男の人でも着て良いと感じ、上手にコーディネートする、男性専用に設計するなどすれば、意外と着こなしができるものだと感じています。
そこで、男の人にもスカートに類するアイテムとして、古今東西そして現実と空想の両方の世界から探すと、意外とかっこいいものを見つけられるのです。
そこで、そのサンプル例を持ってきて、こういうのが男性にもあるから、こんな感じのやつなら男性でも着られそう、かっこいいと思う、自分もこの様なのなら着てみたい。
こんな話をするのですよね。
しかし、こういう場合によく「あなたの言ってる様なのはスカートには含まれない」という指摘をよく受けますので、スカートと呼ぶものへの解釈に齟齬があると感じています。
特に僕の場合はワンピースタイプの服を例に持ってくることが多いのですが、そういう物が特にその指摘を受けやすく感じます。
ワンピースは下がスカート型でもスカートとは似て非なるアイテムなのでしょうか?
また、スコットランドの民族衣装には「キルト」というのがありますよね。
あれこそ、ワンピースではなくてツーピースタイプになっています。
しかしあれですら、「キルトはスコットランドに伝わる男性用のスカート」と言う人もいれば、「スコットランドの男性が穿くのはスカートじゃなくてキルトだ」という言い方をする人もいます。
だからもうスカートの定義が僕は全然分からず、スカートの定義とはなんなんだ、どういう物がスカートとしてコンセンサスを得ているのだ!?という状態になって混乱しています。
悪いですがヘタすると、スカート男子が嫌いだから、男性のスカート着用に反対だから、あれこれ難癖を付けて議論を妨害されている様にすら感じ、すっごくモヤモヤします。
大半の方はまさかそんなことはないと思いますけど、そんな人もいるかも知れませんね。
僕の中では以下の様な考えです。
・股間や腰下を一つの筒で覆う形の服はスカートである(必要条件)
・その下に下着以外の何かを必ずしも付ける必要が無い物(ダブルボトムとしてパンツ、タイツ、スパッツ、ストッキングなどを各人が任意に着用するのはOKですが、無くても良い)
・ワンピースタイプも、そうでない物も上の条件を満たせばスカートである
・・つまりは、ドレス、ジャンパースカートなどはスカートである。チュニックは下に必ずズボンを穿くタイプでなければスカートである(十分条件)
という考えです。
これに異論はあるでしょうか?
基本的に何がスカートの定義で、なにがそうコンセンサスを得ているのでしょうか?
お礼
返事遅くなりました。 何とかイメージどおり作ることができました。 感謝です。ありがとうございました!