• ベストアンサー

パソコン起動中はファンが全力回転してしまう。

NECのVR500/Cを使って1年近くなります。最近特に何も変更はしていないのですが、パソコン起動中にファンが全力で回るようになってしまいました。以前はたまに回る程度でした。 タスクマネージャーからCPUとメモリ使用量を確認したところ、ブラウザやドキュメントファイルを起動するとCPU使用量が80%ほどにあがってしまいます。しかし、すぐに0%に戻るのですが、ファンは回りっぱなしです。 メモリはexplore.exe、CCAPP.exeといったものが30Mずつ使われている程度です。 何が問題なのかわかりません。チェックすべき箇所や解決策がありましたらアドバイスをお願いします。 ◆スペック CPU:celeron2.93 メモリ:512 OS:Windows xp service pack2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.4

通風口を塞いでいないですか? 通風口が埃まみれになっていないですか? 内部に埃が溜まっていないですか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#222312
noname#222312
回答No.3

普通に一般家庭でお使いならば、かなりの量の埃をPCが吸い込んで、ヒートシンクやファンに蓄積させている可能性は高いと思います。 半年に一度くらいPCを開けてCPUクーラー周りを掃除されることをお薦めします。 CPUクーラー周りに蓄積した埃のせいでファンが普通より余計に高回転するのはめずらしくありません。 ここ最近のPCはCPUが高性能になった分CPUクーラーが強力になってますから、かなり大量の埃をヒートシンクに付着させてしまうのです。 あとその影響でファンが高回転を続けた振動でヒートシンク取付ネジが緩んでしまい、そのために余計にクーラーが高回転を続けるといったこともあるみたいです。 ソケット478タイプは注意が必要だと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taikon3
  • ベストアンサー率22% (803/3613)
回答No.2

排気口や隙間(あちこちね)に掃除機を当ててホコリを吸い出してください。 あとは、スキャンディスクしてデフラグして、不要なファイルとかがあったら削除してください 部屋が暑くなったので冷房かけるのもいいですよ(^_^;

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.1

単に廃熱が上手くいってないからではないでしょうか? 通風孔を何か周辺機器や家具などで塞いだりしていませんか? あと通風孔に埃が溜まってませんか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A