• ベストアンサー

出産育児一時金について

こんにちは。ただいま妊娠6ヶ月です。 正社員として働いていて(2年近く)今回の出産で産休をとる予定でしたが、今は退職を考えています。 妊娠8ヶ月に入った頃で退職し、社会保険から国民保険に変わろうと思ってますが、この場合 出産育児一時金は国保(役所)で届ければいいのでしょうか。 社会保険事務所から・・・という人と、国保から・・・という人がいて本当はどちらなのか困っています。 わかる方、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.2

>社会保険事務所から・・・という人と、国保から・・・という人がいて本当はどちらなのか困っています。 わかる方、教えてください。 会社を辞めてから出産した場合でも、退職日までに被保険者期間が1年以上あり、 退職日の翌日から6ヶ月以内なら、勤めていたとき加入していた健康保険からもらえます、それ以外であれば現在加入している国民健康保険からもらえます。

nfiksl
質問者

お礼

職場が加入している社会保険事務所に自分で連絡すればいいんですね。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • max703
  • ベストアンサー率12% (5/39)
回答No.1

下記でわかると思いますのでお調べください。 http://www.combibaby.com/tool/faq/pre_04/07.html

nfiksl
質問者

補足

ありがとうございます。見てみました。 出産育児一時給付金の金額が一律30万と記載されているので、きっと去年の10月以前の内容ですね。 今年の4月から育児給付金の制度も変わっているので、新しい制度での情報があればお願いします。

すると、全ての回答が全文表示されます。