• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:やりすぎですか)

彼からの結納金と贈り物、結納返しはどうする?

このQ&Aのポイント
  • 彼から結納金100万円と婚約指輪(32万円)、家族へのお土産をもらいました。結婚後は私のアパートで暮らす予定で、結納返しに悩んでいます。
  • 結納返しのお金10万円と記念品の返し(32万円)を考えていますが、友人からは返しすぎでは?と言われています。
  • 私は気を遣いすぎる傾向があると言われており、結納返しの金額や贈り物に迷っています。父も少し返しすぎかもしれないと言っていますが、後々のトラブルを避けたいため困っています。友人も返しをしていないようで、状況に混乱しています。

みんなの回答

noname#224892
noname#224892
回答No.4

私の時は結納や結婚式に関することは家とのかかわりもあるから、 一般的にしたほうが無難でしょうということで、 結納金100万円に対して結納返しが10万円。 結婚費用や衣装はすべて各自負担の人数割です。 そして、自分達の自己満足物として・・・ 婚約指輪20万円に対して婚約記念品が5万円のオーダースーツ。 結婚指輪はお互いにプレゼントしあいました。(私5万、主人8万) 新婚旅行は私が全額出しました。 婚約指輪も結婚指輪も新婚旅行も本来は削ろうと思えば削れるけど、 自分達が満足する値段で2人で決めるものですよね。 だから、2人が納得すればいいんだと思います。 新婚旅行も主人は「金ないし・・・」と言ったのを私が「いや、払うから行かせて!」とお願いして連れて行って貰いました。 本人達がそれで納得すればいいだろうし、男側だから・・・女だからとか考えなくていいのでは。 私は金額の話は結婚にまつわるものでも友人としたことはないのですが、 人それぞれの価値観がありますからそれぞれでいいと思いますよ。 結納金を頂いていないお友達も一般的に見れば「?」って感じです。 それを両家が納得しているのなら問題ないんじゃないでしょうか。 もし、両家の割合で何か問題点があれば相手のご両親が「多いわよ」とか教えてくれるでしょうし。 気にしなくていいと思いますよ。

回答No.3

こんにちわ。 他の方もおっしゃっているように、地域によって かなり左右されると思うので親戚の方などに相談した方が いいかもしれませんね。その方が失礼がないと思います。 私の場合 結納金 100万(彼のご両親) 婚約指輪 40万(彼) 賃貸の敷金・礼金 80万(彼のご両親) 新婚旅行 60万(彼のご両親) 結婚指輪 お互いものを購入しました。 結婚式は折半しました。 全部で350万くらい で、私も一人暮らしだったため、もっていけるものはもっていき ないものは私側で購入しました。 家電・家具 100万 (私の両親) 新婚旅行おこづかい20万 彼のご家族へ挨拶の際、お土産 5万 あと、結納返しはいらないと言われましたが、(していません) うちの地域では半返しに近いです。 半返ししないぶん、私側が家具・家電を用意したような 感じです。 あくまでもうちの地域の場合ですので、参考に ならないかもです。。

  • gatten3
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

結納金100万【ご両親の気持ちかな?】・彼から婚約指輪(32万)【相応】・家族(甥2人)へのお土産【これも気持ち】 と、、、受け取ってみては如何でしょうか? 結婚指輪もお互いのものをお互いが購入。(私11万彼21万) 旅行費用折半。 少し気になるのは、ここの点かしらね。 彼の結婚指輪のほうが高いということ。。。まあ、マリッジリングは、年を取ると指が太くなるので、いずれ枠を広げるか、妊娠したら、まず指がむくむのではずしておかないと鬱血しますから。 万が一、なくなっても差し替えのきくデザインが好ましいのですが、、、。(結構痩せたり、太ったりして、、年数が経つと色々ありますよ) それよりも、旅行が折半??? ちょっと、ここも不明。まあ、色々あるのでしょうけど、お返しをあまり気にしないようにしてください。 気持ちだけ返して、今後家族としての付き合い(冠婚葬祭や母の日とか父の日とか、季節行事など)にきちんと丁寧にしていけば、これもお返しの形ですよね。 そのことをきちんと和やかに相手とご両親に話した上で、されては如何でしょうか? 母親が無い、、、気にしなくていいですよ。 貴女が素敵な思い描いている【母親】になればいいのですからね。 がんばって!!

  • hypnotize
  • ベストアンサー率33% (56/165)
回答No.1

こういう問題は地域性に大きく左右されますので、身近な人に相談すべきですが、彼に相談するのが一番良いような気もします。 ちなみに、私の地域だと、家財道具を新調しない、式費用は彼持ちということを考えると、全然返しすぎではありません。

関連するQ&A