麻雀の点数集計のことで
普通の麻雀の半荘が終わった時の「点数集計」に関係して、
『 分りやすい説明方法 』
についておたずねします。
----
・30000 点返し
・沈んだ場合は、100 点棒分は「切り上げ」
のルールでやっていたとします。
たとえば、
・5200 しかない時に、
・9600 に当たって終了
というのを例に採りますと、
初心者なんかだと、
「ハコからのマイナスが 4400 で、
切り上げるとマイナス 5000 だから、
-35 になるのかな?」
と思い違いしたりということがあります。
この例のような場合に、
「 切り上げだから、-35 じゃなくて -34 だよ。」
というのをすぐにパッと分ってもらうには、
どんな風に説明してあげたらいいでしょうか?
--