- 締切済み
OVAとスピンオフ
最近よく、OVAという言葉を聞きます。 一方で、テレビドラマ「踊る大捜査線」に対して、映画「交渉人真下正義」は、スピンオフというそうです。 OVAの中の、テレビアニメの続編や番外編的なOVAの場合、スピンオフとの違いが分かりません。教えて下さい。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- RED-NOSE
- ベストアンサー率17% (165/958)
答えはもう出ているみたいなので、余談を一つ。 #2さんのリンク先、OVAのwikiにもありましたが、OVAは当時OAV(オリジナルアニメビデオ)とも呼ばれていました。 あるOVAの番宣の際に声優が、 「○○アニメのOAVが制作される事が決りましたー」 「オリジナルアダルトビデオじゃ無いですよ。」 ・・・といったボケを2・3回聞いた事があります。 すみません、どーでも良い事です。
- oro-kamen
- ベストアンサー率72% (110/152)
元となる作品が別にあり、その「脇役」を主人公にして話を作るケースがスピンオフになります。 ■スピンオフ 1)軍事から民間への技術移転 機能(スピン)している技術がほかに移る(オフ)こと 例)インターネット(軍用通信)GPS(軍用機のナビ→カーナビ) 2)そこから転じて会社の社員がその技術や資本の支援を得て新会社を興すこと 3)2で「1社員が社長になる」ことから転じてある作品の脇役を主役にして新しい作品を作ること 日本のアニメでは ・アカネマニアックス (←「君が望む永遠」の涼宮茜) ・セイント・ビースト (←「天使のしっぽ」の四聖獣) ・ナースウィッチ小麦ちゃんマジカルて (←「魂狩」の中原小麦) ・魔法少女プリティサミー(←「天地無用!」の砂沙美) ・魔法少女リリカルなのは (←「とらいあんぐるハート3」のなのは) などがあります。 あと「鉄腕アトム」も元は「アトム大使」のサブキャラだったりします。 主役の大目タマオより人気があったアトムを主役にして作品を作ったんですね。 ほかにも言えますが、「ガンダムはいい!もっとザクを写せ」みたいな、「人気キャラもっと見たい」というニーズが作品の興味の主題にある作品ですね。 ■続編 お話は「起・承・転・結」で構成されるのはご存知ですか? 「続編」とはいちど完結したストーリーの続きとして新たに作品を作ることです。 作品の興味が「あのお話のその後」に置かれているときは続編と言います。 主役が変わっても構いません。 Zガンダムなど。あと「○○2」という作品ですね。 ■番外編 要するに「おまけ」 テレビの番組は1つのメインとなるエピソードの起承転結を軸にシリーズ各話を構成します。 その「本筋」から外れたエピソードが番外編です。 例)フルメタル・パニックにおける「ふもっふ」等 「プリティサミー」や「リリカルなのは」も元は番外編のエピソードの一部を一連のシリーズ(スピンオフ作品)として商業ベースに乗せたものです。 なお3さんの書かれている「北斗の拳」のスピンオフは 真救世主伝説「ラオウ伝 殉愛の章・激闘の章」「ユリア伝」「トキ伝」 ですかね。 これはタイトルの人の視点でお話を追っています。
- orihalcon
- ベストアンサー率50% (155/307)
スピンオフはアメコミなどで顕著に見られる現象で、あまり日本になじみがありません。同一の世界観、同一の時間軸(いずれも例外あり)にて、異なる主人公を立てて別の物語を展開することをスピンオフといい、続編でもなければ、厳密な意味での番外編でもありません。なぜなら作品として、元の作品に依存せず、自立しているからです。(最近の映画の例で言えば「デアデビル」から「エレクトラ」が派生してますし、「X-MEN」シリーズもスピンオフ劇場用作品が企画されています。)日本で一番似ている関係は「美少女戦士セーラームーン」と「コードネームはセーラーV」ですかねぇ。(「勇者王ガオガイガー」と「ベターマン」という微妙な例もあります) 「Xファイル」と「ローンガンメン」に見られるように、TVシリーズでもスピンオフはあります。 「機動戦士ガンダム0083スターダストメモリー」は「機動戦士ガンダム」に対して、ある意味スピンオフしたOVA作品と呼べるかもしれません。 しかし、「銀河漂流バイファム13」は「銀河漂流バイファム」に対して、スピンオフ作品とは呼びません。主人公へのフォーカスが変わっていないからです。 未見ですが、TVシリーズの「北斗の拳」に対して、同じ世界観で主人公を変えた作品があると聞きます。それはOVA作品であろうが劇場用作品であろうがスピンオフ作品となります。
- n_mimiy
- ベストアンサー率30% (102/333)
OVAってオリジナルビデオアニメとかの略だっとかと…。