- ベストアンサー
ルーターについて・・・
本体のADSLからルーターで各パソコンにネットワーク接続をしたいのですが。 何故か繋がりません。 本体とその各パソコンのネットワークの設定を同じにしなければいけないのでしょうか? 教えて下さい
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「本体」とは何者でしょうか?。 >各パソコンのネットワークの設定を同じにしなければいけないのでしょうか? それは確かです。「ワークグループ名」「プロトコル」は同じである必要があります。
その他の回答 (4)
質問を勝手に想像させて貰うと。 今まで、ADSLを一台のパソコンで使って居た物を、2~3台のパソコンを同時に、ADSLに繋いで、インターネットをしたいと言う事ですか? -------- もしそう言う事なら、先ず、ADSLモデムの構造(機能が)がどうなって居るのかを知りたいです。←その為には、何処のメーカーで型番は何か、書き込んで下さると他の回答の方々の参考に成ります。 --------- →ADSL→スプリッター →ADSL用モデム←(この中に、ルーターと、ハブ)←が有って、中のハブ、が何口、ついて居るかに依って、接続出来るパソコンの台数が決まります。←(もしかしたら、ルーターが無線タイプの物も有る) ----------- 1-ADSLモデムのメーカー名 2-ADSLモデムの形番 3-契約プロバイダー名(プロバイダーに依ってADSLの形式が異なる事が有るので参考として、必要)
- milo-kun
- ベストアンサー率33% (2/6)
「本体」とは、今現在ADSLでつながっているパソコンをいっているのでしょうかね? それでやりたいのはルーターをいれて、この「本体」に加えて「他のPC」も接続したいということですかね? ルータに説明書があると思いますが、たいていのパターンは記載があるはずですが...。 ルータ入れた場合ではパソコンの設定は単純になって、DHCPという自動アドレス取得になるのが通常ですので、この「本体」の設定も変わってくるはずです。 繰り返しになりますが、説明書に書いてあるとおりにますはやってみましょう。
- m__m
- ベストアンサー率26% (9/34)
1)電話線につながっているADSLの装置は 一般てきには ADSLモデムと 呼びます。 2)”ルーター”とは 名前のとおり routingをしてくれる機械で 各パソコンにIPアドレスを自動設定(DHCPサーバ)名前解決の際の問い合わせIPアドレスなどを各pcに教えます。 (多数のパソコンをネットワークに接続する道具ではありません。) 3)多数のパソコンをネットワークにつなぐ機能を提供するのは ハブです。 厳密にいうと ADSLでのインターネット接続では 1)-2)-3) 各pc ということになります。 ですが 1-3の機能を持ったものが提供されていたりするのでややこしいです。 質問です。上の説明と比較して 下記が何を示しているか教えてくれると ”本体のADSL”から”ルーター” 答えやすいです できれば機械のモデル番号などがあれば もっとよいのですが、、 たくさんの機械があって あなたの質問ないようではこたえられない と思います。 ネットワーク上に DHCPサーバ機能がいれば ネットワーク設定は まったく同じでかまいません。
- sei44
- ベストアンサー率38% (12/31)
ネットワークとは インターネットのこと? (それであればワークグループ名は同じでなくてもつながるはず) それとも ネットワーク内の他のPCのこと? (通常プロトコルはTCP/IPで ワークグループは同じ IPアドレスは同じにするとつながりませんよ 4つの数字の最後は別に IPアドレスの自動割振機能が 働いていれば(DHCP)考慮する必要はありませんが) 共有フォルダの設定が必要です