テリー伊藤のマニフェスト ネットの利用は一日一時間までとします
太田総理でネットの利用は一日一時間て・・・。高橋名人のゲームは一日一時間じゃないんですからね。否決はまあ当然でしょう。
一般視聴者の投票結果は反対6割で賛成3割くらいです。
考えられないマニフェストではありますが、しかしながら一理あるかもしれないです。
ネットをやりすぎるとバカになる?テレビも見すぎるとバカになると散々言われてきましたけどね。
自分好きになる。離婚につながる。早く年をとる。
好きな事ばかりすることにより、感性が鈍くなるということはあるかもしれません。嫌いなものを自分の中にいれていかないですしね。感性というのは嫌悪感のあるモノや自分の嫌いなモノを入れていかないと年をとる。これは確かに一理あるかもしれない。
沖縄で少女が米兵に暴行されたことについて許せないと書き込みはする。しかし、それで終わって解消してしまっている。
デモをやるなどの、なんらかのアクションを起こすに至らないとかで不健康ということらしいです。今の若者は皆しらけちゃってますからね。
OECDによる日本の成績は読解力15位、数学的応用力10位、科学的応用力6位。日本人は考える力が足りてないのか?世界標準から低い?
均質性というのは日本のお城からすると熊本城以外は殆ど同じ形なんだとか色々とありますね(汗)
最後に、30センチぐらいの距離に何時間もいることに対して疑問をもつという事も、凄く大切なことだといってましたが、それもあるかもしれない。ネットもそうですけど、私の場合アニメを見ているときにはいつも疑問で仕方がないですからね。
基本的に一時間しかネット出来ないのはありえないとして、皆さんはどういう風に考えてらっしゃいますか?