買い換えるのが負担なら以下のことを試してみるかちがあります。
まず入力装置を疑うと↓
入力は何で行っていますか?それぞれ対応が違います。
* 光学マウス「裏面から光が出ているか、裏面の注意書きにClass1 Laserと書いてあるマウス」
ガラス等の透明な物、鏡などの反射する物、プラスチックのように凹凸が少なく光沢のある物、木目、等の上ではうまく動かないことがあります。白い紙の上などで試してみて下さい。
* ボールマウス「マウスの裏面に自由に回るボールがある」
マウスが飛ぶ理由でほとんどは汚れによるものです。ボールの部分が取り外せると思うのでボール表面、マウスの本体内部のボールに接するローラをティッシュや綿棒で掃除してください。
* フラットポイント「ノートパソコンにあるような指でなでるやつ」
ほとんどは微弱な静電気を感知しているので金属などに自分の体が触れていると上手く動かないことがあります。
* スティック「ノートパソコンにある突起をいじるやつIBMの赤いやつ」
修理です。
* トラックボール「ボールを直接手で転がすやつ」
ボールマウスと同様の方法で動くようになります。
* ペンタブレット「ボードの上でペンやマウスを使うやつ」
パソコンの性能が低いと飛びます。ペンやマウスに電池が内臓の場合電池が消耗すると飛びます。
これらに共通することで、ワイヤレスの場合には電池の確認、距離の確認をして改善しなければマウスなどの買い替えを考えます。
Windows等のソフト的なことを疑う↓
スパイウエアや、常駐ソフト(ウィルス対策ソフトや、ユーティリティ)が極度に多くなると動作が重くなりマウスが飛ぶことがあります。またCドライブがいっぱいになってもWindowsが不安定になって動かないことがあります。
これらの問題はパソコンの再インストールで直すのが手っ取り早いです。
入力機器以外の故障↓
長年ノートなどを使っているとマウスの抜き差しで端子がへたることがあります。USB、PS2など別の端子を使うものに変えてみてはいかがでしょう。他の部位なら修理か新規購入でしょうね。譲り受けたパソコンということであれば使い込まれていそうなので、修理よりも新規購入をお勧めします。
お礼
kawakawakawa13様 以下の皆様、 早速のご意見ありがとうございました。 光学式マウスでしたが、起動時、 インターネット接続を開始しています..という表示が出てしばらくたつと ブーンと凄い音が鳴り響いたので やはり買い替えることにいたしました。 皆様、ご意見ありがとうございました。