- ベストアンサー
エフェクター
エレキギターやアナログ、デジタルシンセサイザー用のエフェクターを自作しようとしたのですが 知人から入力インピーダンスが違うから無理だと言われてしまいました。 ギターとシンセ兼用で使用できるエフェクターは自作出来ない物なのでしょうか。 ディストーション、コーラス、コンプレッサー、ノイズゲートなどを製作、或いは 1つにまとめたエフェクター機器を作りたいと思っています。 「 そんなの無理だよ 」 「 電子回路から勉強したら?」でも構いませんので皆様宜しくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私もいくつか自作したことがあります。実戦で使うなら、ケースとスイッチだけは丈夫でしっかりしたものをお選びになることをお勧めします。一度猫カンの中にディストーションを仕込んだことがありましたが、スイッチを押すたびにベコベコいって使い物になりませんでした。(当たり前か)ということで昔の本で、たぶん絶版ですが手元にあるものをご紹介しておきますね。古本屋等にあれば、ご覧になってはいかがでしょう。 初歩のラジオ別冊「エフェクター入門」(誠文堂新光社) ロッキンf別冊「エフェクター自作&操作術」(立東社) 同系統の書籍はさがせばまだあるかと思いますし、下記のサイトも参考になるかと思います。 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/9493/ エフェクターを作成する上では、OPアンプの動作原理を簡単にでも知っておいた方がよいかと思います。OPアンプはアナログ演算回路として創られたそうですが、エフェクターで使われる中心的素子となっています。 はんだ付けとプリント基板の作成は多少熟練が必要ですが、すぐに慣れると思います。先刻ご承知とは思いますがはんだごては20W程度の電子工作用のもの、ニッパーは精度の高いものが一つは必要です。それからC-MOSタイプのICを扱うときは静電気には気をつけてください。 OPアンプの原理については下記のサイトが参考になりますので是非ご一読を。 http://markun.cs.shinshu-u.ac.jp/learn/OPamp/whatop.html http://nohmi.ns.saga-med.ac.jp/kaisetu/iryou_kougaku/amp/ http://www.cc.toin.ac.jp/tech/sysd/ft12/opamp01.htm >ギターとシンセ兼用で使用できるエフェクターは自作出来ない物なのでしょうか。 入力を切り替えればOKだと思います。ただ昨今ではプリミティブなエフェクター自体非常に安く入手できますので、使うことだけが目的なら購入したほうが結果としてよいかと思います。さらに音を追求するのであれば楽器屋さんで気に入ったものをお探しになるとよいと思います。自作の場合は実用に耐えるものができるまで相当な経験が必要かと思います。私の場合ですが、回路をいじってなんとか目指すものができないかいろいろ試した経験がありますが、結局挫折しました。 電子工作としては高周波がめいっぱいからむアマチュア無線用のトランシーバーなどと違い、簡単な部類かと思います。存分に楽しんでください。
その他の回答 (2)
- Pesuko
- ベストアンサー率30% (2017/6702)
NO1の方リットーミュージックの「サウンドレコーディングマガジン」ではないでしょうか?かれこれ18年近く前のものですが、プロ使用に耐えました。私持ってます・・・ 今でもサウンドレコーディングマガジンは出ているようですが、回路集は出ていないようですね。 創刊号から2年くらいはエフェクターの回路集が毎号掲載されていました。 http://www.rittor-music.co.jp/hp/sr/index.html さて、入力インピーダンスに関しては2系統の入力回路を作り内部でミキシングもしくはスイッチ切替すれば良いです。 スイッチ切替の場合は運用方法により少し工夫がいる場合もあります。
お礼
御返答ありがとうございます。
- dtmstar
- ベストアンサー率44% (51/114)
残念ながら、誌名を忘れてしまいましたが、エフェクター自作の本が出ていました。今は、絶版になっていると思います。 一度、捜してせめて誌名だけでもお伝えしたいと思います。 簡単な物ならホビー・ショップのDIYのコーナーにありますが、本格的な使用には耐えられないと思います。
お礼
アドバイスありがとうございました。
お礼
アドバイスありがとうございます。 中学生の時、同級生が作ったアルミケースに入ったエフェクターや 外国人ギタリストの製作したツナの空き缶エフェクターなどを観て いつかは自作してみたいと思っていました。 何度も失敗するかもしれませんが、この質問で出来る事を確認しましたので 自作の醍醐味や、どうすればこの音になるのか等、経験したいと思います。