- 締切済み
[自作]2つのエフェクターを1つに。
エフェクターの自作についてお聞きしたいのですが、 例えばディストーションペダルを元として、その内部にコーラスとか他の種類のエフェクターを組み込む事はできるのでしょうか? (スイッチはディストーションのもののみで、 ノブはボリューム、ゲイン、トーンとコーラスのノブを1つ、という感じで) また、どうやればいいのでしょうか・・・? 普通にディストーションとコーラスの回路をつなげるだけでできるのでしょうか・・・ 自作は初心者なのですが、最近とても興味を持って、 真剣にやってみたいと思っているのです。 まだ回路についてはほとんど分からないのですが、、 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
完成品やキット製品のディストーションに他のエフェクターをさらに組み込むのはスペース的に無理です。 自作記事などを参考にして組み立てる場合も中身が全部入るケースを使わなければ入りません。 どうやるか、は、質問者さんの自由ですが回路図や作り方・扱い方について情報が得やすいのはキットです。ケースは当面無駄になりますが別な機会に使えばいいわけですからキットで必要な部品を確実に揃えて全部が入るケースを選んで穴加工は自分でやればいいと思います。 回路図がわからなくてもキットは組めます。楽譜と一緒で慣れの面が大きいですから興味が続けば必要なことは覚えられます。効率良く覚えたい場合はエフェクター自作本や電子工作本で自分でわかりやすいと感じたものをおすすめします。
- 117xg
- ベストアンサー率29% (141/479)
それはイチから基盤にトランジスタやらコンデンサやら抵抗やらのパーツをハンダ付けして、という完全な自作という意味ですか? それとも持っているエフェクターの中身をひとつの箱に入れてしまいたいというだけのことですか? 前者は回路が分かる人間でであってもここで文章で回答するのは無理ですね。電子回路の基礎を勉強しエフェクターの回路図を入手して、複合エフェクターの回路を作れるスキルを身につけないと。 後者ならわりと簡単です。とくに知識が無くてもできるでしょう。 単に分解して中身を出して複数のエフェクターが入る大きさの箱に組み替えるだけです。エフェクター用のケースはアキバとか日本橋(大阪)などで売っていますし通販でもあります。 http://www.takkyparts.com/ 内部配線のエフェクター同士の接続はジャックではなく直接コードをハンダ付けします。電源も中でイモヅル式に繋いでジャックをひとつ出しておけばOK。 こういう改造というか合体エフェクターを作るのは、マルチエフェクターが登場するずっと昔にはけっこうやってる人が多かったですよ。
- kenta58e2
- ベストアンサー率74% (2483/3311)
できるかできないか…なら、それは可能です。 ですが… >ノブはボリューム、ゲイン、トーンとコーラスのノブを1つ、という感じで うーん、普通はコーラスは、調整用のポット(質問者の方の言う所のノブ)がたった1つっていう設計はあり得ないと思いますけどね。 理屈ではそういうコーラス作れないでもないけど、実用機としては使い物にならないと思います。 真剣にやってみたいという心意気は大いに買いますが、私が上のように「なぬっ!コントロール一つのコーラス?、そんなのありえねぇ!」となぜ言うのか…は、やっぱり回路の知識が少しは無いとわからないと思います。 また、少しは回路の知識が無いと、「どうやればいいのでしょうか?」と聞かれても、説明しても今はまだわかりっこないので答えられないです。 実際、ちょっとは回路知ってる人とわかってる人から同じ質問が有ったとしたら、私なら説明の前提で「コーラスの前段にディストーション付けるなら、コーラス前の入力回路構成はどういうのを使うの?また、コーラス回路はどの方式使うの?コーラス回路後のゲイン補正は要らないの?」なんてことを矢継ぎ早に聞かないと、話を前に進められません。 (私は所詮趣味人なのでこの程度ですが、もっと専門家の方ならもっと難しい逆質問すると思います) 私程度の逆質問に答えられる(あるいは、この程度の内容は予め質問文に「こういう回路構成で考えています」と説明が書ける)くらいは、先に回路のことを勉強して下さい。 単体の回路なら、「エフェクター 自作」なんていう検索ワードで、先人の回路や作り方の資料はネットでもかなり手に入りますよ。 ただ、真剣に理論から学びたいなら、電気関係の本で学んだ方が良いですけどね。 ま、辛口ですいませんが、これが現実です。