- 締切済み
急に電源が切れます。いい加減ウンザリ
よく固まるというか電源が突然切れます。 わかってる事はパソコン使用中と放置中で切れ方が違う事です。 使用中になるのはHDDがカタカタとなりだしフリーズ ブルースクリーンになり強制終了以外受付ない事です。これは 今の所10時間に1回位の割合でなります。 放置中になるのは勝手に再起動後 DISK BOOT FAILURE INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER と出てその後、強制終了して電源を付けてもまた同じ表示 内臓HDDの電源ケーブルを抜いて繋ぎ直してもまた同じ表示 もう一度繋ぎ直してみるとようやく正常に立ち上がるといった感じです。 これは3、40分程度放置するとほぼ必ず起こります。 何もしていない放置ではなく試しに音楽等をかけていてもマウス、 キーボードを操作していなければ起こります。スクリーンセーバーとか の問題ではないです。 お聞きしたいのが原因は電源なのかマザーボードなのかHDDなのか その他なのか、怪しいのはHDDだと思うのですが、お金を掛けられない ので特定してほしいです。宜しくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kenshiro777
- ベストアンサー率49% (1527/3097)
回答No.4
- Phoebastria
- ベストアンサー率21% (177/817)
回答No.3
- rfvujm
- ベストアンサー率22% (6/27)
回答No.2
- lalala_su_san
- ベストアンサー率37% (560/1479)
回答No.1
お礼
HDDテストしてみます。 お金は掛けられないですが、一つ位なら大丈夫なので HDD買ってきます。もしそれで症状が出ないようなら 元のHDDを地面におもいきり投げつけて壊します。 皆さんありがとうございました!