CATVは単独ですか?(1部屋のみ配線)
ホーム共聴ですか?(全部の部屋がCATV、屋根にアンテナなし)
それによって内容は変わりますが
ブースター購入以前にまず原因を調べたほうがいいと思います。
単独配線だと、保安器から新規配線していると思われますので
原因は幹線~保安器の間が考えられます。CATVの持ち物なので
CATV負担となりますから局に依頼しましょう
もちろん単独配線でブースターはNGです
ホーム共聴だと部屋数にもよりますが、既にCATVブースターがありませんか?
既設されている場合は、単にブースターの出力オーバーが考えられます
3~4部屋以上の配線で設置されていない場合は、単にレベル不足でしょう。
一概には言えませんがブースター設置となります。
ちなみにテレビ、HDDに表示されるレベルはメーカーによって最大値が違い
受信レベルではなくC/N比(伝送品質、雑音指数)の概算であくまでも目安です
受信レベルが高くてもC/N比が潰れると受信できません(主にブースターによる出力オーバー)
ブースターで増幅したからといってC/N比も必ず上がるわけでもありません
例えば衛星、BS、スカパーの場合測定器で受信レベルとC/N比が表示されますが
受信レベルが80程でもC/N比が低いと受信できないのです
その状態で増幅しても受信レベルは上がりますがC/N比は上がりません。受信もできません。
ブースター以前の問題なのです。(衛星の場合は方向調整)
まずは局に問い合わせて調べてもらってはどうでしょうか?
BS混合は、局、工事業者によって金額設定が違うので一概にいくらかはわかりません。
どこのお部屋でもBSが見たい、アンテナから部屋まで露出配線はNG
であれば混合工事でしょう。
混合したほうが工事代は高くつきます。が、混合工事のほうが多いです
お礼
たくさんの回答ありがとうございました。こちらでまとめてお礼とさせていただきます。 結局電気屋さんに相談したところ、BSアンテナ設置、ブースター設置を行いました。(かなり分配していたため) その結果、すべてきれいに映るようになりました。 ありがとうございました。