※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:神戸の六甲アイランドの施設について)
六甲アイランドの施設について
このQ&Aのポイント
六甲アイランドの施設について詳しく聞かれた友人は、一般的な日本人が求めるものがないと言いました。
友人は、六甲アイランドが理想を追い求めた観光地であり、居住したい街ではないと述べています。
友人は、人工の街でありながら人間臭い施設がないため、六甲アイランドはゴーストタウンだと主張しています。
先日六アイに来た友人が「六アイは長期で住むのに不適格な街だ」と言うのです。詳しく聞くと「一般的な日本人が何となく求めてる物が無い、痒い所に手が届かない街だ」と言い「理想だけを追い求めたような街で旅行者が滞在したり、訪ねてやってくる場所であって居住したいとは決して思わない」と言うのです。私は「何を持ってして言っているのか?」と問うと「とりあえずあっても良いのでは無いかと思う物が無い」と言うので、その物を思いつくだけ言ってもらうと“パチンコ屋”“漫画喫茶”“アダルトの置いているレンタルビデオ屋”“駄菓子屋”“銭湯”といった物が挙げられました。彼は「街自体が人工の街で豊かな自然が満ち溢れてる訳でも無いのに人間臭い施設が無いならそれは田舎でも都会でもないタダのゴーストタウンだ」と言うのです。六アイに住んでいたり詳しい人はこの意見にどう思われるかお聞きしたいです。またもしかしたら上記の施設を私が知らないだけかもしれません。ご存知の方は教えて下さい。
お礼
確かにゴースト化の方向に進んでいる気はしますよね。