- ベストアンサー
吹奏楽譜管理のアドバイス!手軽に利用できる方法とは?
- 吹奏楽譜管理についてのアドバイスをお願いします。吹奏楽団での楽譜管理にはアクセスを使用していますが、他の楽団からの要望もあり、より手軽に利用できる方法を模索中です。
- 現在、吹奏楽団での楽譜管理にはアクセスを使用していますが、もっと手軽に利用できる方法を模索中です。楽譜の基本情報や各楽譜のパート構成、演奏会での使用履歴などを簡単に管理したいと考えています。
- 吹奏楽団での楽譜管理をアクセスで行っていますが、より手軽に利用できる方法を探しています。タイトルや作曲者、パート構成などの基本情報や使用履歴、欠譜リストを簡単に管理したいと思っています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#1です。 うーん、私は別のデータベースソフトを使っていたので、アクセスについてはあまり詳しくないのですが、一般的に楽譜の管理というのは本の管理に準拠しています。 よって本の分類法の本には、楽譜の分類方法についても書かれています。 当方司書の資格を持っていますので、分類法の本も読みましたが、でも大した分け方でもなかったような…この点については参考程度に、と思われた方がよさそうです(^^;) ですので、質問内容に書かれているような内容とは別に、外部に参考資料を求めたいなら、図書館の管理システムを参考にされてはいかがでしょうか。 こちらご存知かもしれませんが、民音のシステムです。 http://webopac.min-on.or.jp/csp/mosw/cal950.csp >もう少しアクセスを勉強して、現在の仕組みをカスタマイズし、使いやすくしたほうがよいかも知れませんね。 個人的意見を申し上げますと、「一般的に使いやすく」なら、アクセスを離れてエクセルを考えた方がいいかもしれません。 そもそも家庭で所有しているPCに、アクセスが入っているケースはあまりないですから。 エクセルもデータベースとしてはそれなりに使えますが、おそらく現状のアクセスの機能には及ぶべくもないでしょう。 使い勝手も悪くなるでしょうが(アクセスがわかる者にとっては)、現在のものの簡易版、と考えて、エクセルで管理する方法を考えてみてはいかがでしょうか。
その他の回答 (1)
- bari_saku
- ベストアンサー率17% (1827/10268)
一般吹奏楽団で似たような係をしているシステム屋です。 想像で申し上げますが、他の楽団からの要望というのは「検索機能の充実」ではないでしょうか。 データの絞り込み機能を充実させ、さらにPCにそれほど詳しくない人でも対応できるよう、絞り込んだデータをボタン一つでCSVファイルとしてダウンロードできるようにするとか。
お礼
ありがとうございます。 他の楽団から、管理方法を教えて、といわれ、アクセスでのやり方を教えたら、「俺には無理だ」と言われたので、他にないかなぁと思ったのです。 もう少しアクセスを勉強して、現在の仕組みをカスタマイズし、使いやすくしたほうがよいかも知れませんね。 ついでにお尋ねしてしまいますが、楽譜管理に役立つようなアクセスサンプルが掲載されている本やサイトをご存知ないでしょうか。 いろいろと見てはいますが、どれもしっくりこなくて、今の仕組みを作るまでにかなり苦労しました(その割りにたいした機能はないのですが…)
お礼
ありがとうございました。参考ページはゆっくりと拝見させていただきます。 あの後で、他の楽団のメンバーや当団のメンバーと話をしたのですが、パート譜それぞれをデータで管理しようとすることに無理があるみたいです。それぞれの楽譜についてずらずらとパート譜をテキストで並べるだけならばエクセルで十分なのですが… 考えてみたら、パートをキーにして検索することなんてあまりないかもしれません。 アドバイスに従って、エクセルでの簡易版を考えて見ます。