• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:男の子を育児するのって大変ですか??)

男の子を育児するのは大変?

このQ&Aのポイント
  • 男の子を育てるための勉強は必要か?
  • 男の子を育てる際のアドバイスを求める
  • 子供には健全な精神を育んでほしい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#151896
noname#151896
回答No.11

年子の息子を育てました。やんちゃな息子達だったので、大変でしたが、とにかく可愛い♪ 母親離れの遅い男の子って結構多いですよ。うちは中学入る頃までくっついてましたもの。でもね、小さい頃からお母さんを守ろうとしてくれました。大丈夫!優しい男の子って多いですよ。 ただ、遊ぶ時の発想が女とは違って危険な事を平気でしようとするので、注意は必要です。 >健全な精神の持ち主に育って欲しいということだけです。 よく分かります。小さい頃から優しく育てながらも厳しくしなきゃいけません。可愛いから我慢も覚えさせ、可愛いからまともな大人になるように躾をする。こんな事は男女関係無く言える事なんですが、これをしなかった親は、思春期辺りから悩む事が多くなってるように思います。小さい頃にしっかり教えてると、思春期の頃には子供を怒るって事は殆んど無くなるんじゃないでしょうか。 男の子って事で特に気を付けた事は、男女差を教える事でした。身体の違いも生理があるって事も、小学校に上がった頃には教えてたように思います。女の人を大事にする男になって欲しかったのでね。 幼稚園の頃からたまに料理の手伝いもさせ、ケーキ作りも一緒にしました。 今はもう20代前半になる二人ですが、たまに食事やデザートを作ってくれます(彼女にはしょっちゅう作っています・笑)。家事は何でも自分でしてしまった方が早いですが、手伝わしてたら出来るようになるので良いですよ。 あと、学力の低い高校には荒れた子が多く、やる気のない生徒が多いでしょ?環境ってとっても大事で、そこそこの学校に行くと周りの影響も良いように受けたりするんです(これは社会人になった今でも学生時代の友達との交流で良い影響受けてます)。『そんな先の話』って思うでしょうけど、学力を付けようと思ったら、小さい頃からの躾が大きく響いて来ると思うんですよ。遊びと勉強の時間のケジメが付けれない子っていうのは、親の責任が大きいと感じています。アッ!勉強に対しての興味もね。成績の悪い子の親って「どうせ頭悪いから」「勉強しても無駄」「大学なんて必要ない」って言う人本当多いんですよ。成績良い子の親でそんな事言ってる人見た事ないですもん。何とか勉強に興味を持つように小さい頃からしてた人が多いですよ。 今から産む人に対して先の話ばっかりですみません。でも、色んな親子を見て来たので思う事なんですが、受験生になってから「勉強しなさい」と言っても遅いし、お菓子ばっかり食べて食事を残すと嘆いても、そんな風に育ててしまったのは親なんですよね。やっぱり小さい時から先の事も考えながら子育てした方が、子供にとっても良い事なんだと思いますよ。 楽しみですね!頑張って下さい。

ookinaki5
質問者

お礼

詳しく説明してくださってありがとうございました。 私が一番心配しているのは、少年から青年期にかけての難しい時期に、曲がらないで行ってくれるには、どういう風にそこまで育てていけばよいのか分からない、という点でした。やっぱり幼児期からの積み重ねと環境だと思っていましたが、具体的にどういう風なものなのかイメージがつかめなかったので、回答者さまのアドバイスは大まかなガイドライン的な説明で、非常に参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (12)

  • natuko_
  • ベストアンサー率15% (176/1167)
回答No.2

ただただ、子供に望むことは、健全な精神の持ち主に育って欲しいということだけです ↑の一心で愛情をそそげば十分です。 女の子でも乱暴で、小さいうちから母親を殴ったり蹴ったりする子はいますし 男の子でもおとなしくて、物静かな子はいます。

ookinaki5
質問者

お礼

あっ、確かに友人の女の子は5歳で母親をグーで殴っています。 小さなうちは、男の子も女の子にも、教えることは一緒なんでしょうね。 ありがとうございました。

noname#32617
noname#32617
回答No.1

一人目が男の子です。 まだ5歳なので自分の育児が正しいのかどうかは判断できませんが、「健全な精神の持ち主」いい言葉ですね。私もそう育って欲しいです。 男の子一人しか見てなくて言えることじゃないかもしれませんが、3,4歳までは女の子と変わらないように思います。 違うところと言えばやはり電車や車に興味を示すことかな? うちの子は低出生体重児だったこともあり、男の子だから、女の子だからこう、というわけではなく、その子自身にあわせた育児を心がけました。もちろん、甘やかすという意味ではなくてね。 でも、5歳になるとやはり考え方も遊び方も女の子とは多少違ってきたみたいです。 なので、私も自分自身が男の子を見て育ったことがないので、これから機会があれば勉強しようと思っているところです。 私としては質問者様はまだそんなにあせらなくてもいいかな、と思います。 きっと自分でなんかよくわからないな、と思うことが出てきてから勉強しても間に合うのではないでしょうか?

ookinaki5
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 そうですね、男の子と聞いて「ぜんぜん想像つかない」と、実はちょっと今からパニックになっていました。男女の違いが出てくるまでの3、4年間は、ながーい戦いなんでしょうね。今からずっと先のことをあせっているのは、あせりすぎですよね(苦笑)。 ちょっと落ち着きました。 ありがとうございました。