- ベストアンサー
人名を変換する時、苗字と名前を自動で判別しない。
PC(WinME)を2台使用しています。 個人名・住所を入力する作業をそれぞれのPCで行っていますが1台のPCで人名を変換する時、苗字と名前を自動で判別しません。 例えば すずきいちろー で変換した場合、 すずき と いちろー でそれぞれアンダーバーが引かれ変換可能になるようにしたいのです。 ※現在は すずきいちろー 全てにアンダーバーが入ってしまい すずきいちろー スズキイチロー のような変換になってしまいます。 シフトボタンを押しながら矢印で選択し直せば済む事ですが、人名入力作業をしているのが高齢の方なので出来るだけやり易いように設定してあげたいと思っています。 IMEの変換モードを「人名」とした場合はうまくいくのですが、いちいち変換するのが面倒というので「一般」のまま、うまく変換出来るようにする設定はありませんでしょうか? ご回答宜しくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。 まず、ひとつは、IMEのプロパティの辞書/学習で、システム辞書の人名地名辞書にチェックが入っているかどうかを確認してください。確か、この元のIMEの開発社は、この人名に関しては非常に得意にしていたような気がします。 後は、もし、IMEのプロパティで、変換を行うときに、未変換の文字の長さの選択があるのでしたら、「短め」を選んでください。たぶん、古くからある選択なので、MEにもあるはずです。 しかしながら、文節学習で、おかしな癖がついている場合は、一旦、今までの学習をクリアしないといけないのです。 ただ、高齢の方とおっしゃいますなら、「すずき」で変換、「いちろー」で変換というような癖を付けてもらったほうがよいのではありませんか?単文節変換とかいったと思いますが、それで変換する分には間違いが少ないのです。この方法は、日本で始めてワープロが出た頃の方法で、ずっと、それになれていらっしゃる方もいます。私などは、それ以下で、コンピュータに、漢字をひとつずつで入れていた覚えもあります。 一回で変換としても、「伊知郎」、「一郎」、「一朗」ということもありますから、「すずきいちろう」で、それをやり直すほうが難しいのではないかと思います。
その他の回答 (1)
- yokomaya
- ベストアンサー率40% (147/366)
肝心なのはもう一台ではうまくいっているのですか? では、その二台の日本語環境は同じですか? IMEのバージョンは?ツール→プロパティ→辞書学習のタグでシステム辞書すべてにチェックは入ってますか?