- ベストアンサー
路上ライブをどう思いますか?
最近、よく駅前などでアマチュアの若者(若くない人もいますが)がギターを持ってストリート・パフォーマンスをやっていますが、通行人の立場からどんな感想をお持ちですか? あるいは、こういう音楽をやって欲しいけど、こんなのはやだな、という好みでも構いません。 また、ときどきエレキギターなどを使って大きめの音量で演奏している人もいますが、どう思われますか? そういうのを全く無視されますか? それとも、惹かれる音楽だったら立ち止まって聴いたりしますか? いろんなご意見お待ちしています。
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
初めまして。バンドでベースをやっている者です。 うちのバンドのギタリスト達はよく路上で演奏をしているので、その意見と僕自身の意見を。 ギタリストの内の一人は、金銭的に苦しくなるとやっているようです。 ギターのケースを開けておくとお金を入れてくれる人がいたり、自作のCDを売ったりしているみたいです。 一応彼はがんばっているので路上のミュージシャンを応援はしたいですが、僕は感動する路上ミュージシャンに出会ったことはありません。 例えば通りすぎる瞬間に感動するメロディや歌詞が僕の耳に飛び込んできたら立ち止まるかもしれないですが、それは機会がないだけなのでしょうか。 何かを訴えかけたかったり、是非とも聞いて欲しいなんていうときはライヴハウスで演奏するほうがいいのかもしれません(もちろん普通のおじさんやおばさんはライヴハウスにはなかなか自分から足を運ばないでしょうから、そう言った人に聞いてもらえるという意味では路上にも長所はありますよね)。 それから、ベースという楽器をやっているのでいつも思うのが、ライヴハウスやホールだとある程度音が響くので、音楽を聴いているお客さんのお腹に音がズッとくると思います。 路上だとそれがないですよね(あっても興味のない人には迷惑ですよね)。 その点ではやはりライヴハウスの方がいいかなと思います。 ただ、路上ライヴが悪いとは思ってません。前述の通りそういった人たちも応援したいですね。trunkmanさんも是非一度やってみてください(一人で演奏するのはかえって楽しいかもしれないですよ)。 それでは、ご参考までに。長文失礼です。
その他の回答 (13)
- blue_leo
- ベストアンサー率22% (541/2399)
自分の好きなタイプの音楽であれば立ち止まって聴くこともありますが それ以外は騒音ですね。 >ときどきエレキギターなどを使って大きめの音量で演奏している人もいますが、どう思われますか? アコースティックかエレキかはあまり関係がないのでは。 自分が音楽をやる人間でなかったら全面的に反対したでしょうけど近隣の 迷惑を考えて臨機応変にやる態度が必要だと思います。 一番やってはいけないしみていても非常に気分が悪くなるのは路上で 練習している人ですね。<最近非常に多く見かけます。 迷惑を覚悟で路上に出てくるのであればまともな演奏ができるように なってからしろ、と思います。
お礼
blue_leoさん、回答ありがとうございます。 本当にその音楽に興味がない人にとっては騒音以外の何物でもないですよね。 この間、ストリート・パフォーマンスを生業にしている年配の方にお聞きしたところ、やはり地元の商店街などの承諾を得てから行なっているようです。 おっしゃるとおり、いかにも練習してるというのは、他でやれよって感じですかね。でも極端に言えば、どんなことをやっても練習にはなるんですけどね。
補足
blue_leoさんの補足欄を勝手に使わせていただきます。 最近、この蒸し暑さや天候のせいもあるでしょうが、私のよく行くT駅前の広場で以前よく見かけた路上ライブの連中が最近になって姿を消しました。 詳しい事情は知りませんが、多分警察の方とトラブルがあったか、地元の通行人から苦情がでたのでしょう。 そういえば、そこでギターを持ってライブをやっていた人たちは何か中途半端でした。練習してるんだか、人に聴かせてるんだかわからない演奏でしたし、ギャラリーも仲間だけが集まっている感じでした。 多分そういう人たちは、通行人の事情、警察の考え方、一般常識的な最低のマナーを知らなかったというか考えもしなかったのでしょう。 一部のまじめにパフォーマンス(音楽以外でも)をやっていた人たちも姿を消してしまって、T駅前の広場はただ広いだけの通路に戻ってしまいました。 T駅から東へ何キロも行ったK駅前ではいまだにハイレベルの路上ライブが行なわれていますが、それがなくなるのも時間の問題なのか…。 勝手に公共の場でライブを行なう人とそれに白い目を向ける通行人。彼らの間にはコミュニケーションというものが存在していません。日本には以心伝心という考えがありますが、これだけ個人個人の志向が多様化してくると、やはり自分の意思や立場を「言葉」で説明する必要があるのではないでしょうか。きちんと言葉で説明し、わかってもらえるまで、根気よくコミュニケーションをはかる。そういう態度がこれからは必要なのではないでしょうか。 と、思いのままを綴ってみました。
- rojyoubaka
- ベストアンサー率33% (2/6)
僕は、4ヶ月前くらいに路上を始めた者です。 僕の場合は去年ある路上人を見て、丁度アコギもあるしやってみるかと思い立って始めてみました。 最初の頃は先に路上に出ていた人たちに色々と聞いたり、実際に路上とかに出て歌ってみたりしました。 最近では『ゆず』『19』などをやっている人が多いので、頑張ってオリジナル曲を作って歌っています。やはり皆さんオリジナルが聴きたいみたいです。 ところで、エレキギターなどを使って大きめの音量で演奏している人を時々見掛けるんですが、路上って生の音を使ってこそ路上だと思うんですよ。 そんな奴等って邪道です!! でも、音楽好きっていうところは同じだし、その音楽性を否定も肯定もできません。 こんな意見ですがいいですか? by 通りすがりの路上人
お礼
rojyoubakaさん、回答ありがとうございます。 HN、まんまですね。 オリジナルって簡単にできますか? 私などはどうも難しく考えすぎるようで、なかなかできません。 特に私のようなアンチ・フォーク派だった洋楽好きは作詞が苦手です。今でもあの頃(70年代)の「・・・なのです~」といった歌詞のフォークを聴くと虫唾が走ります。 フォーク好きの方には申し訳ありませんが、生理的なものなので仕方がないです。 最近の『ゆず』や『19』などはあまり好きではないですが、昔のフォークに比べたらずっと聴きやすいですね、私にとっては。 >そんな奴等って邪道です!! おお恐っ!そんなこと言わないで下さい。うるさいと言われるのなら仕方がないですが、なにも大きな音を出すためだけにエレキを使っているわけではないと思います。 エレキにはエレキの、アコギにはアコギにしか出せない音や奏法や表現方法があるので、単に音のデカサではないと思いますし、電気を通した音が邪道ならすべての音楽メディアが邪道ということに・・・おお、なんだ、ちゃんと最後にフォローしてるじゃありませんか。 ほ~っ・・・ ちょっと昔の『ベニーグッドマン物語』という映画で、クラシックを学びながらジャズをやろうとするベニーグッドマンに先生が「ジャズは堕落した音楽だ。」というシーンがあったのを思い出したので。 なにもrojyoubakaさんがそういう偏見を持っているというのではありません。すべての人がどの音楽にも傾倒してないなんてことはありえないことですから。映画の中の先生の発言も当時のクラシック音楽家としては当然のことだったと思います。 要するに自分のやりたい音楽が自分にとって一番てことですか。
補足
rojyoubakaさんの「補足」欄をお借りします。 先日、炎天下の中、初めての「路上ライブ」を体験してきました。といっても駅前のように人がたくさん集まる場所ではなく、広大な都内某公園の人影もまばらな木陰で友人とふたり、エレキベースとエレキギターで音量も控えめにやったので全部合わせても10人程度の人しか聴いて行きませんでした。でも、外で演奏するのって自分の部屋と違って緊張するものですね。いつも簡単に弾けるフレーズがなかなかうまく弾けなかったりして、ちょっと恥ずかしかったです。蒸し暑くて長く続けられませんでしたが、今度はオリジナルをきちんと作って、気候のいい季節にまたやろうと思います。 皆さん、ありがとうございました。
- Seer
- ベストアンサー率36% (167/455)
基本的に否定派です。うるさいし、通行の邪魔です。特にガード下のような音の響くところでヘタな演奏をされるのは迷惑この上ないです。(だったらそういうところを通るなという意見もあるかもしれませんが、道はあくまで道であり、演奏会場ではありません) 今までの唯一の例外だったのが、これは他にも挙げられてる回答と同じグループなのでしょうか、渋谷や新宿・秋葉原などで演奏をしているアンデス音楽のグループです。ネイティブの方のようでしたので、質問で触れられているような若者の路上ライブとは少し趣が違うのかもしれませんが…。で、彼らは(私の覚えている限り)すべて生楽器を使用し、狭い道ではなくある程度広さのあるところで演奏してましたので、そういう点でも好印象でした。 技術・才能が伴わないのに自己主張ばかりされても迷惑なばかりですね。中には最近のブームに乗ってか商業デビューを果たした「路上ライブ」アーティストもあるようですが、私はそういうアーティストにも興味ありません。 個人的な意見ですので、肯定派の方への反論ではありません。こういう意見もあるのだという参考になればと思い、投稿させていただきます。
お礼
Seerさん、回答ありがとうございます。 否定派の貴重なご意見、謙虚に受け止めたいと思います。 やはり公共の場であり本来音楽を演奏する場でない場所で行なうのですから、それなりの大人の判断が必要ですよね。年齢が大人であるか子供であるかどうかに係わらず。 >技術・才能が伴わないのに自己主張ばかりされても迷惑なばかりですね。 私も通行人&一音楽ファンの立場から全くそのとおりだと思います。 ただ、私が思うに路上ライブというものが、現状のように単にそこからプロに成り上がったミュージシャンの真似に終わらず、誰もが音楽を普通に楽しみ、通行人もただ家路を急ぐのではなく、気に入ったライブがあったら少々帰りが遅くなっても聴き入ってしまうようなゆったりとした文化(というと大げさですが)が日本にも根差して欲しいなと思うのですが。
芸が荒れる、と言ったのは「音量」の問題です。 私は歌も歌いますが、むしろアコースティックギターの音色を聞いて欲しいのです。実は大学時代にクラブへの勧誘のためにしょっちゅう路上でやったのですが、思いの外周りの騒音が大きく、アンプなしでは自分の音が聞こえないほどでした。いきおい、繊細なフィンガーピッキングができなくなり、結局コードがしゃがしゃになってしまうのです。 私もtrunkmanさん同様、「自分の好きな音楽をやりたいから」ソロでやっています。ですから「他人の作った歌を歌っても自分の声は届かない」と思います。お客さんが5人くらいしか居ないこともありますが、ライブハウスで演ることにこだわっています。どうでしょうか?
お礼
Min_2さん、再度の回答ありがとうございました。 芸が荒れることの意味が充分にわかりました。 私はまだ路上で一度もやったことがないので、そういう事情は思いつきませんでした。なるほどそうですね。 でもライブハウスに出るなんてことを考えたら、今の技量では自信がないですし、お客が入らなかったら、途中で帰られたらどうしよう、などと考えてしまいます。 路上ライブなら始めから通行人の方たちは聴きに来ているわけではないし、無視されたり、にらまれたりしても仕方がないと割り切れるので。それに今更プロやセミプロになろうなんて野心はありません。ちょっとだけナルシストなだけです。 また、他人の作った歌を歌うことに関しては、最近考えが変わってきました。 元々ビートルズが好きで彼らのナンバーはオリジナルしか認めていなかったのですが、『i am sam』という映画を観て、それに使われていたビートルズのナンバーがすべて他のミュージシャンのカバーであることを知り、カバー曲の良さを認めざるを得なかったのです。 映画の良さも手伝ってのことでしょうが、サラ・マクラクランやシェリル・クロウのビートルズがあんなにいいとは今まで考えもしなかったことです。 もし私が路上ライブをやるとしたら、他人の曲でも気に入ったものは自分なりの解釈でやろうと思っています。 もちろん、そのときは通行人から一銭も戴きません。
- terra5
- ベストアンサー率34% (574/1662)
>小音量ならいいんでしょうか?(^_^;) 聞いていてうるさくない、聞きたくない時に無視できるので。 アンプを使っているかどうかの違いなら、生楽器の演奏と同じですし。 私はCDならロックでも平気ですが,生ではうるさ過ぎて聞くに堪えません(^^;; >やっぱりテープや打ち込みの伴奏はお嫌いですか? >どうしてもそういう仲間がいない私のような孤独な者もいるんですが。 それは生演奏とは言えないので、自分で楽しむとか練習ならともかく、人に聞かせるような物とは思ってません。 仲間がいないならソロで演奏すればいいだけです。 まあ、単に私の好みというだけですから、やっても構いませんし,他の人はそれでも気にせずに聞くかも知れませんから、 自分で演奏するならそこは自分の判断でどうぞ。
お礼
terra5さん、再度回答ありがとうございます。 率直なご感想ありがとうございます。 おっしゃるとおり、聴く人というかそばを通る人の好みは千差万別ですから、少なくとも公共の場所でうるさい音楽をやってもらいたくない一般の人たちの気持ちを充分に考えて(100%迷惑をかけないというわけにはいかないでしょうから)行うべきでしょうね。 先述のクラシックのバイオリニストのように音楽好きの人たちが自然と集まってくるようなライブができたらいいですね。
- asamonchi
- ベストアンサー率35% (7/20)
こんばんわ。 私はクラリネットアンサンブルの路上ライブをやってる者です。 はじめは、所属する楽団の演奏会の宣伝のために行っていたのですが、演奏会が終わった今でも週末の夜なんかに楽団のメンバーと演奏しに行ってます。興味のある人は立ち止まって聞いてくれるし、珍しくて覗いていく人もいます。今の私たちのねらいは、やはり実力をつけたい、楽団の宣伝&団員勧誘(笑)、そして、あまり馴染みのない吹奏楽を知るきっかけになって欲しいという事です。酔っ払いのおじさまにからまれたりもしますが・・でも、常連になって聞きに来てくれるひとがいるとやはり嬉しいモノです。さすがに女の子しかメンバー集まらない時は中止になってますが・・・ギターでの弾き語りおにいちゃんがジョイントしよう!!と誘ってくれたりもします。新しい路上ライブの形として楽しんでいますよ。
お礼
asamonchiさん、回答ありがとうございます。 なんか読んでいるだけで楽しそうで、私もストリートに早く出て見たくなりました。 でも日頃、真面目に練習されている姿が目に浮かびそうです。 私も基礎から練習し直し、オリジナルを作り込んで自信を持って楽しくやりたいと思います。
- terra5
- ベストアンサー率34% (574/1662)
面白いのがあれば聞いてます。 下手なのは無視するから基本的にはなんでも構わないけど(笑) ただ、やたら電気増幅している大音量なのは止めて欲しいですが。 あとは場所を考えて欲しいようなのが時々います。 あまり通行の邪魔になるようなのは困るので。 そういえばフォルクローレもアンプ使うのが多くなって がっかりしてます。あれは生音で聞きたい。 あと、好みで言えば,テープ伴奏でソロ演奏は好きじゃないですね。 純粋なソロか、楽器だけで演奏して欲しいです。 いままでで珍しかったものは、バグパイプとハンマーダルシマーです。 また聞きたい。
お礼
terra5さん、回答ありがとうございます。 >ただ、やたら電気増幅している大音量なのは止めて欲しいですが。 小音量ならいいんでしょうか?(^_^;) やっぱりテープや打ち込みの伴奏はお嫌いですか? どうしてもそういう仲間がいない私のような孤独な者もいるんですが。 やっぱり友達と組んだ方がいいのかな? でも誘いに応じるかどうか…。
- ritomiko
- ベストアンサー率26% (68/253)
日本の住宅事情では、家で気軽に音楽が出来ないこと。自己表現の場が欲しいこと。友達や、仲間が欲しいこと。客が足を止めないのに、自分の力が足りないと自覚していない。が、ストリートライブを増やしているのだと、思います。本人は楽しんでいると思われます。 もしも、自分が、若者だったら、聞いていたかな??聞くに堪えないものが、多いです。自己満足な恋の歌は、おばさんにはちょっと、、 10年ほど前、NYの、グランドセントラル駅構内で、アンデス系の演奏をしていまて、大好きでした。彼らが、一番自分を生かせて、生活の糧にもなるという感じでした。彼らの故郷への思いが伝わって、異邦人の私にも、ニューヨーカーにも人気でした。米語を話せて始めてまともな仕事にありつけるところですから、彼らの音楽には、いろいろな意味が、ありました。 プロ級の人ならジャンルを問わず大歓迎です。空き缶にお金入れてもいい。 バンドネオン、マリアッチのバンド、クラシックギターや、フラメンコギターが聞きたいです。え、CD買えって?スペインに行きたいな。NYも行きたいな。 あ、すみません勝手なことばかり、いいました。それと、夜家にいる主婦には、無縁の世界なのでした。
お礼
ritomikoさん、回答ありがとうございます。 日本の住宅事情では、家で気軽に音楽が出来ないですかねえ。路上ライブをやっている連中だって日頃の練習は家でやっていると思うんですけど。 自己表現の場が欲しいのはわかります。特に私のように最近になって自分の自己顕示欲が強いのがわかった人間は家でひとりで演奏していて自己満足だけしか味わえないとフラストレーションが溜まってきます。 仲間が欲しいのか。それもあるかもですね。 私などはもう20数年前に会社の先輩のバンドにギタリストとして入れてもらったのはいいのですが、はっきり言ってやりたくない音楽ばかりやらされたので、バンド仲間を作るのは普通の友達を作るのより難しいと思っています。 気に入った人は聴いていってくれる。気に入らない人は無視して通り過ぎて行ってしまう。ただの騒音に感じた人はしかめっ面でにらみ付ける。 それが路上ライブ。それでいいと思います。
アマチュアですが、齢40にしてライブハウスで弾き語りをやっています。 今まで足を止めて聞き惚れてしまったのは、アンデス民謡(アンプ使用、CD販売)、イギリス人のクラシック・ギタリスト(これもアンプ使用)。 大抵はゆずとかのコピーでギターがしゃがしゃ、絶叫というパターンで、これは聞くに耐えません。要は「女の子に囲まれてウハウハしたい~」だけでしょう。これは別に否定はしません、自分もそういう動機でしたから。ただし、少なくともオリジナルで勝負して欲しいですね。カッコ悪すぎます。 以前知り合いのライブハウスでストリートミュージシャン特集をやったそうです。路上ではあんなに集客していたのに、ライブハウスに来たのは10人足らずだったとか。これが全てを物語っていると思います。カネを払ってまで見る価値はない、ということか? 私は、芸が荒れるので路上ではやりません。
お礼
Min_2さん、回答ありがとうございます。 >ライブハウスで弾き語り ですか、うらやましいですね。 でも「齢40」なんて言わないで下さい。 私などMin_2さんよりも○歳も年上の50に近いオジサンで、しかも今度自分のストラトを持って路上ライブをと考えているくらいなんですから。 やっぱりオリジナルが大切ですか。オリジナル数曲しかないので、もっと作らねばいかんですね。 路上では芸が荒れますか? よくわかりませんが、恐れ入りました。
- elthy
- ベストアンサー率24% (124/500)
今まででストリートミュージシャンで聞きほれてしまったもの。 ・アンデス民謡 ・津軽三味線(これは日本人若者と外国人の2パターン) ・ブラスバンド ・トランペット吹きながらキーボード ストリートミュージシャンのかなり多い街にいるので もう一寸やそっとでは立ち止まろうとは思いません。 街の一風景というか、誰も歌ってないとなんだか寂しい位。 オリジナル歌う人もコンセプトはオッケーとは思うのですが、 「へたくそなゆずもどき」という感じの人があまりにも多くて、 あっちゃ~という感じです。 たまにおおっ!と思ったことがあったのですが、 いつの間にかメジャーデビュー(コブクロ)してて、 われながら見る目あるな~、と思ったものです。 でもテレビで見ると大して良くは見えなかった・・・おかしいな。
お礼
elthyさん、回答ありがとうございます。 おっしゃるとおり「へたくそなゆずもどき」という感じの人があまりにも多いですよね。そういうのは1mくらい近くにいても無視です。 でもちょっとでもテクニック的にレベルが高かったり、オリジナリティーがあったりすると、思わず立ち止まってしまいます。 でも、よく考えればおっしゃるとおり、テレビで見たら大していいとは思わないだろうなっていうのが正直なところです。 やっぱり路上でやるっていう新鮮さがいいのかな。
- 1
- 2
お礼
m-19さん、回答ありがとうございます。 本当に感動するようなストリートミュージシャンに出会えるのはまれですね。昔、こんなブームになるずっと前に出会ったことはありますが。 私などは、とてもとてもライブハウスなどで人様から貴重な金銭を頂戴してお聴かせできるような腕はありませんし、路上でもギターケースを広げて…なんてとんでもございません。 ちょっとでも関心をもっていただけたら、それで満足ですよ。なんたって人様の前で演奏したのは20年以上も前のことですから。 暖かい励まし、ありがとうございました。