ベストアンサー マイクロソフトはコードを開示する 2007/05/13 12:42 最近はソースコードを公開するブームです。98並に軽いOSが復刻されます。 マイクロソフトがコードを開示するのはいつですか。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー noname#39970 2007/05/13 12:49 回答No.1 企業として成り立たなくなるか 売り物として役に立たないと判断したとき。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) okg00 ベストアンサー率39% (1322/3338) 2007/05/13 14:04 回答No.3 もう開示してますけど。 [Windows] http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0115/ms.htm http://www.microsoft.com/japan/sharedsource/Licensing/default.mspx [その他] http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/foreign/2004/04/07/1934.html 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 adkori ベストアンサー率31% (221/705) 2007/05/13 13:06 回答No.2 「仕様です」と言っていた件が実はバグだったと分かっても、時効により 全ての問題で免責されるようになってから。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ [技術者向] コンピューターOS(技術者向け)Windows系OS 関連するQ&A マイクロソフトのソースコードの公開 昨日の新聞にマイクロソフトが東大にウィンドウズのコードを公開したとありました。 東大だけに公開するにはなんだか不公平ですよね。 どうして我々には公開しないの? どうせ理解できないけど。 あと、東大に公開すればどうしても外に漏れてしまうと思うのだけど、そんなことは無いのかな? windowsのソースコードは中国に開示されるのか 中国、IT「ソースコード」強制開示強行へ…国家機密漏洩、知財流出など国際問題化の懸念 http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090424-OYT1T00053.htm 日本は中国から漢字をパクり勝手に改ざんした上日本全国で著作権使用量を払わないまま使い続けている罪の大きさを考えればソースコードぐらい開示させられても仕方ないと思いますが 漢字を捨てた韓国やそもそも全く使ってない欧州の製品ではどうでしょうか windowsのソースコードが中国に公開された場合windowsときわめて互換性が高いがwindowsではない中国オリジナルのOSが安くでてきてWintel帝国が崩壊する可能性はありますか? CentOS7にマイクロソフトcode。 CentOS7にマイクロソフトcodeをインストール したいのですが、なかなかできません。 是非、教えてください。 ご多忙中恐れ入ります。 ご回答の程、宜しくお願い申し上げます。 ネットワークエンジニアとは?技術職の未来を考える OKWAVE コラム 囲碁のソフトでソースコードが公開されているソフト 囲碁のソフトでソースコードが公開されているソフトを知っていましたら教えていただきたいです。 対局のソフトでも棋譜を並べるソフトでも、いいです。 よろしくお願いします。 ソースコードの開示要求できますか? この分野での初めての質問になります。よろしくお願いします。 自分は現在、某公的機関でシステム管理を担当していますが、 そこで運用されているソフトウェアのソースコードの開示が できるかについて質問です。 長文になってしまいますが、よろしくお願いします。 納品時は、自分が担当外だった頃なので詳細不明ですが 5,6年前にハードウェアと一緒に納品されたシステムがあるのです。 ハードウェアは、構内のモニタ表示を行うハードとサーバのセットで ソフトウェアは単に、上記用の自動実行用のバッチファイルを出力する だけのシンプルなものです。(VB6で書かれているようです。) ハードウェアがメインで、ソフトウェアは付随するおまけみたいな もののようでしたが、ソフトも含めて一括買い取りし、 現在のメンテナンスはスポット契約になってます。 現在、私はなし崩し的に、それらを管理する立場になってしまい、 先日納品物等を確認しておりました。 すると、ソフトウェアの納品物が含まれるにもかかわらず、 ソースコードだけでなく、ソフトウェアに関する契約書や 設計書の類が一切ないのです。 納品した会社は今にもつぶれそうな!?小規模な会社で、 一部の特殊なハードウェアのスポット修理以外は放置プレイで ソフトウェアも不具合があるまま(というか開発途中?)のものが 納品されているだけで、サポートの電話をしても サーバが壊れた→メーカーに文句を言ってくれ。 サーバが止まった。→ハードリセットしてみてくれ。 ってな具合です。仕方がないので、出張修理を依頼すると 出張費だけで一人20万~30万請求されます。 必ず二人以上できるので、来てもらうだけで50万を軽く超え おちおち呼ぶこともできないんです。(当然、部品代は別) 一応、公的な機関ですので、特定の業者のみへ随意契約になるような 形の購入は避けるのは当然と考えているのですが、 このままでは、この会社が倒産したら今後の保守が期待できない ことは勿論、もっとサポートがしっかりした会社に保守や修正を 委託したくてもソースコードや設計書すらないので、 内部で何をやってるのかすらわからず、直しようもない状態なんです。 そこで、せめてソースコードと設計書の納品をお願いしようと思い、 担当者に連絡を取ってみたところ、「できない」 「前例がない」の一点張りで全くらちがありませんでした。 こちらがマイクロソフトですら、一定の条件でソースコードの 開示が行われていると聞いてますし、富士通やIBM等の大手が 公官庁にソフトウェアを納品するときは、 ソースコードや仕様書が必ず添付されてたはずですと話をし、 「そういうわけで、今日の公的機関にソフトウェアを納品する時には ソースコードや設計書があるのは常識だと思うのですが?」と 担当者に質問してみたのですが、 「おたくのいう常識はうちとは違う、場所によって常識は変わるんや。 ソースコードを出さないのは、うちの常識や!」 と言われ、取り尽くせもない状態です。 そもそも、ハードとソフトを一式購入したにもかかわらず、 ソースコードや仕様書の確認すらできないというのは、 素人考えでもおかしいのではと思うのですが、 間違ってますでしょうか? ちなみに、そのソフトは、専用のハードを動かすバッチを生成する だけのもので、汎用的なものではありません。そのうえ、 一部の機能が未実装だったり、使えない機能があったり、 一覧表示画面で垂直スクロールバーの代わりに↑と↓のボタンが ついているいう、自分がみても、ほんとおまけ程度のできの悪さです。 できの悪さには、どうにか目をつぶるとしても いかにように話をもっていけば、ソースコードや仕様書を ちゃんと提供してもらえるかわからず、大変困っています。 お手数ですが、詳しい方がおられましたら御指南お願いします。 マイクロソフトの欧州での問題について 「米マイクロソフトが25日、欧州連合の欧州委員会がEU競争法違反にあたるとして同社に出していた是正命令に応じて、基本ソフトWINDOWSの設計情報であるソースコードのうち、ウィンドウズ、サーバー分をすべてライセンス開示すると発表した。」との記事を日経新聞でみましたが、少し心配で。投稿させていただきます。 これによる、コンピューターに依存している人々の生活への影響はあるのでしょうか?素人的に、怖いのですが。 マイクロソフトのハロウィン文書をどう考えます? マイクロソフトのハロウィン文書をどう考えます? ハロウィーン文書(The Halloween Document)とは、Linuxやオープンソースについて解析したマイクロソフトの内部文書やその文書に関するマイクロソフトからのコメントなどを含む一連の文書である。I から XI まであるハロウィーン文書のうちリークされた文書は I と II、VII、VIII、X であり、マイクロソフトによる公式のコメントは III である。 リークされた時期がハロウィンに近かったためこの名がある。 内部文書はマイクロソフト社員 Vinod Valloppillil によって書かれ、エリック・レイモンドによって公開された。文書ではオープンソースソフトウェア、特に Linux がマイクロソフトの製品と競合して、マイクロソフトによるソフトウェア産業の支配を脅かすとしており、オープンソースのソフトウェアの発展を妨げる方法を提案している。 なぜ開発者が個人で開発したソフトのソースコードを公開することによって満足するのか? 「ソースコードを公開することで満足できた」と言っている人がいますが、なぜ個人で開発したソフトのソースコードを公開することで満足することができるのでしょうか? 脱マイクロソフト マイクロソフトの製品を使いたいたくないと考えています。 理由は、だんだんと"改悪"されており、ユーザーを無視していると思うからです。 そこで、主にOS、オフィスソフトをマイクロソフト以外のものにしたいのですが、「脱マイクロソフト」などで検索しても、私の求めるような情報は出てきません。 私と同じようにマイクロソフトが嫌いになって使いたくないと思っている人は多いと思うのでうが。 今考えているのは、 OS Linux オフィス オープンオフィス です。 今までエクセルでVBAを使っていました。それが簡単に移行できなくなるのは問題ですが、何とかがんばりたいと思っています。 「脱マイクロソフトに成功した」とか「すでにやっている」あるいは「失敗した」などの経験をお聴きしたいと考えています。 マイクロソフトのセキュリティコード マイクロソフトのセキュリティーコードで固定電話のSMS送信を携帯電話に変更したいのですが、変更方法がわかりません。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。 覚えのないセキュリティコードがマイクロソフトから セキュリティコードが携帯電話のメールに送られてきました。 From. Microsoft account team Sub. Microsoft account team ----------------------- (本文)Microsoft account security code:(4桁の数字) ↑これで全文です。1時間の間に五通きて、毎回コードの数値だけが 違います。 携帯のアドレスはマイクロソフトと無関係ですし、マイクロソフトに アカウントは持っていますが、そこに上記の携帯のアドレスは登録していません。 何か、アカウントが乗っ取られそうになってるのか心配です。 このメールは本当にマイクロソフトから来ているものなのでしょうか。 また、どういう意図が窺われるか、おわかりの方はご教示ください。 マイクロソフトの優秀さについて こんにちは。 私はマイクロソフトのOSしか知りません。 基本的にWindowsですべて事足りているので他のOSを使う必要 が無いと言ったところでしょうか・・・・・・・・・ 様々な掲示板などで反マイクロソフト的な書き込みを見ます。 勿論、セキュリティの甘さ、バグの多さ、そして圧倒的な Windowsの普及率を背景にした強引なまでの営業戦略などでの 意見で賑わっているようです。 逆に教えて頂きたいのは 「マイクロソフトのここがすごい」 「マイクロソフトのここがすばらしい」 などの部分です。 ここまで、ほぼ一社独占状態にするのには様々な要因が絡み合って いたとは思いますが、ただ運がいい、営業がうまいだけでは無いはず。 ソフトウェア開発能力、ハイクオリティな製品などの部分もあったと 思うのです。 反MSさんも親MSさんも 「これはマイクロソフトならではの技術」と思われる事を教えて下さい。 AIは使う人の年齢や市場にも影響する?人工知能の可能性 OKWAVE コラム 画像をフーリエ変換するソース開示&フリーソフト お世話になります 画像をフーリエ変換するフリーソフトで、ソースコードが開示されているものを探しております。 もしくは、画像(2次元)用フーリエ変換部のみのサンプルソースでも構いませんので、 お心当たりの方、いましたら、教えていただけないでしょうか 言語はVB系、C系ですと助かります ソースコードのコンパイルについて ソースコードのコンパイルについて よくソースコードだけしか公開されていないソフトを見かけますが、これらはWindows, Mac, LinuxそれぞれでコンパイルすればそれらのOSで動くようになるのでしょうか?例えばCで書かれたソースコードをWindowsでコンパイルすればexeに自動的にコンパイルされ、MacでコンパイルすればMac用のバイナリに自動的にコンパイルされるのでしょうか? またMacにはLinuxのシェルがあったと思うのですが、MacでコンパイルしたものはLinuxで動きますか?またその逆はできるのでしょうか。 マイクロソフトアカウントって何? OSのWindows10をを触るようになって早5年、ようやく馴染んできた今日この頃です。ところでWin10になってからやたらと気になるのが「マイクロソフトアカウント」ってやつ、正直言って登録していません。しかし最近これってやっぱり登録するべきなのかなぁ、と思ったりしますが、何かメリットがあるのでしょうかねぇ。 様々なソースコードを読みたい C/C++勉強中の者です。勉強の目的はVectorなどに登録できるようなレベルのフリーソフトを自分で開発することです。 C/C++の文法は一通り勉強し終えました。 次のステップとして、Cで書かれた様々なソフトウェアのソースコードを沢山読んでいきたいと思っています。フリーソフトの大半はソースコードは公開してないですし、、ソースコードはどこで入手すればよいのでしょうか。 北米マイクロソフトポイント 北米アカウントを作っていざマイクロソフトポイントを追加しようと北米マイクロソフトポイントのコードを入力すると「必要な情報が~~~」と出て住所等を入力しなければなりませんでした。 州とコードはインターネットで調べてきちんと入力したのですが、その他は適当に入力したためか「情報をダウンロードできませんでした。」と出てきて困っております。 日本のユーザーで北米マイクロソフトポイントを追加している人はどのようにして追加しているのでしょうか? BIOSマイクロコードのヴァージョンアップ HP Compaq 5100SFのBIOSマイクロコードのヴァージョンアップが、どうしても上手くいきません。 方法をご存知の方がいらっしゃたら教えてくださいm(_ _)m -------------------------------------------- HPのDLページにはBIOSとマイクロコードのアップデートヴァージョンが公開されているのですが、マイクロコードの方だけがどうやってもアップデートできないで困っています。 CPUを乗せかえるために必要なのですが、何故か当たってくれません。 色々と検索して同じような症状を起こして最終的には上手くいった記事があったので、それを参考に試してみたのですが、やはりダメでした。 ---試したこと--- マイクロコードのアップデート:v1.08A→v1.10A>失敗 BIOSのダウングレード:v1.07A→v1.06A>成功 BIOSのアップデート:v1.07A→v1.08A>成功:→v1.09A>成功 マイクロコードのダウングレード:v1.08A→v1.07A>失敗 -------------- 現在の状況 BIOS:v1.07A マイクロコード:v1.08A OS:WINDOWS XP sp3 32bit CPU:Pentium4 521 Prescott 2.80GHz チップセット:インテル 915GV Express -------------- 載せ変えたいCPU インテル Pentium4 620 Prescott-2 670 3.80GHz BIOSそのものは、v1.06Aから対応しているようなのですが、マイクロコードをv1.10Aにしないとダメなようです。 実際に載せてBOOTしてみると、「Processor Not Supported」と表示されて止まってしまいます。 600番台(Prescott-2)がダメなのかと思って、試しに500番台のCPU(Prescott 570J 3.80GHz) を載せてみましたが、こちらもダメでした。 どうすればいいのか途方にくれています。 どなたかお知恵をお貸しいただければ幸いです。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 マイクロソフトoffice2000 マイクロソフトoffice2000は windowsNTの OSの元ではうごきますか。 問題は何もないでしょうか。 マイクロソフトのページに入れない よろしくお願いします。 私は、今Direct3Dが欲しく、マイクロソフトのホームページでダウンロードできると知り、早速いったのですが・・・、なぜかマイクロソフトのホームページにはいれません。 ウィルス、スパイウェアも調べましたし、ファイアウォールもかけていません。いつも「ページが表示されません」となってしまいます。しかも、確か数ヶ月前はきちんとホームページに入れました。ですが、今は入れません。 OSはWindows98です。 原因は何なのでしょうか・・・。わかる方、お答えお待ちしています。 それと、これはついでなのですが・・・、Direct3Dはマイクロソフトのホームページ以外では手に入らないのでしょうか・・・? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ [技術者向] コンピューター OS(技術者向け) Windows系OSLinux系OSBSD系OSSolaris系OSiOS(技術者向け)Android OS(技術者向け)その他(OS) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など