- ベストアンサー
ipod nanoは専用ソフトが必要?
ipod nanoまたは他のipod製品について聞きたいです。 音楽を聴く以外にも、外国語のヒヤリングの勉強にも使いたいです。 教科書のチャプター毎に分かれた音声データがあり、ファイル名が分からないとチャプターを容易に選べないのでipodシャッフルはNGです。 ipod製品は、PC(XPかVISTA)に接続してドライバ不要でリムーバブルメディアとして認識するものなのでしょうか。 それともitune等専用ソフトがないとデータの入れ替えができない仕様になっているのでしょうか。 通常は自宅PCでしか使わないでしょうが、仕事で出先のPCで書類を保存できるストレージとしても使えたら便利なのにと思います。 またUSB充電する方法があればACアダプタを持ち歩かずに旅行にいけるので便利なのですが。 店頭での店員はそこまで具体的な知識がなかったので、実際に使用して知っている方から教えていただきたいです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#30371
回答No.3
その他の回答 (2)
- redowl
- ベストアンサー率43% (2140/4926)
回答No.2
noname#151570
回答No.1
お礼
ありがとうございます。 気になるのは、iPod nanoも同様なのかと、リムーバブルメディアとしてMP3ファイルを保存した場合もちゃんと再生されるのか、またはiTuneを使用しないことに対する制限などがあるのか知りたいです。