- ベストアンサー
今まで鑑賞したことがない、日本の芸能は?
日本の芸能といえば、代表的なものとして「歌舞伎」がありますね。 世界からも高く評価されていますが、テレビで鑑賞したことさえありません。 せいぜい、ニュースなどで断片を観るくらいです。 実は、歌舞伎座には一度入ったことがあるのですが、小学校低学年の頃に祖父に連れられてのことで、もちろん鑑賞というレベルではありませんでしたし・・・ あと、「落語」はよく鑑賞しましたが、「浪曲」は聞かなかったですね~ 昔は落語や漫才と同じように、NHKのラジオではよく放送されていましたが、さわりを聞いてはみてもどうしても面白さが理解できなかったと言うか、馴染めなかったですね。 皆さんはいかがですか? いろいろな日本の芸能がありますが、これは鑑賞したことがないなあ、と思いついたもので結構ですので、お聞かせ下さい。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
おはようございます 歌舞伎・能・落語・狂言・人形浄瑠璃・雅楽・猿楽・神楽… 考えてみたら日本に住んでいて、日本の文化的な物にあまり触れていないなァと考えてしまいました。 実際に見たのは、三味線・琴・尺八・雅楽(小さい頃見ました、あの空間が好きでしたね~奉納舞というのか…女性が白装束で踊るのを見ました)・相撲・詩吟(これはどうなのかな、入るのでしょうか…前に住んでいた所で向かいのお爺さんが朝日課のように唄っていました)・盆踊り(これも、神事なのでしょう…伝統的な)・浪曲・短歌・俳句(数年前にやってみて挫折中 笑) テレビやラジオで聞くくらいですね。 昨晩もお風呂でラジオを聞いていたら、富くじを題材にした落語をやってましたけど(真打の方の)、題材や語り手にもよりますが、たまに聞くと面白いですよね。 なかなか実際に鑑賞する機会は無いですけど、残念ながら…歌舞伎とか落語とか雅楽など見てみたいですね。
その他の回答 (8)
- Fall_Opera
- ベストアンサー率32% (11/34)
他の回答者様のご意見を拝見し、日本に多く芸能が有ると「初めて」知りました。 趣味で着付けをし、仕事で博物館・寺社仏閣に出入りする私ですが、驚きました。 TV等で見た又は実際に見た芸能: 狂言、能、落語、浪曲、獅子舞、歌舞伎、雅楽、篳篥(ひちりき)、 琴、三味線、尺八、俄、相撲、蹴鞠、浄瑠璃、大相撲、居合の奉納(これも芸能?) 初めて知った芸能: 猿楽、神楽、万歳、花芸、幇間 調べて初めて知った芸能: 白拍子、延年、等多数、 参考: http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%9D%E7%B5%B1%E8%8A%B8%E8%83%BD
お礼
日本の伝統に近しい方でも、触れていない芸能が結構あるものなんですね。 それでもさすが、ご回答者はたくさんご覧になっていますね。 私は、名前だけしか知らないものが殆どです(汗)。 因みに、ご紹介いただいたURLで印象に残ったのは、常磐津節です。 昔は、よく常磐津のお師匠さんなんて話が出ていたものですけど、今では死語なんでしょうね。 ありがとうございました!
- BAKAEMON-G
- ベストアンサー率7% (8/101)
我家は下宿、外国人の留学生も何人か扱ってました。 でフランス人に言われました。 「何で日本人は日本の芸能(歌舞伎とか)に興味が無いの?」と。 確かに自分も無い。 私の答え:う~ん、何んでだろうねぇ。 答えになってない・・・
お礼
確かに、自国の芸能に興味がないというのは、日本人が一番かもしれませんね。 まあ理由ははっきりとは分かりませんが、とにかく芸能に触れる機会自体が少ないですよね。 ありがとうございました!
>今まで鑑賞したことがない、日本の芸能は? 色々見たけど・・・ 幇間はまだ見た事がない。 落語は寄席で見たけどお座敷でしか演じない『艶笑落語』は見た事がない。 ごぜうたもテレビでわずかに紹介されただけで実態をほとんど知りません。 ようは日本の裏の芸能は見た事がありません。
お礼
幇間、これは映画の世界でしか見たことがないですね~ 映画では、三木のり平さんがはまり役でしたけど・・・(笑) 艶笑落語などは、今の世の中では完全に裏モノになってしまいましたから、もう絶滅しているかもしれませんね。 ありがとうございました!
- domaine-espoir
- ベストアンサー率11% (202/1743)
こんにちは。 自分が実際目に触れたことがある日本の芸能って、とても少ないです。 落語、漫才、大正琴はあります。 「これは、ない」 と、いま思い浮かぶ芸能は・・・、 雅楽、歌舞伎、狂言、浄瑠璃、大相撲、浪曲、三味線、日本舞踊…です。
お礼
大正琴も、見なくなりましたね~ 楽器の形も音色も、まさに大正ロマンという雰囲気が、貴重なんですけどね。 三味線や日本舞踊も、知ってはいても実際にじっくりと鑑賞することは、なかなかないものです。 ありがとうございました!
- tamara13
- ベストアンサー率13% (38/276)
能、狂言、浪曲、詩吟、人形浄瑠璃はTVでしか観たこと無いですねぇ。 狂言なんかTVで観ててもかなり面白いので、舞台も行ってみたいです。 歌舞伎、落語、雅楽、舞は実際に観たことあります。 雅楽、舞などはかなり心地よいですね。 うつらうつらとしながら夢心地に聞く(観る)のが、 すごく気持ちよくて、リラックス効果抜群です。 落語を観に行くと、途中である色物(!?)っぽい紙切りや 独楽回しも楽しくて好きです。 昔はTVで水芸も観れたのに、今はやる人いないのかな? 蝶々を扇子で操る芸も好きでした。
お礼
詩吟も、昔は近所で唸っているおじさんの一人や二人いたものですけどね。 狂言は、それこそ見る人を楽しませる芸能なんですから、もっと一般的になってもいいと思うんですけど・・・ 色物は、確か落語以外の出演者の名前が赤色で書かれたことが由来だと思いましたけど、確かに派手目の芸が楽しかったですよね。 水芸は、昔は正月番組の常連でしたけど、本当に見なくなってしまいましたね。 ありがとうございました!
- yuyuyunn
- ベストアンサー率41% (20359/48650)
こんにちは 結構触れているつもりでも 浪曲、人形浄瑠璃、雅楽、猿楽、は全然見たことがないですね ちなみに猿楽、万歳、花芸は初めて聞きました 日本は深いですね
お礼
私も、どれも見た経験がないですね。 人形浄瑠璃などはニュースなどでは頻繁に見るんですけど、実際に目にする機会は、意外と少ないものですよね。 日本の芸能も、このままでは消えてしまいそうなものがたくさんありそうです。 ありがとうございました!
- tips
- ベストアンサー率14% (829/5762)
こんにちは。 琴の演奏(というのかな)は、TVで観た事があります。 和太鼓は、実際に見た事があります。 それ以外は、何も観た事がないです。 能・狂言・歌舞伎・相撲・蹴鞠など、写真などは みたことがありますが、実際にはみたことがありません。 浪曲は、初めて目にしました。
お礼
琴の演奏も、1曲通して聴いたことがないので、一度は演奏会に行ってみたいものです。 和太鼓は、最近注目が高まっているようですね。 蹴鞠は、宮中行事として紹介される程度ですね。 ありがとうございました!
狂言だけは見たことが無いです。 能、落語、浪曲はテレビやビデオで見ましたし、万歳(漫才ではない)、獅子舞、歌舞伎(村歌舞伎)、琴、三味線、花芸は実際に見ました。 狂言は和泉元彌がさわりをやってるのを見ただけで、機会があれば見たいと思います。
お礼
私は、若い時には日本の芸能には全く興味が湧きませんでした。 最近になって、ちょっと見てみたいと思い始めて、このアンケートを立てたんですけど、まだ実行していません(汗)。 万歳にしても花芸や狂言にしても、テレビのニュースで垣間見たことがある程度なので、これから見る機会を作っていきたいものです。 ありがとうございました!
お礼
そうなんですよね、日本人なのに日本の芸能に縁がないという人が多いと思うんですよね。 雅楽も、演奏の方は東儀秀樹さんで注目を浴びるようになりましたが、実際に見る機会は、少ないですよね。 落語も、最近は漫才に圧倒されていますが、確かに昔のような名人が少なくなりましたし・・・ ありがとうございました!