• 締切済み

AirEDGEを使ったインターネットの共有

現在次のような接続を試しています。 Aパソコン(OS:XP_HOME)にWillcomのAX520N(NECインフロンティア社)をさしてインターネットをしています。Bパソコンとはルーターを通してネットワーク接続してあります。 BパソコンからAパソコンのカードを通ってインターネットに接続したいのですが、接続できません。 なにか設定のコツ、ポイントを教授願えないでしょうか?また、そもそもこんな接続はできないのでしょうか?

みんなの回答

  • kame999
  • ベストアンサー率21% (640/2988)
回答No.2

環境は違いますが windwows98se&windowsmeにAirH AH-G10を挿して 自分の部屋と事務所で移動して動作中です 各部屋には五台程度のノートパソコンやPDAが 繋がっていて ルータは無しでBJDと言う サッポロワークスが提供している PROXYツールを 利用しています 無料で 確かWINDOWS2000以上の場合 LANの二枚使いが必要かも知れません

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okgoripon
  • ベストアンサー率44% (1141/2548)
回答No.1

 ルータを通して接続されているとのことですが、ということは、Aパソコンは「ルータ経由」と「AX520N経由」の2つの経路からインターネットにアクセスができる、ということでしょうか?  だとしたら簡単に設定できる方法はありませんので、あきらめるか、詳しい人に設定しに来てもらったほうがいいと思います。  ルータではなく「ハブ」で接続されているなら、「インターネット接続の共有」を設定すればBパソコンからAパソコンのAX520N経由でインターネットにアクセスが可能だと思います。こちらは参考URLに詳細な解説がありますので、参照してください。

参考URL:
http://support.microsoft.com/kb/310563/ja
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A