ベストアンサー ファイルの「名前の変更」 2002/06/20 13:03 例えば、s01,s02,s03・・・というファイルがあった場合 それをp01,p02,p03・・・と変えたい場合一変に変える方法はありますか? もしくは拡張子を一変に変える方法はありますか? みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー taka113 ベストアンサー率35% (455/1268) 2002/06/20 13:08 回答No.1 フリーソフトを使うのが簡単でしょう。 Vectorなどで「リネーム」と入力して検索するとたくさん出てきます。 たとえばこんなのはどうですか? http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se093487.html 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) herashi ベストアンサー率48% (343/711) 2002/06/20 14:18 回答No.4 僕はこれを使っています。 参考URL: http://www2.g-7.ne.jp/~dai427/renban_data/renban_ya.html 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#227796 2002/06/20 13:55 回答No.3 その程度の変換で良いのであれば、コマンドプロンプトで ren s* p* で良いでしょう。 DOSのREN(RENAME)コマンドでワイルドカードを使うわけです。 拡張子なら、例えば、s01.jpeg、s02.jpeg・・・とかいうのがあったとき、この拡張子を.jpgにしたいのであれば、 ren *.jpeg *.jpg とすれば良いです。 もう少し複雑なことをしたいのであれば、ツールを使った方が良いでしょう。 例えば、hoge0001.txt、hoge0002.txt・・・をa0001.txt、a0002.txtに縮めるとかいうのは、無理ですので。 ren hoge*.txt a*.txt とやると、aoge001.txtとかになってしまいます。 先頭の4文字は固定され、その先頭の1文字だけ変換されるのです。 というわけで、はじめからツールを使っとけ、って感じですが、参考までに。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 HertZ ベストアンサー率33% (41/122) 2002/06/20 13:09 回答No.2 極窓等のフリーソフトであります。 Vectorで探してみてください。 参考URL: http://www.vector.co.jp/ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンWindowsWindows 95・98 関連するQ&A ファイルの名前の変更 rmファイルやwmvファイルの名前を変更できなくないんです。変更すると拡張子を変更するとファイルを使用できなくなるという、メッセージが出てしまいます。だれか解決方法分かりましたら、回答お願いします。zeldaをダウンロードしたんですけどそれが原因ですか? ファイルの名前変更が。。。 マイピクチャーに写真をフォルダをそれぞれ作って保存していますが、ある日突然にフォルダ内の「ファイルの名前変更」が出来なくなってしまいました。「拡張子を変更するとファイルが使えなくなる可能性がある」のメッセージが出ます。以前は出来ていたのですが、どうして出来なくなってしまったのでしょうか。なぜ拡張子?よくわかりません。ちなみにXPです。 ファイルの名前を変更したい お世話になります。 エクセルVBAで作成しております。 「E:\フォルダ」にある拡張子が「.txt」のファイルを全て、「.xls」の 拡張子に変更したいのですが、どのようにVBAを作成すればよいでしょうか? 何卒宜しくお願いします。 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム 名前を変更するとファイルが使えなくなる Win98SE IE6です。 Norton AntivirusとNorton Personal Firewallを使ってます。 うまく言い表せないんですけど、 Real Playerで保存してるファイルなんですが 今までは名前を変更しても、何も無かったのですが 今朝から 拡張子を変更するとファイルが使えなくなる と表示され変更するとアイコンがWinのマークみたいなのに代わってしまいます。 昨夜、甥っ子がPCを触っていたんですが、何をしたかは 判らないんです。 何か設定が変わってしまったんでしょうか? 元に戻す方法を教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。 ファイルの名前の変更 突然にエクセルで作ったファイルの名前の変更をしようとすると、 「名前の変更をすると拡張子が変わって開けなくなることがあります」 と、メッセージが出るようになりました。どうしてか、わかりません。おしえてください。 また、対策も教えてください。 ファイルの名前変更で・・・。 デジカメで取った写真をPCの方に落とそうと思っていつものように 『ファイルの名前変更』をしようとしたら、 『拡張を変更するとファイルが使えなくなる可能性があります』 とメッセージがでて、OKにしちゃうとファイルタイプが『JPG ファイル』 から普通の『ファイル』に変更されていて、しかも、アイコンがInternet Exploreの『e』のマークだったのが違うマークに(windoos のマークかな??)に変更されてしまうのです。どうしたら、前のように名前だけ変えるようにできますか?? torrentファイルについて教えてください。 動画ファイルと思ってDLしたら、torrent っていう拡張子でした。 自分なりに調べましたが、P2Pっていう方法で向こう側のファイルをDLするのにこのtorrent が必要らしいのですが、 違法とかなんとかある場合もあるようで、 しかも無料でDLできちゃうものなのでしょうか? あとから請求とかないですよね? torrent ファイルに詳しい方 回答お願いします。 webmファイルについて お世話になります。 webmファイルに関しての質問です。 一応ネットでも調べてみたのですが(さっとですけど 汗)、webmファイルをDVD-Rに焼く方法が分かりません。 DVDに焼くって作業が今回初めてやるので、この手の知識が全然ありませんorz 家庭用のDVDプレイヤーでの再生で十分なのですが、この場合はMPEG2という拡張子に変換すればよろしいのでしょうか? 質問の情報が少ない気がするのですが、どうぞよろしくお願いします。 p.s. 書かなくてもいい情報かもしれませんが、OSはWindows7です。 変更したファイル名を戻す方法は?(拡張子絡み) WinMEのエクスプローラ画面で、あるファイルについてファイル名の変更を行い、その際に拡張子も変更してしまいました。 「拡張子を変更すると...」の警告には「はい」としたため、ファイル名は拡張子も含めて変更されました。 この直後であれば、編集メニュー→「元に戻す」でファイル名は元に戻ると思うのですが、「元に戻す」が使えない場合は、ファイル名の変更で戻すしか方法はありませんか?拡張子を含めてファイル名を覚えていない場合は、元に戻せませんか?何か裏技的な操作はないでしょうか。 教えて下さい。 「名前を付けて保存」で保存されるファイルの拡張子 ブラウザに、palemoon12をメインで使っています。 他には、ie8、firefox13、その他いろいろ使っています。 ウエッブでページを保存する場合に、ファイルの種類として、主に Webページ、完全 Webページ、HTMLのみ テキストファイル の3種類で保存しています。 palemoonやfirefoxで保存するとき、「ファイルの種類」が何であっても、「ファイル名」のボックスではファイル名にデフォルトで「.htm」が付いてしまっています。 しかしこれは、「テキストファイル」で保存する場合、困ります。 テキストなのに拡張子に「.htm」が付いたファイルを開くと、テキストエディタで開かれますが、改行が全くないベタのテキストなので、大変に読みにくいのです。 そのため、テキストで保存する場合には一々、拡張子の部分を削除してから保存しています。そうすると、ファイル名に「.txt」が付いて保存されますし、元が<br>などで改行されている箇所はちゃんと改行されているのです。 しかし、保存するときに一々ファイル名に付いている拡張子を削除しなければならない、これは面倒です。 palemoonやfirefoxで、保存する「ファイルの種類」がテキストの時に、一々手動で削除しなくても自動的にファイル名に拡張子に「.txt」が付く方法がないでしょうか。 よろしくお願いいたします。 ちなみに、ieでは「ファイルの種類」が何であっても、「ファイル名」のボックスでは拡張子は付きません。しかし、保存されたファイルには、選択した「ファイルの種類」に応じて、「.htm」「.mht」「.txt」など適切な拡張子が付けられていますし、ファイルの中身もそれに応じた体裁になっています。 もう一つちなみに、この点はieがいいのですが、決定的に不便な点があります。 「名前を付けて保存」する場合、 palemoonやfirefoxでは Ctrl+S のショートカットキーが使えます。しかし、ieにはこのような便利なショートカットキーが用意されていない。 どちらも中途半端で、困ります。 ファイル名を一変に変更したい ファイル名を一変に変更する方法ってありますか? 例えば、ビットマップ 顔1、顔2、顔3、・・・ とあるのを kao1、kao2、kao3、・・・ という風にしたいのです。 ディレクトリの監視と変更ファイル ディレクトリを監視して、ファイルが作成された場合。 その作成されたファイルの名前や拡張子などを知りたいのですが何かよい方法があるでしょうか?今現在ではファイルが作成される前のディレクトリ内のファイルのリストを作っておいてそれと比較してリストにないものが新しいファイル、という風な方法を考えています。他に何かありましたら教えてください。 ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム 名前の変更→拡張子を変更するとファイルが使えない? OSはXPで、ダイナブックTX650LSを使用しています。 デジカメで撮影した画像や、エクセルのファイルの名前を変更しようとすると、 『拡張子を変更すると、ファイルが使えなくなる可能性があります。変更しますか?』 と出るようになりました。 そのまま変更するとやはり、それが使えなくなってしまうのです。 急にそうなってしまったのです。 それまでは普通に変更できました。 おわかりのかた、いらっしゃいましたらアドバイスお願いいたします。 マイピクチャーで、ファイルの名前を変更できない マイピクチャーの画像の名前を変更しようとしたところ、「拡張子を変更すると、ファイルが使えなくなる可能性があります。変更しますか?」のメッセージがでます。「はい」を選択したところ、名前は変更になって、画像が消えました。開こうとしたら「ファイルの種類を開くプログラムの選択」というのがでてきました。 元のように、名前を変更できるようにするには、どうしたらいいのか、宜しくお願いします。 文書ファイルの名前の変更が突然できなくなりました。 Microsoft office XP のワード文書の、名前を変更しようとすると、拡張子を変えるとファイルが使えなくなるかも、というメッセージが表示されて、無理に変えると、アイコンが見慣れないものに変わってしまいます。どうしてこういうことになったのか、まるで見当がつきません。どなたか詳しい方、お教えください。よろしくお願いします。 同じ名前で拡張子が違うファイル ExcelのVBAで、同じ名前で拡張子が違うファイルを操作するマクロを使用しています。(○○.txtと○○.xlsなど) フォルダオプションで「拡張子を表示しない」設定になっていた場合におこりうる不具合を教えてください。 私は以下のような不具合に遭遇しました。 ○○.txtを読み込み○○.xlsにコピペするマクロ ・まず○○.xlsを開く。 ・次に○○.txtを開き中身をコピー。 ・貼り付け先の○○.xlsをアクティブにしようとするが、 ○○.txtがアクティブになったまま。 そもそも同じ名前なのがいけないとは思いますが、ファイル名はそのままでエラーを回避できる方法があれば、それも知りたいです。 よろしくお願いします。 拡張子を変更すると出る「拡張子を変更すると、ファイルが使えなくなる可能 拡張子を変更すると出る「拡張子を変更すると、ファイルが使えなくなる可能性があります。変更しますか?」を出さないようにすることは出来ますか? 拡張子の変更をすることがよくあるのでいちいち「はい」を押したくないです。 (※一応断っておきますが間違って拡張子ごとファイル名を変更してしまった、ということではありません。) ファイル名を変更すると拡張子を一々聞かれる WINMeを使っています。 ファイル名を変更すると、「拡張子を変更するとファイルが使えなくなります」と聞いてきます。 ファイル名の後に拡張子を入れれば問題はないのですが、右クリックして名前を変更すると、拡張子ごと青くなるので、ファイル名変更してそのままEnterをキーを押したいです。わざわざその後、半角で拡張子まで入れるのが非常に面倒です。 拡張子が表示されないようにする方法はありますか? 画像ファイルの変更 画像ファイルの拡張子jpgというのがありますよね。以前はコンピュータに画像を取り込むと、プレビュー機能がはたらいて見られていたのですが、いつの頃からか、画像ファイルが”クイックタイムピクチャー”という物に全て変わってしまいプレビュー機能が、働かなくなってしまいました。不便です。よく調べてみると、プレビュー機能が働いていた頃のピクチャーファイルの拡張子は「jpeg」でした。そこで、教えて欲しいことですが、画像ファイルをもとのjpegに変更する方法です。お願いします。 名前変更後のexcel文書が開かない 2010で作った文書の名前を変更しようとして誤って拡張子まで消してしまいました。そのときに警告がでたのですがそのまま続けました。 拡張子.xlsxを何度いれ直しても「ファイル形式または拡張子が正しくありません。ファイルが破損しておらず、ファイル形式とファイル拡張子が一致していることを確認してください」というメッセージが出てしまい開くことができません。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン Windows Windows 11Windows 10Windows 8Windows 7Windows VistaWindows XPWindows MeWindows NT・2000Windows 95・98その他(Windows) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など