- ベストアンサー
娘(8ヶ月)の成長が気になって仕方ありません。。。
あと1週間ほどで8ヶ月になる女の子のママです。 娘の成長についてですが、お友達の子や一般的(?)に言われる成長段階よりも遅めですし、完成度も低い気がします。 4ヶ月に入ってすぐに寝返り(右側のみに)が出来たのですが、首がすわったと感じたのは5ヶ月の後半くらいでした。未だに仰向け状態にして肩のあたりから両手を持ち上げても頭が付いてこない事もあります。 寝返りから、再び仰向けに戻れるまでと左右両方にコロンと出来るまで2ヶ月かかりました。そしてこれと同じくらいに「ずりばい」を始めましたが、最初は両手両足を使っていたのに今はほぼ右手と左足で進みます。 お座りも、ほんの数秒のみ出来る時もありますが、前に伸びている足に胸がついてしまったり、時にはそのまま足を開いて後ろに持っていき結果うつ伏せになったりします。 私は、こういった(お座り・ハイハイ・立っちなど)発達は無理に促したりしないで、自然に任せていれば出来るようになるのかと思っていたのですが、やはり練習は必要ですか?それとも何か病的なものがあると感じますか? 私は兄が知的障害者でして、妊娠した時から我が子にも影響があったら…と心配で心配でたまりません。 どうかご意見お願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 あと少しで9ヶ月になる娘がいます。 首すわりや寝返りは4ヶ月中にできていましたが、現在もお座りはしません。無理やりさせると少しは座っていますがどうもうつぶせが好きみたいですぐコテンとひっくりかえってしまいます。 お座りしないのがすごく心配でしたが、個人差があるし・・・と思いつつまだそのままです。 練習させるというのは赤ちゃんに筋トレさせるのと同じだと小児科医の書いた本にありました。なるほどと思いました。なので自然にできるまで無理にさせないほうがいいと思います(しそうになったら手助け程度は必要かもしれませんが) しかも未だに歯が1本も生えていなくてこれもどうなんだ?と思いつつ、よく笑うししゃべるし元気だしいいかな?と今は思っています。 まだ寝返りしないとか首がすわらないでしたら心配ですが今のところ様子見でもいいのでは? 私も10ヶ月検診までは様子をみようと思っています。
その他の回答 (2)
- k_kakizoe
- ベストアンサー率22% (10/44)
2児の父です。医者に診せ問題がなかったら有る程度の成長の差は大きな気持ちで見た方が良いと思います。我が家の上の男の子は、おしゃべりがうまくいかず母親は悩んだりしたことが有りましたが、現在小4。算数は100点が当たり前!!と言うぐらいに成長しています。言葉では上の子は2才になる頃は単語は発声出来ませんでしたが、下の子は4月で2才になりましたが、周囲と会話しています。同じ兄弟でこんなに違いますから、あまり気にせずおおらかな気持ちで子育てされた方が良いと思います。私の方針がそういった事でしたが、小学校に上がるとき、「あいうえお」を教えておらず、周囲はみんな習った状態で新1年生になったので、一時期我が子は落ちこぼれになりました。それも2年生を上がる時はこの2年間で一番成長した人として、全学年の前で3学期の通知表を代表としてもらったそうです。。ちょっとぐらい遅れても子供の成長ははやいものです。 でも医者に診せる事は怠らないように!
お礼
常に「成長なんて人それぞれだし、気にしない」って思うようにしているのですが、なにせ近い月齢の子が私のお友達に多くて、やっぱり比べて心配になってしまう自分もいたり…複雑です。 正直怖いのもありますが、やはり医師に相談してみようと思います。 ご回答ありがとうございました。
- popman100
- ベストアンサー率12% (30/241)
>心配で心配でたまりません。 だったら、こんな所で役にも立たない回答を集めてる暇に、専門医を捜してしみじみ診てもらったらいかが。
お礼
そうですね。 すばやいご回答をありがとうございました。
お礼
同じ子育てママさんのご意見嬉しいです♪ 個人差があるし!と前向きに思うのと、心配で気になって仕方が無いという感情がグルグル状態です。。。 お友達に同じくらいの月齢の子が多くて、「お座り出来た!ハイハイした!」など嬉しい報告が来ると「うちの子は…」と少ししょんぼりしちゃいます。 これで表情が無いとかなら即医師に見せますが、幸いうちの子もよく笑い「人見知り」や「後追い」などもするし元気なので、また前向きに考えることにします! お忙しい育児中にありがとうございました。