パソコンでのDVDコピーについて
以前、職場で、DVDデッキ導入に伴い、ビデオ(VHS)からDVDーRWに、デッキを通してダビングしました。それを別の職場のパソコンで見る際に、「DVD-R」でなければ見られないということになり、DVD-RWからDVD-Rにコピーすることになりました。今回はパソコンを使ってコピーしようと考えております。
電気屋で、「パソコンを通じて録画したものをコピーする場合は、DVD-Rの『データ用』を使わないと使えない」と言われ、DVD-Rの『データ用』を購入したのですが、いざ、パソコンでDVD-Rに書き込もうとすると、それができなくなってしまいます。パソコンでコピーすることができないのか、それともDVD-Rの『録画用』を購入したほうが良かったのか、教えてください。パソコンなどの知識は全くありませんので、基本的なことなのかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。