- ベストアンサー
乗り放題の切符 行き先お勧めして下さい
大阪に住んでます。6月中有効の近鉄線乗り放題の切符を往復分もらいました。普通乗車券で途中下車できません。使わないのももったいないので、たまには一人でどっか行くかと考えてますがこれといった案を思いつきません。あてもなく乗ってしまうのも面白いかなとも思いましたが途中下車できないのではずしてしまう可能性もあるかなと思ったりしてます。自分なら○○にいって○○するなーでもいいんでなんかヒント下さい(笑)よろしくお願いします(*^▽^*)
大阪に住んでます。6月中有効の近鉄線乗り放題の切符を往復分もらいました。普通乗車券で途中下車できません。使わないのももったいないので、たまには一人でどっか行くかと考えてますがこれといった案を思いつきません。あてもなく乗ってしまうのも面白いかなとも思いましたが途中下車できないのではずしてしまう可能性もあるかなと思ったりしてます。自分なら○○にいって○○するなーでもいいんでなんかヒント下さい(笑)よろしくお願いします(*^▽^*)
お礼
北勢線乗ってきましたよ、おもちゃデジカメ片手に。感想書くつもりでお礼遅くなりました。 第一印象「おぉかわいい」そして車内に入って「ヒエ~狭いー」でした。ギチギチと軋みを上げながら走る風情のある車両でした。感覚的にはケーブルカーに近かったです。 車両を移動する時に丁寧にお辞儀をしていく乗務員さんも印象的で、廃線までの残りの業務をまっとうしようとしてるのかなと勝手な哀愁的想像を掻き立てられこれまた勝手に感動したりして(笑) そして隣接する家の壁がまた近い。車窓から2M離れてない所もありました。また無人駅のホームが狭い。板張りのベンチがあったり。隣接する家、このホームの雰囲気、何か懐かしいと考えてみると小さい時祖母の家に行く時乗ってたチンチン電車(天王寺から出てた路面電車)と感覚がダブっている事に気付きました。 夕暮れ時を狙って大阪方面連絡の最終便で折り返しましたが小雨の為太陽がどこにあるのやら単に暗くて何も見えないし(^_^;A ああそれと西桑名駅南の踏切も見ましたよ。車が何台も行き交うすごい広い踏切を想像してたので逆にビックリしました。前から自転車できたバアちゃんとすれ違うのによける位でしたから(笑)ホントいろいろアドバイス頂きどうもありがとうございました。何か懐かしい感覚に浸れた一日でした。