• ベストアンサー

過去に精神的な病気を患った人への対応についてお訊ねします。

私の友人の事でお訊ねします。 私と友人は共通の趣味があり、某SNSをしています。 日頃からお互いに電話で話したりする事が多いのですが、 友人はマイナス発言が多く、 他人を否定する事で自分の安心を得ると言った感じで 話を聞いていてもあまりいい気がしないので、 その都度注意していたのですが。 他人の話をする時は元気がいいのに対し 自分が注意を受けると口を尖らせ黙り込んでしまいます。 その間、友人は色々と考えて 更に自分を追い詰めているように思います。 普段から色々と相談を受けているのですが、 私が何かを言う度に友人は黙り込んで目に涙を浮かべます。 私自身、キツイ言い方はしていないつもりですが。 その相談に対して私が言った数々の言葉に対して 友人は自分なりに答えを出そうとしているのですが、 どうしても考えが纏まらずに結局黙り込んでしまう様です。 私は友人に対して、今何も言えないのであれば ゆっくり時間をかけていいから思った事を メールに書いてよこして?と言ったのですが・・ 友人は私に嫌がらせをされていると受け取ってしまった様で SNSの日記に私との会話のやり取りを少し脚色して 書き込んでしまいました。 それに対して私はショックを受けておりますが、 ここで友人に反論した所でまた昔のようになってしまうのでは? と思ってしまいます。 友人に対して今後どのように接すればいいのでしょうか? 精神的な病気を患っていた人と接した経験がある方の意見を 是非聞かせて頂きたく思います。 長文の上、拙い文章で分かり難いかと思いますが、 アドバイスを宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyesK
  • ベストアンサー率67% (147/217)
回答No.1

現在うつの治療中のため、通院中の者です。通院はまだ薬の関係で続けなければならない状態ではありますが、現在はかなり安定してまして通常の生活はほとんど問題なく過ごせている者です。 お話を読みまして、質問者様はご友人の「精神的な病気」のことを強調されておりますが、あまりそのことにとらわれる必要はないのではないか、という気がしました。性格としてそのような感じの人は私の身の回りにもいます。私の身内でもそのようなタイプの人間がおります。性格として身についてしまった「反応パターン」は、健康な人でも自分の意識の中に「直したい・変わりたい」という思いがなければ、決して直すことが出来ないものです(まして他人が変えるなんてことは不可能に限りなく近いともいえます)。他人の意見を素直に受け入れられる頭の柔らかい時期ならいざ知らず、大人になってしまうとそれぞれの人がプライドを持っていますから、耳が痛く感じる「アドバイス」をうるさく感じてしまう人が実際には多くいるのではないかと思われます…。 自分の話をうなづきながら気持ちよく話を聞いてくれる人のことを嫌う人はあまりいないですよね。ご友人は話を聞いてくれる質問者様のことを(言葉が少々悪くなってしまいますが)、自分にとって都合の良い人であると思っているに等しくて、そういう意味では「対等の友人関係でない」ともいえると私は思うのです。自分(ご友人自身)が本当は弱いと感じているのに、それを自分でも認めず、自分が他人より優れている点を探しては周りの人に確認して安心感を得ることで、自己を確立しているタイプ、これは精神的な病気とは関係がなく、個人の性格形成の問題であると私は考えます。ですから、質問者様はあくまで「対等な目線で」ご友人をとらえ、相手の性格を直してやろうとか、そういう感情を一切持たずに客観的に相手を見ることをまずお勧めします。その上で友人関係を続けていくのか、距離を置いたほうが適当なのかをご自身で判断する必要があるのではないかと私は思います。 一番気をつけたいことは「感情的にならないこと」だと思います。相手が一方的に感情的になったとしても、冷静さを失わず客観的な目で相手を見るということを心がけるだけでもずいぶん物の見方が変わってくると思います。お役に立てられましたら幸いです。

noname#34127
質問者

お礼

早速回答頂き、ありがとうございます。 確かに私は精神的な病気に少し拘りすぎているかも 知れません。そこは反省すべき点だと思います。 育った生活環境の中で身についた性格といのでしょうか? そういうの、確かにありますよね。 「このままではいけないと思う」と言う事を友人は 常々言ってはいるのですが、なかなか思うようにいかず 気持ちばかりが焦って自分を追い込んでいるようです。 なので、変わろうという気持ちはあるみたいです。 ANo.1さんが仰る通りで、私が人を変えるのは不可能に近いと 思います。 そこで、何か私が他に出来る事はないか?と思うのですが・・・。 下から9行目以降、全くその通りだなと思いつつ 一言一言に頷きながら読ませて頂きました。 私は友人の事を必要以上に病人扱いしていたかも知れません。 感情的にならず、対等に。を心掛けたいと思います。 貴重な経験談を聞かせて頂けて良かったです。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • mokopu
  • ベストアンサー率23% (59/252)
回答No.3

とても友人思いな人なんですね。私は欝の経験者です。だから色々と周りに欝の人が出てくるとアドバイスしています。時には辛口にもなったりします。その友達はかなりアダルトチルドレンな感じがしますね。あなたはとても寛大な人柄だと思えました。それと逆に友達は....。 本音でぶつかっても彼女は理解出来ないかもしれません。ちょっと被害妄想も入ってる感じだし、あなたの事を悪く受け止めてしまっていたりする。彼女が精神科やどこかに通院していれば別ですが、そうでなさそうなので、きっと友達との関係は深みにはまればはまるほど土ツボに入ってしまう気がします。あなたの様にそこまで優しく接していて結果がそれですから....。浅く付き合っていくか、縁を切ってしまうかどちらかになってしまうのかもしれません。あなた自身辛い思いをする事になると思います。解決策にはいたらなかったですがすみません。

noname#34127
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >とても友人思いな人なんですね。 この言葉に何だか救われたような気がします。 友人とは幼少の頃からの付き合いになるのですが、 友人に元気付けてもらったりする事もあります。 それに、人とどう接して行くべきかという事を色々と 考える機会を与えてもらったりしましたので、 今があるのかな?と思います。 A.No3さんの辛口な意見というのも、 親身になって答えるが故の事と思います。 それに、全然辛口ではないですよ? むしろ、元気付けて頂いてるぐらいです。 今はSNSの中で何人かの人に相談にのって頂いてるようで、 私に対する批判を見るのは悲しい事ですが、 少しずつ友人は元気を取り戻しているようです。 今私が心配なのは、相談にのって下さってる人達が 事情を知らない事だったりします。 SNSの中で友人にとって不快な発言をする人が現れたとして、 友人がパニックになってしまった時に 今までの経験から言えば、私に宛てた手紙だったり、 電話が来ると思うのですが・・・。 その時にどういう対応をすればいいのか? 相談にのって下さった方に対して文句を言う訳にも いかないですよね? 誰が悪いというレベルの問題ではないと思いますので・・・。 そういう事も含め、どう友人に接していけばいいのか 本当に悩むところです。 >あなた自身辛い思いをする事になると思います。 そうですね、私自身が辛いと思ってしまうと そこから急激に崩れてしまいそうです。 今はなるべく友人の事を忘れる時間を作るようにはしています。 ご心配頂きまして、ありがとうございます。 >解決策にはいたらなかったですがすみません。 とんでもないです。 こうして皆さんが時間を割いてお答え下さって・・・ 本当に嬉しい限りです。 私こそ、ちゃんと返事が出来ているか分かりませんが、 少し自分の中にある思いを文字にして吐き出す事で また頑張れそうです。 本当にありがとうございました。

noname#34127
質問者

補足

お礼欄に書ききれませんでしたので、 こちらに書かせて頂きます。 >浅く付き合っていくか、縁を切ってしまうか 私の中に縁を切るという選択肢はありませんでした。 私はANo.3さんが仰られるような寛大な人間という訳もなく、 友人との日常会話の中で、友人が言った言葉に対して 思わず「カッ」となってしまうような事も多々ありまして、 もしかしたら、私が返す言葉の中で友人が不快に思う発言も あったかも知れません。 もう少し友人に対して配慮すべき点を考えなければと 反省しています。

  • culorain
  • ベストアンサー率26% (5/19)
回答No.2

そのご友人が過去に患っていたという病気はどういう病気なのでしょう? 他人を自分より下に見る事で安堵感を得る、自分への否定的意見は気持ちの処理が追いつかない、あなたに嫌がらせをされていると思いこみそれを日記で公開する……統合失調症や人格障害の一種なのでしょうか。 質問内容を見ている限り、そのご友人は「患っていた」というより「マシにはなったが治っていない」のでは?という印象を受けました。 どれだけ病院で最前の治療を尽くしても治らないのかもしれません(私の母もおそらく一生治らないと思われる人格障害を持っています)。 反論……というか、あなたが彼女を見捨てる(と彼女が感じる)ようなことをしたり、彼女の人格を否定するようなことがあれば悪化するかもしれませんが、逆に例えあなたが善意でやったことでも彼女は被害妄想をふくらませてしまうかもしれません。 一度あなたから嫌がらせを受けたと感じたようなので、この先ことあるごとにあなたかの行動を何もかも自分への悪意と感じ取り続ける可能性もあります。 私のつたない経験から言わせて頂くと、ご友人のような方に対しては、こちらがどういう考えで動こうとも「無駄」ですし、相手のやりたいように、こちらはひたすらそれに合わせるしか、穏便にやっていく方法はないという結論になります。 ただ、それがご友人やあなたのためになるかどうかは別問題ですが。 あまり気を回しすぎても、その親切を素直に受け取ってもらえるかどうかわかりませんし、上で書いた通り最悪SNS上であなたを批判し続けるというような自体に陥る可能性もなきにしもあらずですし、あなた自身が疲れてしまわないように少し距離を置くことも視野に入れてみてはどうでしょうか。 もちろん私個人の経験に基づいていますし、そういう方との接触はなんどかありましたが専門家ではありませんので、もっと正しい接し方があるかもしれません。ひとつの参考意見として見て頂ければ幸いです。

noname#34127
質問者

お礼

回答頂きありがとうございます。 友人の病名ですが、はっきりした病名が分からなかったので 精神的な病気とさせて頂きました。 >そのご友人は「患っていた」というより「マシにはなったが治っていない」のでは? この言葉、そうかも知れません。 そう思えば色々と辻褄が合うような気がします。 「被害妄想」という言葉も思い当たる節が幾つかあります。 友人が思っているより事態は全然悪くなっていないのに、 「どうしよう?」とパニック気味になってしまうみたいです。 その都度、友人を宥めて落ち着かせてはいるのですが。 本当にこれから先私が良かれと思ってした事、 言った事を悪意があると受け取られてしまうかと思うと 私が憂鬱になってしまいそうですが・・・。 相手のやりたいように合わせる。ですか。 ANo.1さんと、ANo.2さんの回答、それぞれ頷けます。 もう少し色んな回答を待ってみて 色んな意見を聞かせて頂いて、私自身どうするべきか 考えてみたいと思います。 距離は確かに置いた方がいいなと思いましたので、 SNSにはあまりログインしないようにしてみたいと思います。 ご自身の経験談をお話頂き、ありがとうございました。

noname#34127
質問者

補足

病気の症状なのですが、 最初はボーっとしている事が多く、 次第に物忘れが酷くなってきて・・・ ピークの時には完全に我を失くしてというのでしょうか、 心がないお人形さんみたいな状態でずっと同じ場所に 座り続け、そのうちに涎を垂らして痙攣を起こしたそうです。 これは友人のお母様から当時聞いた話です。 その後、病院に1年ほど入院して また普通の生活に戻ったのですが、 私と一緒に出かけた時に食事をした事がありまして、 食事をして30分ほど経つとまた食事をしようと していました。 あと、私に助けを求めるような 同じ内容の手紙が何通も送られてくる事もありました。

関連するQ&A