- ベストアンサー
普通の小学校に入学できるかが心配です。
現在幼稚園の年長の子どものことでお聞きしたいのですが、先天的に膀胱に尿がためられず、今でもおむつをしなければなりません。ただ、来年の就学のことも考えて年長になってからはパンツに大人用の失禁パッドをしてそれを交換するということをさせております。それに年々少しずつではありますが膀胱にも尿がためられるようにはなってきており、定期的にトイレに行けばかなりパッドも汚れずにすみます。こんな状態ですが普通の小学校というものは受け入れてくれるものですか?それとも小学校によって、方針とかがちがってくるのでしょうか?何も分からず本当に困っています。どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私自身の経験の中でお話させていただきます。 私は小さい時から体が弱く、幼稚園もほとんど行っていない状態でした。 私の両親もかなり迷ったそうです。私を養護学校に入れるか、それとも普通の小学校に入れるか...最終的には私を普通の小学校へ入れました。理由は、大きくなった時の事を考えて普通の小学校へ決めたそうです。今では他の人と変わらない位、丈夫になりました。迷った時に普通の小学校へ決めてくれた事を今でも感謝しています。もし養護学校だったら、今と全く別の道を歩んでいたと思います。 あと、私が小学校5年の時に心臓移植して生活している子と同じクラスになりました。小さい時に心臓の病気がある事が分かったそうです。その子の両親も迷った事を聞かされました。その子は大きくなってから2度目の手術を受けなければならない状況でした。学校では、本人が無理をしない程度に授業を受けさせていました。 体調を崩したりしたときは、皆でその子を見守りました。それは、先生と本人からの説明があったからです。最初は「なんで?」という感じでした。しかし、先生や本人からの説明を受けて「そうなんだ。だったら、皆で守ろう」と思えるようになりました。aimariさんのお子さんを是非、普通の小学校へ入学させてあげて下さい。それにお子さんの状態が少しずつでも良くなっているのであるのなら、大きくなってからの事を考えて、他の子と同じようにさせてみてはどうですか?他に出来る事は、学校の先生と連絡を取り合って、お子さんを見守ってあげる事です。私の時もそうでした。お子さんのためにも、頑張ってください!!
その他の回答 (8)
- bizinn
- ベストアンサー率33% (38/114)
ずいぶんと悩まれたことでしょうね。 でも、心配しないで、幼稚園の先生や、通学する予定の学校がある教育委員会に相談しましょう。 すでに、就学指導委員会といった機関が動いているはずです。いま、子供たちを取り巻く環境は、一般の人たちが考えているよりもずっと細やかなネットワークを組むようになっています。 幼稚園、保健福祉、児童福祉、教育委員会が手を取り合って子供たちにいかによい教育、適切な教育を受けさせてあげられるか、情報交換しているところが多いのです。 来年就学というのであればきっと、保護者からの相談を待っていることでしょう。 私のおいは今小学校3年生です。生まれつき心臓と膀胱に障害があって、排泄の自立に時間がかかっていました。そのため、小学校にはオムツをして通っていました。手術をして膀胱におしっこをためられるようになってからは、担任の先生のご好意で、トレーニングパンツを使用して時間排泄をしてもらいました。20分から30分でトイレに行くのですが、トイレ係(お友達が一緒に連れて行ってくれるのだそうです)のお手伝いを受けました。 3年生になった今は、普通にトイレにいけるようになりました。 障害の程度によるかと思いますが、ともに育つ環境を作っていただけたことに感謝しています。 「案ずるより生むが安し」だと思います。 がんばってくださいね。
お礼
同じような環境の方のお話が聞けてうれしく思います。うちの子供の場合、手術は体が殆ど大人と同じくらいになってからということで、早くても中学校に入ってからと今のところ言われています。bizinnさんのおいの方のように早くに何らかの手術が受けれるといいのですが、(多分症状がちがうのでしょうね・・・)でも私が今本当に案じているようなことと同じようなことが他にもやはりあるのですね。とてもこのご回答は励みになりました。娘と共に頑張っていきたいと思います。ありがとうございました。
- mimi8
- ベストアンサー率0% (0/4)
同じように悩んでいるお母さんがいましたが、お子さんはしっかり普通の小学校に通い、今では普通の中学校3年生になっています。今通っていらっしゃる幼稚園の先生に相談して入学予定の小学校が受け入れ態勢ができているかどうか聞いてみるといいですね。
お礼
こういうお話を伺えるととても励みになります。どうもありがとうございました。
- sinjiro
- ベストアンサー率17% (16/89)
はじめまして 幼稚園でもご苦労されていると思います。 お子さんのことを良く知っている 幼稚園の先生や園長に相談してみましたでしょうか??幼稚園は 地域の小学校に園児をたくさん送り出しているので小学校の情報も手に入ると思いますし 小学校ではどんな注意をしたら良いかも アドバイスしてくれると思います。 かかりつけの医師にも相談してみたらどうでしょうか?? 専門の医師(そういうのがあるのかわかりませんが)ならば 症例を多く診ていて おこさんのようなこどもが小学校でどうされているか 知見があるかもしれません。 病名があれば それで インターネット検索されると、似たような保護者の方々の集まりがあるかもしれません。 ============== 学校や教育委員会で 対応がまったく違う場合があります。 これからお世話になる 知らない人達よりも まずは 現在 お付き合いのある良く知っている人たちにまずは 相談するのがよろしいと思います。(おこさんを見ているので) 現役教師の方がかかれている「入学前相談」では 場合によると こどもの症状をみもしないで「普通では対応できない」とされる場合も まだまだあります。 ザンネンなことですが・・・。
お礼
幼稚園の先生方にはよく理解していただいて子供をサポートしていただいています。ただ、まだ具体的な小学校にあがるにあたってのことなどは相談していません。お医者さまには年に2度ほどなので中々相談もできないのですが、もうすぐ定期検診があるので、今書いていただいたようなことをお聞きしたいとは思っております。経験された方にお聞きするのが一番だと本当に思い、私もネットで同じような症例の子供をお持ちの方をどうにか捜そうとは思ってきたのですが、(病名は尿道括約筋収縮不全です。)私のネットの知識不足か全く見つけられずに今に至ってしまいました。今私たちに出来ることはとにかく相談できる方々にはとことん聞いて回ろうと思っています。どうもありがとうございました。
- yottimama
- ベストアンサー率28% (36/125)
こんにちは。 aimariさんの質問文を読んで、思い出した事があり書き込みします。 私が小学校の頃です(っといっても、うん十年前ですが) クラスに頻繁にトイレに行く女の子がいました。 トイレに行きたくなると、手を上げて先生に報告して行きます。 周りの生徒も『えっ、また』と言う雰囲気になったとき 担任の先生が、彼女がトイレに行ってる時に、『〇〇さんは、トイレが近いという病気なんだよ、みんなも風邪をひいたり、お腹が痛くなったりするだろ、でもすぐ治るけど 〇〇さんはすぐには治らないんだよ、だから何度も行くんだよ』と説明をしてくれました。 それ以来、誰も気にならなくなったし、そのことでからかう人もいませんでした。 小学生の低学年はまだまだ、ストレ-トで、正直に反応します。言って善い事、悪い事の区別なく表現してきます そのまま放置したり、見過ごすと いじめにつながって行くでしょうが、その時に、きちんと説明してあげることにより『ふ~ん』と言う感じで受け流すようです。 実は、私の息子も(来年ピカピカの小学生です)『てんかん』という病気をもっています。 保育園では一度も発作をおこしていませんが、昼寝など、息子だけいつも決まった場所での昼寝です。(ほか子は自由)やはり、最初は他の子に、どうして?と興味をもたれました。私は事前に担任に『もし、息子の病気のことで興味をしめした子が出てきたら、きちんと病気だからね』と説明してほしいと話し合いました。 先生も心得ていて、『いろんなお子さんがいます(病気の)、だから大丈夫よ 他の子にはちゃんと話したから』と言われ安心しました。 そして、息子にも、自分の病気のことを彼の理解できる範囲で説明し、もし他の子がそのことでなにか言ってきたら『ぼくはてんかんと言う病気なんだよ』とちゃんと言いなさいねと伝えてます。(幸い、そのことで何か言われる事もなく、逆にいたわってもくれます。) と言う訳で、息子が小学校へあがってもこの姿勢を貫こうと思っております。 幸い今小学校も地域の人たちに『学校公開』をして色々とその学校の特色説明をしております。 aimariさんのお住まいの地域が分かりませんが、市役所の教育委員会等へ問い合わせ、尚且つ入学させようかと考えている学校があれば、直接聞きにいくのもいいかと思いますよ。 全国のことは分かりませんが、東京都の場合、学区域いがいで選択できますし、他区への転入も比較的楽だと思います。 色々な病気や障害を抱えた、ご家庭が沢山あります。 大切なお子さんのため、がんばってください。 直接的な回答じゃなくごめんなさい。
お礼
お返事ありがとうございます。私の娘も、幼稚園で皆に笑われるのがはずかしいとか、トイレへ行って見られるのが恐いなどと言っておりますが、私が一貫して伝えていることは自分の病気を隠さずちゃんと言いなさいということです。この頃は少しずつですが「○○ちゃんに言ったらわかってくれたよ」とか言って自分なりの説明を仲のいい子たちには説明しているようです。それでも頑張ってトイレへ行けるようになったかと思うと、またはずかしいのが戻ってきたりの繰り返しをしています。ここで投稿させていただいて早速教育委員会の方に連絡し相談することにしました。本当に色々なお子さんがいる中で自分の所だけではないんだということをこういったお返事をいただき身にしみます。前向きに頑張って子供が一番過ごしやすい状況を作ってあげれたらと思います。
- sanbi
- ベストアンサー率22% (54/237)
小学1年生の教師をしてます。・・といっても非常勤講師で担任を持っているわけでもなく、本格的に教師をするのは今年初めてという未熟者ですので、軽く聞き流す程度にしてもらいたいのですが・・・ 私はaimariさんの質問読んでいて、学校側が理解してくれれば普通の学校でも大丈夫なのでは?・・と感じました。 定期的にトイレに行けばパッドを汚さないのですよね?で、万が一、失敗してしまっても失禁パッドが吸収してくれるのですよね?それなら周りの子に知られる機会も少ないのではないでしょうか。 私自身、失禁パッドというものがどういうものかしらないのですが、体操着に着替えるときとかに目立つようなものなら、担任の先生に配慮してもらうこともできると思いますが・・・ 教師として学校に通うようになって驚いた事は、「実は身体的に困難なものを持ってる子って結構いるんだな」ということでした。 アレルギーで給食が食べられなくて、毎日お弁当を持ってくる子がいます。 てんかん・喘息・アトピーを持ってる子も学年に数人います。 入学して3ヶ月ですが、まだそのことに関して「いじめ」とか「差別」とかはありません。給食を食べない子も、アトピーでガサガサの肌の子も、「そんなもんなんだ」みたいな認識を周りの子はしているように感じます。 まぁ、まだ1年生ということもあり、これからどうなるのかは私にもわからないのですが・・・ 「最近の子供は怖い」という認識も全面否定はできません。けど私は、「身体的困難がある」=「いじめにあう」という構図が100%とは決して思いません。 私は以前、障害者の学校の先生もしていました。 そのとき感じたのは、やっぱり同じ障害があるもの同士、わかりあえるし助け合う行動が自然にできるな・・ けど、家から離れた学校に通ってるわけですから、近所に友達が作りづらいということと、普通の学校より生徒の数が圧倒的に少ないのでたくさんの友達ができないな・・・ということでした。 no1の方の言うように、まず、お医者様・児童相談所、それから入学前に「学校相談」というようなものがあると思いますので、そこで通う学区の学校に相談してみるのが一番だと思います。 もし、普通学校に就学して「いじめ」などの問題が起こっても、そのあとで養護学校に転入することも可能ですよ。 本当に未熟な教師の個人的な考えなので「一般人」「自信なし」にしておきます。
お礼
私も楽観的に考えていたのですが、色々な方のご意見を伺っているうちにだんだんと不安になっていたのですが、sanbiさんのような先生としての立場の方にこういうご意見を頂くと、もしかしたら頑張れるかしら?とも思えるようになってきました。ただ、もし子供が普通の学校に通ったとして、あくまでも自分の体のことをひたかくしにした方がよいのか、それとも最初に告白してしまった方がよいのかということをいつも考えております。最後におっしゃて下さっているようになにか問題が生じた時に養護学校なりなんなりの手段を考えてもいいんではと思えるようになりました。そのためにも子供との関係を密にとっていきたいと思います。どうもありがとうございました。
- lilact
- ベストアンサー率27% (373/1361)
お子様のことで心配されていることと思いますが、市町村の教育委員会 で相談されるのが一番よいかと思います。 地域によってはホームページで就学相談についての説明書いてあるとこ ろもあります。下のは渋谷区の例です。 http://www.city.shibuya.tokyo.jp/ku/benri/edu/gakko.html なお、障害を持つ子どもさんの親御さんが小学校に通わせた様子を書い ておられるホームページを下に紹介させていただきます。 いじめのことを心配されている方もおられますが、あたたかい人間関係 が作られていてよい雰囲気の学校も多いです。障害があってもそういう ところで楽しく学校に通っている子どもたちも多いです。学校の様子も 近くの方にお聞きになられるとよいかと思います。
お礼
お返事ありがとうございます。参考のURLも見させていただき、とても心がほっとしました。色々なご意見を頂いて一喜一憂してしまっており、今は自分の考えもあっちにいったり、こっちにいったりとしています。先のホームページを見て教育委員会にも早速相談をしてみたいと思いました。
- hironiichan
- ベストアンサー率35% (44/125)
sagaraaoさんのおっしゃるとおり、いじめの対象になる恐れ大です。最近の子どもは危険です。それでも担任がしっかりしていれば、大丈夫の場合もありますが、良い先生に当たる確立は大変低いと言わざるを得ません。 どこを選んでも一長一短あります。それでも大抵の養護学校の先生は良い人が多いように思います。体がある程度回復されるまで、養護学校がよいのではないかと思います。が、普通学校にもどったときに、またいじめの対象になる恐れもあります。もどるタイミングを慎重に考える必要があります。 回答に自信はありませんが、今の普通学校は、大変危険なところだということだけは心に留めて置いて下さい。
お礼
早速のご解答ありがとうございます。私は今の小学校の事情とかは全く分からないのですが、この「大変危険なところ」というお言葉はとても胸にズキンときました。これからの道をじっくり考えていきたいと思います。
養護学校か特殊学級か普通学級か悩む所ですね。 一度、かかりつけのお医者様・児童相談所にご相談なされてはいかがですか? どっちか判断してくれるはずです。 普通学級で進むとおそらくいじめの対象になると思います。 そう言う体に何かある子はいじめのネタにしやすいのです 学校に行く子供が耐えることが出来るかが問題です。 私は中学時代苛められ、精神的ダメになってました。 中学から高校に進む際同じように養護学校なのか普通高なのか迷いかかりつけのお医者様や児童相談所に相談した事も多々ありました。 いいアドバイスをくれるはずです。 頑張って下さい。
お礼
とても早いご解答ありがとうございました。おっしゃるとおり、私が一番に心配しているのもやはりいじめということです。今までは出来るだけ後回しにしたいような気で分かってはいてもどうにかなるのかなあとか甘いことを思っていましたが、こうやって第3者の方からいじめのことを聞かされると、逃げられない現実なんだと思い知らされます。今の段階ではまだどこの機関にも相談とかしていないのですが、(それにどういう所に相談をしていいのかも分からずにいました)もう6月になって就学まで1年をきってしまい、これからは子どもにとって何が一番の道かを親としてよく考えて、相談できそうな機関などには積極的に相談等をしていきたいと思います。
お礼
ご自身の体験談をどうもありがとうございます。色々ゆれ悩んでいたことがこのgooに投稿させていただいて、色んなご意見や励ましのお言葉を頂くうちに普通の小学校に入れて子供と一緒に頑張っていこう!という自信や勇気に変わってきました。(もちろん、小学校側が受け入れてくれればですが・・・)いじめのことなど気にならない訳ではありませんし、今でもかなり心配しておりますが、やってみなくてはわからないし、私たち両親がしっかりとサポートしていけばきっと道は開けてくると思えるようになりました。頑張っていきたいと思います。本当にありがとうございました。