• 締切済み

AO入試や推薦入試を見据えて

推薦入試を見据えて(小論文) 対策のために毎週の週末だけ一週間の投稿記事[例朝日新聞だと声] の記事をノートに模写しようとしてますが みなさんはどう対策とられましたか

みんなの回答

回答No.3

過去の論題があれば、大まかでもいいので把握する事(どういう系統の主題なのか、など)。 学校でも今年度に、小論模試や、補講もやると思いますよ。 対策案としては、新聞や、ニュースなど、いろんな問題があるが、それについて、800字(志望校が定めている文字数が分かれば、その方がよい)程度にまとめてみるとかいいのでは(要するに、天声人語を読んだ感想など。あまり質問内容とあまり変わりませんが… 話題はフリーでもかまわないと思います) まぁ、ひとつの参考意見として見てください。

  • Konane
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

こんばんわ。 AO入試で入学した者(女)です。 私は高校3年生のときにAO入試を知り、夏期くらいから本腰を入れ始めました。 学校では対策として天声人語を毎回読んで、感想を書くという方法を薦められました。 先生には申し訳ないですが、一度もやりませんでした(笑) 言い訳としては、AOは受けるものの一般にも力を入れたかったため、予備校通いと両立させることができなかったからです。 しかし、これはあくまでも言い訳であって努力すれば両立は可能なんですがね(笑) 怠け者の短期集中型の私は予備校の短期夏期講習受講と夏期以降はとにかく新聞を読むことのみをしていました。 あとは小論文の他に課題が課せられていたのでそれを一生懸命やったことですね。 だらだら続けるのが苦手な私は一週間に何日か最低限の勉強と残りの時間を全てAOに使うという日を設けました♪ メリハリがつけられてよかったと思いますよ。 新聞を読むことについてはただ読むのではなく、多角的な見方でそのテーマを見ることが大切だと思います。 ある命題についてただ「私は反対だ!」だけでなく、賛否両方の意見を筋道立てて論じることができるように「一歩引いてみる見方」を身につけるために、新聞でも何でもたくさんの意見を吸収することが大切だと思います! ちなみに通学時間はNO.1の方があげている樋口さんの本を読んでましたよ~ 合格請負シリーズ『樋口祐一の小論文トレーニング』という本です。 ご参考までに。 上に書いたものは私の実体験から感じたことであって、「この対策が絶対に良い」なんてものはないと思います。 自分の性格によって勉強方法の好みってありますしね。 やることがたくさんあって忙しいとは思いますが、達成感は非常に大きいですよ!応援してます。

  • okame04
  • ベストアンサー率20% (10/50)
回答No.1

良い心がけですね。 私の場合時間がなかったので、樋口祐一さんの小論文対策の本を1冊購入して対策をとりました。

関連するQ&A