• ベストアンサー

もっと柔らかければいいのに・・・と思うもの

私が、もっと柔らかければいいのに、と思うものは・・・ ○安倍首相と石原都知事の頭:コチコチの考え方は困ります。 ○椅子や机の角:よく身体をぶつけてしまうので(汗)。 ○名古屋名物えびせん「ゆかり」:歯が弱くて、とても食べれません(泣)。 皆さんは、どんなものがありますか? 教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

夏みかんの皮。 味は好きなのにあの皮の硬さで損してるんじゃないかと。 だれか改善してくれないかと思う次第です。

be-quiet
質問者

お礼

皮が手でむける夏みかん、出来ないものですかね~ 私はネーブルオレンジが好きですけど、夏みかんほどではなくとも、手ではむけないので、つい敬遠してしまいますし・・・ ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

回答No.12

こんにちは。 すっごく痛感するのは、自分の脳内志向・思考です。(なはは) ときどき頭をシェイクしたり、 カランコロンと頭の中で音が鳴るように軽くトントンと刺激を与えています。

be-quiet
質問者

お礼

頭の中で柔らか思考が出来るかどうかは、年を取ってから影響が出そうですからね~ 指先の運動も、頭を柔らかくするのに効果がありそうですから、ここでキーボードを打つのも、効果があるかもしれませんよ(笑)。 ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.11

○ナッツ詰め合わせの袋に入っているジャイアントコーン ○ピスタチオの殻 ○携帯電話(眠るときに枕元にあるので、手があたると痛いので) ○甲殻類の殻(カニ・海老などの殻がなければ今より食べるかも) ○CD(いらなくなったとき捨てるときに粉々にしやすい)

be-quiet
質問者

お礼

あ~そうですね、あのジャイアントコーンって、何であんなに硬いんでしょうかね。 ピスタチオも、食べにくいです。 携帯電話は、表面を柔らかくするのは簡単に出来るのに・・・ カニや海老も、丸ごと柔らかく食べられればいいですよね。 CDも、簡単に割れないですよね~ ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuko0401
  • ベストアンサー率45% (240/530)
回答No.10

私の髪の毛。 ああっもう何でこんなに硬いの、しかもくせ毛というよりうなじ含め髪の生えてる方向が無茶苦茶だと必ず美容院でも床屋でも言われるし(だからむかつくので行かない)、伸びても硬すぎて結ぶしか収拾がつかないし…。 シャンプーのCMのお姉さんみたいには絶対!なれません。もっと柔らかければヘアスタイルとかおしゃれできるのにぃ~!!と思いますです。 当方30代女独身(^^;)

be-quiet
質問者

お礼

私も髪の毛は柔らかいとはいえませんが、男だからでしょうか、あまり気になりませんね。何せ、何十年と自分で切っていたくらいですから・・・ でも、女性の場合にはそうはいかないでしょうね。 まあ、CMのお姉さんとは違った、個性的?なヘアスタイルもいいと思いますよ。 ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#192811
noname#192811
回答No.9

ベッドのヘッド部分て言うんでしょうか、頭側の木製枠です。 月に一度は後頭部を強打してます。 普通に眠る際には大丈夫ですけど、夜中にトイレなどでちょっと起きて寝ぼけ状態で再び横になるときに、ものすごい勢いで後頭部を打ち付けてます・・。 寝ぼけ状態の距離感覚の無さはひどいものがあるので。 このまま二度と目が覚めないような深い眠りについてしまうのではないか、と心配になるような打ちかたをするので、本気で対策考えないといけないですね。 軽トラのシートの固さもつらいです。 テンピュールとまではいかなくても、もうちょっと腰に優しい造りにはならないものでしょうか。 あとはお店のスタンプカードのスタンプ押し基準。 500円お買い上げごとにスタンプ1個の場合、980円なら2個押してくれてもいいですよね。 店員さんによって基準がいろいろのようなので、なるべく柔らかい基準でいっていただきたいです。

be-quiet
質問者

お礼

ベッドも、確かに頭の部分が硬いのは困りますよね。私もホテルなどでベッドに寝る時には、枕を縦にあてがって寝ますよ。 それにしても、ご回答者のぶっつけ方は尋常ではないですね。柔らかいものが欲しいという切実さが、伝わってきますよ。 軽トラのシート、ガサガサしていて結構硬いですよね。あそこまで硬くしなくても、使用には支障がないでしょうにね。 スタンプカードや抽選のレシートとか、店員さんの判断には差がありますよね。ま、出来るだけ柔らかい方で扱ってくれると嬉しいですね。 ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#100659
noname#100659
回答No.8

「ゆかり」あげるなら、まずは草加煎餅を柔らかくして欲しいです。 草加せんべいには負けますでしょう。 でも、この頃、草加煎餅ですが、柔らかくなったと思われませんか? 昔の草加煎餅は、机の角でたたいて割ってましたけど。久しぶりに食べたら、昔みたいな殺人的堅さがなくて、驚きました。昔のは冗談なしで、あごが外れた人もいそうです。希望を聞いて柔らかくしてあるのかなぁ。 柔らかい材質で家具やテレビを作れれば、圧死は減るかもなぁとも思います。今私が住んでる鉄筋コンクリは、建物は大丈夫でしょうけど、中にいる人間が死にますねぇ。地震の話です。実家は雪国ですので、鴨居が一抱えもあるほどでかいですが、あれが落ちたら確実に死にます。久しぶりに行くと、寝るときちょっと怖いんですよねぇ。軽くて丈夫で適度な柔らかさもある段ボールみたいな材質で家ができればいいと思うんですけどねぇ。重厚さはあるんだけど、見栄にしかなりませんから、あぁいうのはたまにくるお客さん用にして、安全対策考えますねぇ。 柔らかいダイヤ。つくれっこないけど。それに、もうダイヤじゃないのでしょうけど。

be-quiet
質問者

お礼

草加せんべいは、硬いお菓子の代表格でしたからね。 最近は食べたことがないんですが、さすがに現代人には硬すぎたということで、柔らかめにしたのかもしれませんね~ 家具は、場合によっては凶器になってしまうんですね。わが家でも固定器具で倒れないようにしてありますが、心配はありますね。 柔らかいダイヤ・・・発明されたらノーベル賞ものかもしれません。誰も買わないかもしれませんが(笑)。 ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mutsuki1
  • ベストアンサー率32% (177/544)
回答No.7

他の人とかぶる回答もありますが・・・。 【身体】 #2さんに負けないくらいかたいです。 前屈は言うまでもなく(?)マイナスです。 【靴下の留めプラスティック?】 靴下を買ったときについている、商品の札をとめている白いプラスティック。 靴下を切ってしまいそうになります。 【外国製ペットボトルの蓋】 ボ○ヴィックやクリスタ○ガイザーなど、最初開けるのに苦心します。 【じゃがりこ】 もっとさくっと軽い感じがいいのだけど、あの堅さを好む人もいるのでしょうね。 【ポップコーンの弾け損ね】 意地汚くそういうのまで食べようとするわたしが悪いのはわかってます。 でも噛んでしまうのです。

be-quiet
質問者

お礼

身体の硬い私でも、前屈では一応床にくっつきますよ(笑)。 商品の札を止めるプラスティックは、取りにくいですよね。刃物でないと切れませんし・・・ 柔らかくて千切れればいいのに、と思いますよね。 ペットボトルの蓋も、硬い商品がありますよね。 じゃがりこは、柔らかいと売れないかも? ポップコーンの弾け損ねは、見かけ以上に硬いですよね。まあ、わざわざ柔らかく作るわけにもいかないでしょうが(笑)。 ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chibiari
  • ベストアンサー率21% (109/502)
回答No.6

何度もスミマセン(笑)もう一つ ●柱や階段。 私も良く身体の何処かをぶつけています(笑)流血した事もあります。 主人には良く【ドジだなァ 苦笑】と言われます。 そんな時は、もっと柔らかければ良いのにっと思いますね…視力はかなり良いので(目の検査でも関心されましたし)まあ、単に自分がドジなのでしょうけど(笑)。 でも、柱や階段が柔らかかったら家が倒れちゃいますね(笑)

be-quiet
質問者

お礼

何度でも歓迎ですよ(笑)。 自分の家でよく熟知しているはずでも、ぶつかるものですよね。 しかも、向こう脛とか足の小指とか、特に痛いところにぶつかるもので・・・ せめて、柱や階段の角だけでも柔らかくなってほしいです。 ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

教室の椅子。 でも、柔らかくてすわり心地が良いと、講義中に居眠りしてしまうかも。 それでも、柔らかければな・・・と思います。

be-quiet
質問者

お礼

学校の椅子は、本当に硬かったですね~ 重役椅子でゆったりと勉強するのも、意外とやる気が出て、いいと思いますよね。 ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chibiari
  • ベストアンサー率21% (109/502)
回答No.4

●梅干しを食べていて、なにげに…種の中の実(天神さん?て言ったかな??)が見たくなった時。 パカッと割れてくれれば良いのに、と思いました。 ●堅いと言えば、クルミ。 小さい頃、学校帰りにクルミの実を見つけた時、“もっと柔らかかったら良いのに 怒”と思ってました(笑)。 ●歩道でこけて、両膝出血した時。 すっごく情けなくなって、地面がもう少し柔らかければ(怒)と思いました。 たぶんそれでも血は出たかもしれませんが(笑)。

be-quiet
質問者

お礼

梅干は全く食べないんですが、あの実をいつまでも口に入れている人は、たまにそんなことも考えているんですね(笑)。 クルミは、確かに硬いですね~ 器具を使わないと食べられない果実なんて、信じられない・・・ 歩道も、ゴム引きなら傷は付きにくいでしょうね。でも、歩くたびに突っかかってしまいそうですが(笑)。 ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuka_chan
  • ベストアンサー率39% (454/1158)
回答No.2

●洋服の…タグっていうんでしょうか、 首の後ろとか脇腹の辺りに付いてる… アレが硬くて嫌です。「もっと柔らかければ」 というよりも「いっそ無ければ」と、しょっちゅう 考えます(下着は常に裏返しで着ています)。 ●自分の身体。凄い硬いです; 前屈しても指先が床に着きません。 足が180度 開脚できる人など憧れます。 ●役所の人の態度や喋り方。 最近はマシになってきましたが、まだまだです。

be-quiet
質問者

お礼

襟吊りとか、結構硬い素材で作っていますから、チクチクして嫌がる人も多いですよね。 衣料と同じ素材で作れば、そんな問題も解決出来ると思うんですけど・・・ 身体が硬いのは私もそうですけど、まあいいか、と諦めていますけどね(笑)。 役所は、いろいろ批判されて少し変わってきたかもしれませんが、根底にあるものに手が付けられていませんからね。 民営化した組織も、物の考え方の硬さは、20年経っても相変わらず変わっていませんし・・・ ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A