- 締切済み
真っ黒な画面に英語
デスクトップ型のパソコンです。 少し前によく分からないエラーが出てました。 DLLが初期化できないとかなんとか。 で、ウイルスソフトの方がおかしくなったので、 再インストールしなおしました。 そしたら状態は改善されて、ちゃんと動くようになったけど、 今度はメールがつながらなくなって、再起動を3回ほど 繰り返したら、真っ黒な画面が表示されて、 No bootどうたらこうたらと出て、 insert boot disk and click any key みたいな文章が出ました。 なんだか本体からファンかなにかが すごくボーって音がしていました。 普通正しく動いていれば、オレンジのランプが チカチカと点滅するんですが、 ついたままでチカともしませんでした。 結局何をしてもどうにもならなかったので、 そのまま電源をぶち切りして寝たら、 次の日何事もなかったように立ち上がりました。 一体なんだったのでしょうか・・・。 このまま使ったらやっぱりまずいですかね・・・
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Maple1989
- ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.3
- violet430
- ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2
- jyunkou-hikou
- ベストアンサー率20% (22/107)
回答No.1
お礼
修理に出して、原因はよく分からないんですが、 ハードごと取り替えられていました。 おかげでデータ全部すっとびました^^; 何事も無く立ち上がったときに 必要なデータはとっておいたのでどうにかなりました。 ありがとうございました。