• ベストアンサー

LAN接続HDD!

よろしくお願いします! USB接続の外付けHDDは一般的でわかるのですが 最近のLAN接続の外付けHDDで1000BASE -T転送規格対応というのは、LANケーブルで 外付けとパソコンとつなぐのか、直接モデムとつなぐのか よくわからなくて質問しました! メリットとしては USB2.0よりも転送が速いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • roukin
  • ベストアンサー率24% (622/2564)
回答No.3

USB2.0 転送速度の、規格上の理論値 480Mbps(60MB/秒) 1000BASE 転送速度の、規格上の理論値 1000Mbps(125MB/秒) 理論値では、1000BASEが上です。 実質、USB2.0HDD 240Mbpsが限界のようです。 1000BASEに関しては、NAS内蔵のOS、CPUに依存しているようで、機種により差があるようです。 ジャンボフレーム http://www.pc-view.net/word_id-1517.html にすれば転送速度が上がるようですが、それに対応した、LANボード、HUBなどが必要です。 早さは今のところどっこいどっこいでしょうが、CPUにかける負担は、NAS(LAN)の方が断然大きいので、ご注意を。 後は財布との相談です。NASの方が高いので。

fushigidom
質問者

お礼

ありがとうございました^^ LANでもつなげて転送も速いというのが よく解りました^^

その他の回答 (2)

  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.2

 LAN接続のHDD(NAS)はネットワーク上で複数のPCからアクセスすることを目的とした機器で、簡易的なファイルサーバとして利用するのが一般的です。  接続方法としては、HUBを介して各PCに繋ぐようにします。ブロードバンドルータでHUB機能が最蔵されたものであれば、それを代用することも出来ますが、モデムの場合はブロードバンドルータ機能を有していてもLANポートは1つしかないのが普通なので、NASを直接接続するのには向いていません(その場合、PCがインターネットに接続できなくなる)。  もちろん、PCのLANポートに直接接続して使用することも可能ですが、その場合はそのPCでしか利用できないばかりか、そのPCにLANポートが1つしかない場合は、そのPCからインターネットなどに接続することも出来なくなります。  1000BASE-Tというのは、最大転送速度が1000Mbpsというだけで、必ずその速度が出るというわけではありません。又、使用するネットワーク機器(ケーブルを含む)がすべて1000BASE-Tに対応しており、尚かつそれが有効に設定されている必要があります。  もちろん、PCのイーサーネット関係も対応していないと意味がないです。

fushigidom
質問者

お礼

ありがとうございました^^ LANでもつなげて転送も速いというのが よく解りました^^

  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5079/12273)
回答No.1

基本的には、ネットワーク上のどこに繋いだって良いです。 複数のコンピュータでHDDを共有できるのが大きなメリットになるので、ルータ(を内蔵したADSLモデムなど)に直結するのが良いでしょう。 転送速度としてはたぶんUSBと同等かやや遅いです。

fushigidom
質問者

お礼

ありがとうございました^^ LANでもつなげて転送も速いというのが よく解りました^^