• ベストアンサー

「ひぐらしのなく頃に」の登場人物について

登場人物の事で分からないことがあります。 アニメは最初から最後まで見たのですがネットで見る羽入と言う人物が一度も現れませんでした。 調べてみたんですが、どうやら梨花=羽入という感じなのかなと思ったんですが違うのでしょうか? それともし梨花のことで合っているのでしたら、なぜ羽入と呼ばれているのか知りたいです。 ちなみに巫女姿の梨花を羽入と呼ぶのかなーって今は思っています。 よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

テレビアニメで放映した内容は、原作で言う「罪滅ぼし編」という内容で終わりになっています。 原作はそれ以降に、「皆殺し編」「祭囃子編」と続いて、物語が終わりになっています。 羽生というキャラクターは、このアニメでは描かれなかった二つの物語に密接にかかわってくるキャラクターです。 ネタバレ要素の強いキャラクターですので、ネタバレがお嫌いなら、次回作アニメ(製作は決まっています)まで待ってみるのもいいでしょう。 簡単に言えば、梨花に付いている神様みたいな存在です。

Arkadia
質問者

お礼

原作はアニメでまだ全部放送している訳ではなかったのですね; なるほど、結局まだ登場していないという事ですね。 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • dioraios
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.3

梨花と羽入は別人です。 ネタバレになりますが、彼女は本物の「オヤシロさま」です。 綿流し編の、祭具殿での暴れるような音の正体は彼女です。

Arkadia
質問者

お礼

別人という事がわかり助かりました。あの音は羽入の足音だったんですね。 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • darara
  • ベストアンサー率20% (16/79)
回答No.2

羽入はひぐらし全ての話を「え~!」と思わせたキャラでした… 梨花ちゃんにしか見えない”オヤシロさま”と呼ばれる存在の巫女姿の女の子です。 たまに梨花ちゃんが大人っぽい口調になったりするのに関係があるキャラクターです。 気弱で「あうあう」が口癖です。 検索したら画像とか出てくるかもしれませんね。

Arkadia
質問者

お礼

自分はアニメの終了で全部完結したものと思っていたのでオヤシロさまは梨花だと勝手に思い込んでいました。 可愛い感じの口癖で罰を与えているというのはちょっと意表を突かれました。 オヤシロさま自体は凶暴な感じだと思っていたので…回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A