- ベストアンサー
DVD
最近レンタルDVDを某大手の店で借りる機会が多いのですが、 ・読み込みができず見ることができなかった ・再生画面が途中で止まる(しばらくすると少し飛んで再生されるのですが) ・再生が標準スピードより遅く声も出ているのですが、ところどころしか聞き取れず、内容の理解が難しい などのトラブルが多く、終了までスムーズに見れたものがほとんどありません。利用されている人も多いのでこういうこともあるのだとは思いますが、最初はクレームを言おうと思ったのですが、どれもこれも何らかのトラブルが出るので諦めました。 まだ発売して2,3年のものでこういう状況なら、テープの方がましだと思うこともあります。 ところで、レンタルDVDではこういうトラブルは頻繁に起こるものなのでしょうか。 自分で購入したDVDは数回しか見ていませんので、こういうことはありませんが、やはり回数を重ねると何らかの不具合が出る可能性はあるのだと思いますが、何回くらい見るとトラブルが出るのでしょうか。ご存知、ご経験の方いらしたら教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
ご回答ありがとうございました。 ・SHARP社のDVDレコーダー ・4年くらい前に買った中国製のKOHKAというメーカーのDVDプレーヤー(6~7,000円程度) の2台を持っています。DVDレコーダーの方は、最近部屋で喫煙することが原因のようで、読み取りや録画ができず、修理に出したばかりです。今はDVDプレーヤーの方を使っていますが、こちらがトラブルが多いのです。でも、もしかすると喫煙の影響があるのかもしれません。修理以前は確かにSHARPでは見れても、KOHKAではトラブルが出ることがありました。 機材に原因があるのかもしれません。部屋での喫煙は今後止めようと思いますが、修理から戻ってもう一度確かめてみたいと思います。 ありがとうございました。