- 締切済み
CPU負荷が安定しません
最近PCの速度が遅くなってきたのでOSの再セットアップをして キレイにしようと再セットアップしたのですが なぜかLANケーブルを繋ぐとCPUの負荷が周期的に0%→30%程度を繰り返し再セットアップをしたにも関わらずPCが安定しません このような山形の波形になってとても気味悪く困っております http://kjm.kir.jp/pc/?p=31174.jpg プロセスを見ているとsvchost.exeが原因らしくここのページ内でもsvhostが悪さして困っておられる方々がいたのですがどれにも該当しないようで・・・ セットアップ手順としては 添付ディスクにより再セットアップ ↓ ネットワークつながずにローカルでSP2まで上げる ↓ ウィルス対策ソフト(McAfee)インストール ↓ ネットワークつなぐ(←この時点で現象発生) ↓ windows updateで最新にする セットアップの方法が間違っているのでしょうか? blaster等のウイルスに十分注意していただけにこんな現象がでて困っております・・・ メーカーはDELLになります。 助けてください~
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
このCPUの遷移は外部から攻撃をうけてるということなのでしょうか? てっきり内部のSP2等が悪さしてると思ったのですが・・・ ハードの原因?とまで思っていた程です。 当方光接続で多分ルータらしきものは入ってると思います。 ping攻撃などを防ぐよう設定できるか試してみようとおもいます 管理用IP等がわからず四苦八苦しておりますが・・・^^; ISPのページみて探してみます。 こういうのはMcAfeeの対策ソフトでは防げないものなのでしょうか・・・